• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HakuNaのブログ一覧

2013年09月05日 イイね!

タービン廻りでゴニョゴニョ

タービン廻りでゴニョゴニョ写真は、コペン純正VQ50のタービンにL602S VQ27のEXハウジングを合わせてみたものになります。。。


ペラの形状も大きさもL602SとVQ50の物とでは違いがあるようでポート径とインペラ径の隙間が気になるところです。。。?



流用シングル化されている皆様~


この隙間は気されなくても宜しいのでしょうかぁ~???





あと、アクチュエーターのロッドも斜めに引っ張って更に、Cクリップ側へ押し込むようになるようでかさ上げやロッド調整だけでは、各所に無理が掛かってしまうように感じておりまーす。





アクチュエーターのロッドエキゾーストマニホールドの遮熱カバーに干渉するようになり加工が必要になりそうですが、試しにステーを自作~


表裏




お話をお聞かせ下さいませ~m(__)m









Posted at 2013/09/05 17:12:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月26日 イイね!

ふーぅ~出る出る。。。

ふーぅ~出る出る。。。バテてもインフルエンザー高熱状態でも飯は普通に食べることの出来てしまうHakuNaですぅ~


もし、写真の←ここのボルトナットが一本欠落していてもう一方がナットが外れてしまいそうな状況のまま5速7000回転以上の走行をする勇気はありますでしょうか。。。?



(爆)



大きな怪我・事故・破損を起こす前に気が付く事が出来て良かったです。


日頃と違うフィーリングを感じた時には、点検・メンテを行おうと心に強く感じさせられましたぁ~(*_*)



こんな整備をしておいて技術料請求しないでおくんなましぃ~




ほんと、真面目にお仕事されている関係者の方々、申し訳ありませーーんm(__)m








Posted at 2013/08/26 07:30:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月17日 イイね!

クーラントが戻らない 番外編慣らしの巻~

エンジン載せ換え後、ちょいと災難に見舞われているHakuNaです。

大きなところで言うと、エンジンサポートフレームとマウント箇所のナットボルト締め忘れによる不具合にバックランプ無点灯不具合などなど。。。(*_*)

まっ、こちらは今後の円満な解決方法を模索中~




今回エンジンの慣らしということで調べたのですが、これがまた色々な考え方をされている方が多く何れが正しいのか解らなくなってきちゃいますねぇ~(^o^;)?

出荷前にテストで廻しいるから必要無しとか、街中走行だから必要無しとか1000km位まで3500回転キープとか。。。


どれも信じられませーん(^q^)


正しいのか正しくないのかは、僕には判断できないのですが、ヘッドがアルミ系のブロック鋳鉄系なコペンの場合熱の伝わり方や歪み具合が微妙ながらも変わってくると思うので慣らし運転はやった方がいいと思っております。。。

末長く付き合って行くのエンジンのためにも、燃費向上?のためにも。。。


正解かどうかも解ってはおりまへんが、次の様にして慣らし運転を開始しております。

ブーストコントローラーOFFのブースト0.65kpa

0~300km 3000回転以下 最高回転数3500
300~500km 4000回転以下 最高回転数4500
500~700km 5000回転以下 最高回転数5500
700~900km 6000回転以下 最高回転数6500
900~1100km 7000回転以下 最高回転数7500

回転数を維持するのではなく、走行の中で時折その回転数まで廻してあげるようにしております。

1100~1250km ブースト0.75kpa
1250~1400km ブースト0.85kpa
1400~1550km ブースト0.95kpa
1550~1700km ブースト1.05kpa
1700~1850km ブースト1.15kpa

ブーストの0.10UPは、通常使用走行時の中で上げて行こうと思っております。。。

まだ、現在600km先は長いでやんすぅ~


タービンは新品ではないのですが、新品エンジンのため多使用タービンとのGAPを和らげてあけられるかな???と。。。



慣らし面倒です(-_-;)



まっ、ちゃんとやってあげれば応えてくれることでしょう~



正解か不正解かは不明~私の思い込みになりまーす。

よく廻るエンジンになっておくれよーぉコペンちゃーん( ̄* ̄)ブチュー



Posted at 2013/08/17 13:04:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月11日 イイね!

あらっ!(-_-;)

あらっ!(-_-;)エンジン載せ換えを完了したのですが、嬉しい半面どうも腑に落ちないでいるHakuNaです。。。




と言うのも・・・


エンジンからの震動が凄いのです。。。

そして、鉄が擦れるような異音がギャシャギャシャ・・・と


(*_*)



昨日、仕事からの帰宅途中この震動と異音に不審を感じながらもエンジンの慣らしをしながら走行していたのですが、小田厚の厚木IC手前でなにやらか腹下から落下したような。。。小物をはねあげたような。。。音が致しました。


本日、明るくなって不安を解消するべくジャッキUPを行い確認したのですが・・・(゜ロ゜;!!!!(汗)






エンジンサポートフレームのリア側のエンジンマウントの固定ヶ所とそのフレームとボディーを固定しているボルト・ナットが全て遺憾なことに。。。( ̄ー ̄)................




担当サービスさんに電話をしたところ『震動により揺るでしまったのかも知れませんね~』と・・・


HakuNa 『きちんと締められた全てのボルトナットが1日で緩んで欠落することは無いでshowー』『完全なる締め忘れですよっっ』とお話させて頂きました。




営違いではありますが、前回のミッション時のエンジンマウントボルトのドラシャかじりに引き続いき今回もエンジンマウント自体とフレームの固定ボルトナットの締め忘れ。。。


HakuNa



怒っちゃう?

許しちゃう?

はてさて。。。



たまたま、が続いてしまったと思うのか?





全国の整備に担当されている方々様・・・こんなブロクで済みませんm(__)m
またまた、宜しくない箇所で続いてしまっておりまして。。。
Posted at 2013/08/11 15:47:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月10日 イイね!

クーラントが戻らない 最終章の巻

クーラントが戻らない 最終章の巻無事?エンジン載せ換え完了しましたHakuNaです。




今まで愉しい経験をさせてくれて有り難う。。。

という気持ちを込めて見送った初号機

新品Assyの部品は↑と同じものの新品になります。



この初号機のインマニ側ヘッドガスケット付近からの吹き抜け痕跡を確認



載せ換え後もクーラント量が気になり、思わず確認しちゃいました(^-^;


今回、この新品Assy載せ換えに伴った私事を記録させて頂きます。


新品パーシャル エンジン 273000
技術料 64000
ターボオイルガスケット
ターボウォーターガスケット
エキゾーストガスケット
インマニガスケット
Oリング
バイブレーションインシュレーター

ウイズオルタネーターリビルトAssy
技術料

マニュアルトランスミッション オイル交換技術料
マニュアルトランスミッション オイル 持ち込み(REDLINE MTL)

クーラント交換技術料
クーラント持ち込み(BILLION R+)

カーエアコン添加剤クリーニング注入一式
技術料

ラジエーター
交換技術料

Oリング
マキシクール
レイバイR134Aシハンカン300G
Oリング
ウォーターアウトレットガスケット
Oリング
Oリング
ターボツウガスケット
ターボツウガスケット
ガスケット
ガスケット
フレキシブルホースガスケット
Oリング
ナット
ウイズワッシャ・ボルト
サービス諸経費

ディスクブレーキシリンダーキットFR
技術料
フルード交換技術料


Vベルト再利用
キャンバートー調整



合計 (ToT)/¥チーン



前作業&用意

IRSレベリングインジェクター
スロットルボディ洗浄
スロットルボディシール交換
IRIWAWY8×4
REDLINE MTL
REDLINE 5W30
etc...



前回車検時作業済み

ミッションレリーズベアリングetc
クラッチ関係



やって起きたかったが見送ったこと。。。

セルモーター交換
タービン交換
燃料ポンプ交換
シングル化
ステアリングポンプ交換
エアコンポンプ交換
パワステポンプ交換
etc...




相変わらず修理完了後細かな手直しヶ所は多数ありますが、、、(;´д`)またぁ~ぁ



また、暫くの間はコペンを楽しめそうです。。。

次は何処の修理が必要になるのかなぁ~(*_*)




新なエンジンに燃費向上も期待



またチマチマと載せ換え預金をして行こうかな~

ラジエーター・オルタ・ブレーキ関連無しなら40以下?有りなら50程ミッション・タービンの+なら鼻血ブーーゥ



独り言ながらも今後の皆様の参考になればと。。。m(__)m




Posted at 2013/08/10 23:35:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2次試験を受験日」
何シテル?   10/15 11:53
コペンをこよなく溺愛し、人生に楽しさが増続けております(*^_^*) ボンビー暇無しの中でチビチビ楽しく弄りとメンテをして行きたいと思いまーす。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10.5Debut 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 22:36:32
ルーフキャッチ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 23:48:00
carcob デイライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 20:15:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイエットする事をほぼ諦めてはいるが、防風通聖散62に手を出してしまい様子見しているが、 ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
5FA2 SB06J B109E 4VP 知人より廃車を委託された際に譲り受けた ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation