• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HakuNaのブログ一覧

2019年08月16日 イイね!

おっさん独りウォーキング

久しぶりのブログアップ

車・バイクのネタではなく独りおっさん散歩ネタとなっておりますm(__)m

夏休み中に運転免許書の更新を行い無事に優良運転者ゴールド保持者とグレードアップ!
他にも用事はあるものの、家族は私の用事のあるこのタイミングで里帰り
独りダラダラと家で過ごすのも良いけれど、たまにはウォーキングでもしようと寝起きに決意。

近所を歩くのも楽しいのですが、この日は以前から行ってみたかった場所へ行くことにしました。

そうだ!たまには東京へ行こう

と言うことで自宅から地元駅までウォーキング。。。電車に乗り訪れた場所は渋谷

↓の辺りにある場合












尾崎豊さんの記念碑

プレートの手に自分の手を重ね感謝の意を伝えて来ました。



お腹が空いて来たので立ち寄ったのは
麺屋武蔵外伝





麺屋武蔵の渋谷店といったところでしょうか、
濃厚つけ麺黒250g(中)1200円と少々お高いつけ麺ではありましたが、とても美味しく大変満足致しました。
でも黒ではなく黒ダレの無い白でも良かったかな。。。


腹ごしらえも済み
学生の頃よく訪れていた街ではありますが、今まで一度も気にして見たことのなかったハチ公とモヤイ像を通りすがりながら見学






はぃ!おのぼりさん!です!

渋谷の街を少し歩きそのまま徒歩で原宿方面へ

改装工事中の代々木国立競技場を横目に見学しながら



向かった先は

明治神宮





鳥居を過ぎると風が吹き初め、木々の隙間から光の柱のようにキラキラとした木漏れ日・・・

歓迎してくれているとテンションも上がったその時、木の枝が目の前に落ちて来てもう少して頭にヒットするところでした。
危ない、あぶない、アブナイ

でも、
これって、・・・っ


独り楽しく原宿駅の横を通りすぎ



向かった先は、独りおっさん立ち入り禁止区域と言っても過言ではない若者の聖地「竹下通り」

変態と思われない様に控えめに強行突破!



激混みぃ~

インスタばぇ~と思われる美味しそうなスイーツ店が沢山有りましたが、流石にその中に独りおっさん参加することは出来ずに
スルー

少し遠回りではありましたが、
次に向かった所は、千駄ヶ谷駅近くの新国立競技場(オリンピックスタジアム)






オリンピック観戦ticket全ハズレな我が家ではありますが、一度工事経過を見たかったんですよね。

工期は今年末のようでした。

この段階でもう歩けません状態間近に
なり足が棒のように感じられております。

実は、方向音痴と暫くぶりの場所と言うこともあり、距離の2.5倍位は無駄に歩いております。


原宿駅まで戻る気力もなかったので、千駄ヶ谷駅から地元駅まで電車で帰宅~

とっ!忘れてたぁ~
チャリでもなくバイクでもなく車でもなく

地元駅から自宅までウォーキングだったぁ~

余力がぁ~



近所のウォーキングもいいですが、たまには、ウォーキング目的の観光もいいのかなっと

昨年の今頃から10kgほど体重を落としたのですが、あと5kgとぽっこりお腹がなかなか無くなってくれません~

おっさんなりに楽しく頑張ります。













Posted at 2019/08/16 17:45:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年05月22日 イイね!

パンクへの認識度

パンクといってもコペンではなく家車のことなのですが。

仕事中に極秘人物様から1本の電話が。。。





「パンクしちゃったみたいなんだけど乗って帰ってもいいよね!」

「えっ!」この状態でですか?


勿論、「お店の人に事情を話して車を置いてバスで一時帰宅して下さいな」の返事をし、仕事帰宅後極秘人物様から話を伺うと、「少ししか乗っていないよ」とのこと。

「!少し」、、、?

5キロ先のお店へ1往復半の15キロを少しとな。

しかも、一度帰宅してまた出掛けてるしぃ~

「運転に違和感は無かったのかい?」と聞いてみると。

「家を出た時から、車が少し傾いて、ガボガボと音が鳴っていた」と。

「車を停めて確認した?」

「停めるところが無かった!」


ん~停める所其処らじゅうに有りますけど。。。


更には、「私が乗るのにパンクするタイヤの方が悪い!」という始末。

素晴らしい~

おまけに「普通の人はパンクしていたって気が付かないよ~」

とのこと。

そんなものなのですかね?

いや!教習所で乗車前の確認は、義務であったように記憶しておりますけれど。。。



でも何よりも、本当に事故・怪我させること無くする事無く済んで良かったです。


取り敢えずジャッキとタイヤをコペンに積んでパンク車輌のもとへ行き、お店の方に声を掛けて駐車場で交換作業をさせて頂け無事帰宅~

帰宅後パンクヵ所を確認





このホチキスの芯のように見えるとこが怪しい~


石鹸水で確認してみると、細かい泡が。。。ブクブクと






穴は小さいようだがフルパンク走行によりサイドが段付きガタガタなのでこのタイヤはもう処分です。

刺さっていたものを取り出してみます。






おー意外とです。






小カッターの刃が刺さっておりました。

何処かで拾っちゃったんですかね。



痛い出費にはなりますがタイヤを用意しなくては。

事故や大きな破損を起こしてしまう前に、
運転する際いつもと違う違和感を感じた時には、一度確認・点検してみることを心掛けようと思います。








Posted at 2018/05/26 19:35:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月04日 イイね!

GP! ステアラックリジットサポートが気になり過ぎる~

久しぶりのブログアップ~

写真はGP!SHOPさんのヤフオ○販売ページからの引用をさせて頂いておりますm(__)m


お友達方々が既に購入されて取り付けられております

GP!SHOPさんのステアリングラックリジットスペーサー!

なる商品が気になっておりまして、取り付けてみたい欲望にかられております。


これこれ








自分の大切なコペンも既に走行距離170000kmオーバーでして、走行を増す中ステアリングセンター付近のフィーリングが曖昧といいますかダルといいますかもう少しステアリングも走りもカチっとさせたいと思っておりました。


以前ディラーにてステアリングラックブッシュの交換の見積り依頼をしたことがありましたが、お安いお手軽作業では済まされないようで見送りしておりました。







で!GP!SHOPさんから新発売されたステアリングラックリジットスペーサーの情報をお友達から収集~(^-^)

ステアリングラック助手席側ブッシュの

作業スペースは多少狭いものの車体下から「ロアブレスなどなど外すことなく取り付けが出来るよ」とのことで、素人な自分でも取り付けられるのではないかと判断を致しました。

取り付け後の効果のお話にも興味津々。。。

ステアリングのフィーリングだけではなく、他にも効果も効果を感じられるみ・た・い!

効果につきまして実際に購入取り付け後に別にアップしたいと思います。





ん~!やはりGP!SHOPさんの作られる商品の発想には、いつも楽しまさせてくれます。


とのことで、気になりながらもやはり購入~ポチポチ~~~~~!



以下

ヤフオ○で出品されているGP!SHOPステアリングラックリジットスペーサーに掲載されている説明の一部を張り付けでおきます。









商品名:GP!ステアラックリジットサポート商品価格:15000円(税込)

内容品:商品本体&嵌合用専用ピン、専用Uボルト、専用ナット、専用キャップボルト、純正ゴムブッシュ追加工用テンプレート、取付説明書。

(注)嵌合専用ピンは、商品に取付済みです。


適合車種: ダイハツ コペン (L880K) MT&AT●特長・シャープでレスポンスの良いハンドリング!   本品をステアリングラックをマウントするブラケットの指定箇所に取付ける事で、ステアリング操作時のステアリングラックの不要なガタツキや剛性不足を解消   することが可能になります。フロントタイヤと路面からのインフォメーションをよりダイレクトにステアリングまで伝え、ドライビングフィールやステアリング   レスポンスをより向上させます。・本品採用で大掛かりな作業不要!   ステアリングラックの不要なガタツキや剛性不足は、ステアリングラックをマウント保持しているゴムブッシュの劣化、ヘタリなどが原因です。   改善策として、純正ゴムブッシュを新品に交換、又は社外品の強化ブッシュに交換するのが一般的ですが・・・  L880Kコペンの場合は、このブッシュ交換をする際、ステアリングラックとエンジンをマウントするサブフレームを降ろす、又はずらすなど 大掛かりな作業が必要になってしまいます。 実際、本品取付部周辺も狭く、決して作業性が良い条件ではありませんが、本品を採用する事で前記のような大掛かりな作業は不要となり ステアリングレスポンスを向上させる事が出来ます。 商品は、強固なアルミ材より一品一品、国内にて切削加工し、カラーアルマイト処理にて仕上げております。
Posted at 2018/03/05 00:40:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月03日 イイね!

チョコボールとタイヤ脱着

チョコボールとタイヤ脱着どうやら、チョコボール動画をみて当たりそうなチョコボールを1つ選んで来た娘。。。
なっなんと金のエンゼルマークが!
凄い⤴⤴娘のお掛けで初めて金のエンゼルマークを拝見することが出来ました。


娘と懸賞で当選した映画を観て帰宅後、通常日曜日の持ち込みのタイヤ脱着作業が不可なのですが、作業が空いているタイミングやタイヤホイール単体持ち込みの仕上がり時間不定OKですと伝えれば、閉店までの時間の中で作業して頂いております。

今日は、タイヤホイール単体持ち込みではありましたが、すんなり脱着作業完了でした。

こちらいつものタイヤ脱着の際にお世話になっている中古タイヤ市場相模原店なのですが、テレビや雑誌もろもろでちょっとしたスポットになっているらしく自販機がズラ~リ。






幼い頃見た記憶のある珍しい自販機や最近見なくなってしまったもの等あったりしておりました。

例えば












この他には、お菓子やらカップ麺やらと。。。


無事にタイヤも取り付け完了

14インチ2本バランス・タイヤ処分の税込で2500円なんです。

これからもお世話になります。






取り付けたタイヤはリアへ装着

仕事場でパンクしないように気を付けなければ。


Posted at 2017/12/03 17:52:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月23日 イイね!

久しぶりのパンク

久しぶりのパンク久しぶりのブログへの記載~

パンクしてしまいましたぁ~しかも仕事場を出てから気付く。。。

釘やビス程度なら良かったのですが、薄目の所に結構デカく切れて穴があいておりました。

自宅までゆっくりとでも帰ることが出ればと思い、車載してあったアストロプロダクツのパンク修理キットにて4本ダブルで応急措置!!!

何とか帰宅出来ました。

タイヤも交換時期をとっくに過ぎていたのでこれで購入する決断が出来たのでした。



コペンの場合、殆どがスペアタイヤなる物を車載しておらず、液状のパンク修理キットだと処置出来ない場合もあるので、今後もお安く手頃なアストロプロダクツのパンク修理キットを車載しておこうと強く心に決めたのでしたぁ~

皆様ももしもの備えとして車載をオススメいたします。



次のタイヤはz3かなぁ~(^-^)
Posted at 2017/11/23 19:49:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2次試験を受験日」
何シテル?   10/15 11:53
コペンをこよなく溺愛し、人生に楽しさが増続けております(*^_^*) ボンビー暇無しの中でチビチビ楽しく弄りとメンテをして行きたいと思いまーす。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10.5Debut 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 22:36:32
ルーフキャッチ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 23:48:00
carcob デイライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 20:15:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイエットする事をほぼ諦めてはいるが、防風通聖散62に手を出してしまい様子見しているが、 ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
5FA2 SB06J B109E 4VP 知人より廃車を委託された際に譲り受けた ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation