• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

you117の愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2014年1月26日

ドアスイッチ接点不良改善

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ドアを開けた時、ルームランプがチカチカ点いたり、点かなかったりしていたので実施。
2
ゴムキャップとねじを外し、ドアスイッチを取り外します。
ドアスイッチの配線は長く引き出せず、作業中に車体の内側に落とす可能性があったので、適当な電線を配線に結んでおきました。
3
取り出したドアスイッチ。
コネクターで接続していた側がルームランプから来ている配線で、ねじで止めている金属部分がボディ(アース)に接触するようになってます。
4
ドアスイッチの接点が閉じている時(ドア開)の抵抗値を測ってみると、運転席・助手席側共に0Ωではなく数K~数MΩの値が出て安定しない。
5
ドアスイッチの接点(写真の丸部分)を細いマイナスドライバーにティッシュを巻いて接点復活剤を付けて磨きます。
6
再度、抵抗値を測ってみると、運転席側・助手席側共にほぼ0Ωで安定したので、元の通りに取り付けて点灯確認。
ルームランプがチカチカする事無く点灯するようになりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォグと1型グリル取り付け

難易度: ★★

スロットルコントローラー 3-drive EVO(3DE)取付

難易度:

ワイパースイッチ交換

難易度:

ドラレコ取付

難易度:

シガーソケット新設

難易度:

キーレスエントリー電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年1月26日 22:53
有難う御座います。私だけではなかったですね。気になっていましたので助かりました。早速やってみます😊
コメントへの返答
2014年1月27日 22:41
マサ・リュウさんはじめまして。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
接点を磨く時、私はマイナスドライバーにティッシュを巻いて磨いたのですが、
ティッシュだと繊維が接点に残って接点不良を起こす可能性があります。
ティッシュではなく、千切れたり繊維の残らない布を使って磨いた方が良いと思われます。
2014年1月28日 2:23
記事拝見させて頂き有難うございました。私のジムニーも、同じような症状が出てしまい、参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2014年1月28日 22:29
tsuyoshi469さん初めまして。
少しでもこの記事が役立てば幸いです。
症状が改善されると良いですね(^^)

プロフィール

ジムニー(JB23-3 WILDWIND)をゆるゆる~っといじりながら6年ほど乗ってきました。 2013年、ジムニーと違った楽しさを求め、スイフトスポーツ(Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアスイッチ接点不良改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 21:43:26
電気自動車ランニングコストシミュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/01 20:58:36
 
最新パーツで作るPC組み立てマニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/02 21:23:42
 

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
通勤の車です。 静かで、走り・乗り心地の良いクルマです。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ジムニーとは違う方向の 運転する楽しさを求めて購入しました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
免許取ってから20年弱乗っていました。 乗っても、いじっても楽しい車でした。
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation