• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月05日

断崖絶壁が生み出した悲痛の風景

断崖絶壁が生み出した悲痛の風景 画像は盆休みに出かけた北陸への小旅行の道中、新潟県親不知付近の国道8号線沿いで撮影したものです。
旅では一切高速を使わないため過去20年間に幾度となく通過した場所ですが、普段は昼夜問わず多くのトラックや車がハイスピードで通り抜けるため、途中に車を停めて撮影する事などは一切できません。
しかし今回は末期政権の愚策のおかげで、平行する北陸道にほとんど車が流れたため楽に駐車帯に車を停められました。

親不知は新潟と富山県境にあり、その名の通り古来から往来の難所として知られる場所です。
この地は北アルプスの山塊が長い年月をかけて冬場の日本海の荒波に削られ、天を見上げる様な断崖絶壁が造られました。
古来から人々は、絶壁の足元に残されたわずかな岩場を頼りに波飛沫を避けながら生死をかけて往来しました。

現在国道8号線には見事な洞門、横文字にすればスノーシェードやロックシェードの連なりを見ることができます。
しかしながら、改めてこの場所を通ると脇には多くの廃道や廃洞門を見ることができ、近代に入ってからもこの地が幾多の悲痛を生み出して来た事を知ることができます。
ブログ一覧 | 新潟の風景 | 日記
Posted at 2009/09/05 19:19:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

この記事へのコメント

2009年9月5日 21:05
これはすごい場所があるものですね・・・。

この場所が醸し出す雰囲気とこの写真を撮影された時の天候が更に凄さを伝えて来るような一枚ですね!

恐らくここを通る事が苦行難行であった時代もそんなに大昔ではないのかもしれませんね。

その場所を簡単に通ることが出来る現代との対比を思うと感慨深いものがあります。
コメントへの返答
2009年9月5日 21:15
何度通っても別世界を感じます。
次から次に現れる洞門、時間や速度の感覚が無くなります。

写真では分かりにくいですが、洞門が遥か先まで延々と続いています。
旅中、ここだけ霧雨が降っていました・・・

冬には豪雪、そして荒波が打ち寄せ、現代でも自然の怖さを感じる場所です。

2009年9月5日 21:21
規模は違いますが、山陰海岸にも似たような場所があります
特に冬の日本海は、冷たくて強い風雪が行く手を拒みます
自然の厳しさ、強さ、美しさが伝わる一枚だと思います(^^)
コメントへの返答
2009年9月6日 18:48
兵庫県の餘部鉄橋を撮りに行った際、少々鳥取にも足を延ばしました。
夏でしたが海に山が迫った風景に、同じ様に冬の厳しさを思い浮かべていました。
仰る通りで自然は厳しければ厳しいほど、美しさを見せるときがあります。
表裏一体ですね。
2009年9月5日 21:50
こんばんは☆彡

ちょっと怖い場所ですね。
ほんと断崖が凄いです。

自分は何故か日本海が怖いです。(笑
戦争の歴史の影響でしょうか。
(?_?)


コメントへの返答
2009年9月6日 18:51
こんばんは~

夜などに通過すると、本当に怖いですよ~

日本海、確かに戦争のイメージもありますね。
極東、満州、ロシア・・・歴史を感じます~
2009年9月6日 12:25
ちょっとしたバランスで維持してあるような・・
山の怖さと海の怖さを一度に味わえますね(汗
天候もあやしい・・・

早く通り過ぎたいです!
コメントへの返答
2009年9月6日 18:56
仰る通りで、絶妙な工事にて完成した感がありますね~

いつも早く通り過ぎたい気持ちと、眺めて見たい気持ちが入り混じっていました。
やっと撮影できました(笑)
2009年9月7日 23:31
この親不知は何度か通りました。
北海道の黄金道路の断崖絶壁を金を湯水の如く使って施工したのもそうでしょうが、黄金道路は延々と続く感じですけど、親不知は凄く急峻な山が迫ってダイナミックな感じですね。

現在、こんな地形を北陸新幹線の親不知トンネルを掘削中なので、人智が自然に対して闘っている事を年々向上している様に思います。

こんな比較的新しい造山運動の地形があるから、日本は地震・火山国なんでしょうし。(汗
コメントへの返答
2009年9月8日 19:31
大金海岸、素晴らしい所と聞いています。
しかし、真冬には自然の厳しさを見せつけられそうですね。

山にトンネル…
山の神の腹に風穴を開ける様な恐ろしさを感じます。

確かにフォッサマグナなど、この辺りに来ると、大地の怒りが爆発しそうな怖さを感じます~

プロフィール

サーフィン/ロック/アメカジ/路地裏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ その他 アウディ その他
2020年2月に、ららぽーと横浜近くの小さな輸入車中古店で購入しました。 明確な理由は思 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
2012年4月に環八沿いのプレステージで購入しました。 2021年にハーネス、コンピュー ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
甲州街道沿いの老舗、ユーロマチックで下取り車がただ同然で売られているのを偶然見つけてし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・E46 318i ・エストリルブルー ・BBSLM ・H&Rダウンサス ・GREEN ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation