• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月26日

消え行く映画館 高崎に残る昭和の風景

消え行く映画館 高崎に残る昭和の風景 昨日は仕事で高崎に行ってきました。
広大な関東平野の北西に位置し古くから交通の要所として栄えていた高崎、街の何処かに昭和の原風景が残っていそうな気がして仕事の空き時間に街中を散策してみました。
しかしながら多くの地方都市同様、駅周辺は殆ど再開発されていましたね。
そして皮肉な事に再開発が終了した感のある駅前も学校帰りの高校生がウロウロしている程度、他に客は少なく閑散としてしていました。
車で出掛けるのに便利な国道バイパス沿いなどに完成した大型商業施設や見慣れたチェーン店なんかに客足が流れているのでしょうか。

画像はそんな高崎の街外れで漸く見つけたアーケード商店街です。
ここは「高崎中央銀座商店街」と云うらしく、今はシャッター通りとなっていますが駅から比較的遠いのと周辺道路が入り組んでいて車が入りづらいので、再開発すらされずに放置されて来た様ですね。
そしてこの商店街には嘗ては5つ程の映画館があったらしいですが、画像のオリオン座が2003年に閉館となったのを最後に高崎の従来型映画館は全て幕を閉じたそうです。
今や大型商業施設などのシネマコンプレックスで映画を観る時代、街角の映画館は全国で激減しているらしいですね・・・時代の流れとは云え何とも寂しい限りです。

↓その他、高崎に残る昭和の風景はこちら。
ブログ一覧 | 群馬の風景 | 日記
Posted at 2010/02/26 22:18:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2010年2月26日 23:11
なんだか、ほんとに寂しさを物語っている商店街ですね。

我が家のそばにも商店街ありますが、昔のお店はほとんど残っていません。

なんとか、存続している感じです。

弘○寺です。わかるかな??
コメントへの返答
2010年2月27日 7:10
まさにシャッター通りの典型でした・・・
新たな資本も入らず、このまま風化していくのでしょうか。

おお、弘○寺ですね!
地下鉄で降り、アーケードの商店街を歩いたことがあります。
確か歴史ある商店街ですよね。何時までも頑張って存続して欲しいですね!
2010年2月27日 0:01
こんばんわ。
このような商店街は各地にあるのでしょうね・・
寂しいかぎりです。
映画館も昔はフラッと立ち寄り、
入口で切符買って、映画の内容も大事ですが
なんともいえない映画館の雰囲気が好きで
よく行ってましたが、
消えつつありますね。
コメントへの返答
2010年2月27日 7:16
おはようございます!

昔ながらの商店街、全国各地に辛うじて残っている様ですが訪れる度に寂しさが募ります。
何とか行政も再生に力を入れて欲しいですね。

二子玉川や三軒茶屋に小さな映画館があり、まさにフラっと入った想い出があります。
大型映画館で公開が終わった洋画が安く見れて良かったですね。
泣かせる雰囲気が最高でしたが、消えてしまいましたね・・・
2010年2月27日 7:02
群馬県高崎市・・・行ってみたいですね~

「オリオン座」ネーミングが素敵です♪
こちらにも昭和には多数の映画館がありました
「名画座」「世界館」・・・全部は思い出せませんが、
若い頃、上映するフィルムが間に合わないので、姫路まで取りに行かされた事があります
映画や音楽の世界も、平成になってからは様変わりしましたね

コメントへの返答
2010年2月27日 7:20
高崎市、嘗ては中山道や三国街道の宿場町として相当栄えた様ですね。
榛名山や赤城山、妙義山などの山も見えて巣晴らし所です。
今度は観光でゆっくり訪れてみたいですね~

昔ながらの映画館、時代の流れとは言え消え行く運命にあるのは寂しい限りです・・・
おお、フイルムを取りに姫路まで!
VW4LIFEさんは映画館関連のお仕事もされていたんですか??
2010年2月27日 8:40
おはようございます。

何年か前ですが白衣観音と達磨寺に行った事がありまして、その際も都市部の寂しさみたいなものを感じた記憶があります。

こうした映画館、私の子供時代に江東区の清澄白河の交差点にあったものですが、今やほぼ絶滅の一途を辿っているようですので実際に見つけたら入館してみたいものです。

商店街の「おかえりなさい中央銀座」の幟が寂しさを増す印象ですが、こういう商店街は好きです。

それにしてもお仕事で色々な場所に行ける事は実に羨ましく思います。私も数年前までは小田原、水戸、太田あたりまで出ていましたが最近は遠方の仕事が減ってしまい寂しいです…
コメントへの返答
2010年2月27日 21:44
こんばんは~

そこはもしかして高速から見える観音様でしょうか?違うかな・・・

おおっ、清澄白河の交差点と言えば、清澄寮ですね!
そして同潤会・・・、映画館もありましたか!
ああ、その頃に戻って街並みを見てみたいですね(泣)

「おかえりなさい」の文字、泣かせます。

実は子供が小さいのでこれでも出張は避けております。同僚は海外も多いですね・・・
しかし国内の建築着工件数が減少の一途では、いずれは海外勤務も考えられます(怖)
小田原、水戸、太田辺りだと、出掛けるのに丁度良い距離ですね!
僕も大歓迎の都市です(笑)

2010年2月27日 10:03
こんにちは(^^ゞシャッター通り商店街というのは、不景気でよく聞きますが、地方に行けば行くほど多そうですね・・行政も、もう少し知恵を絞れば活性化すると思うんですけどね(;^_^A
コメントへの返答
2010年2月27日 21:47
こんばんは~

シャッター通り、規制緩和を進めた自民党の功罪ですね・・・
今なら、対策すればまだ間に合いそうです。
高齢化社会、電車やバスで行ける駅前商店街が一番有難いですよね!
2010年2月27日 10:05
おはようございます♪

ノスタルさんのブログを拝見してから・・・

散歩しながら街中を観る感性が 少し以前と違う眼を養えたような気がしてます。

有難うございます。

今後とも宜しくお願いいたします。
コメントへの返答
2010年2月27日 21:51
こんばんは!

いや~嬉しいお言葉です♪

僕の場合は仕事で出掛けても、仕事そっちのけでキョロキョロしてばかり(笑)
少し自粛せねばと思っています(汗)

こちらこそ宜しくお願いします♪

2010年2月27日 11:22
こんにちは~

アーケードがいい味だしてますね、この商店街。
こちらも単館の映画館は消滅しつつありますね。私が幼い頃初めて観た映画館も「オリオン座」という名前で既に跡形もありません。
(ρ_;)
現在では近所の倒産したミニデパート内に残った映画館を愛用しています。が、そこも危なそうです(汗
コメントへの返答
2010年2月27日 21:56
こんばんは!

「オリオン座」、昔は各地にありましたね。
最後に残っているのが静岡の「オリオン座」と聞いていたんですが、解体ですか(涙)
これで完全に全滅ですね・・・

おお、それでもまだ小さな映画館がありますか!
貴重です♪
2010年2月27日 11:56
こんにちは!

高崎と言えば観音様でしょうか。
一度八高線で高崎まで行きたいですね。
たしか、行きますよね?(笑

銀座商店街は全国で何ヵ所あるのでしょうか。
憧れの銀座ですね。(笑
(*^_^*)
コメントへの返答
2010年2月27日 21:59
こんばんは~

八高線はヤバイです!
一度八王子から乗りましたが高麗川までは楽に行けますが、そこから先は非電化区間で本数も激減です。
八王子から高崎まで3時間くらい掛かったかな(笑)

銀座と名の付く所は嘗ては相当賑わったんでしょうね!
全国の銀座巡りがしたいですね(笑)
2010年2月27日 13:36
全国的にみても,このような商店街の映画館は残っていないんでしょうね。
生まれ故郷の街には,画像にあるような商店街に5つの映画館がありましたが,いまでは一つも残っていません。

そうそう,当時の映画館には手書きの看板がありました。大きな看板は分割式で。
手書きならではの味のある看板も,もう見ることは出来ないんだろうなぁ。
コメントへの返答
2010年2月27日 22:03
五つあった映画館が、今は全部無いと云うお話などを聞くと本当に寂しくなりますね・・・
そう言えば藤沢に残っていた最後の映画館が昨年に無くなりました(涙)

確かに手書きでしたね!
良い時代でした~
2010年2月27日 18:28
こんばんは♪

全国にシャッタ―通りはありますね!
私の地元の駅アーケドも同じ状態ですよ!

私が小学生の時に行った東映まんが祭りの
上映していた千葉劇場も移転して
シネコンになっています!

コメントへの返答
2010年2月27日 22:05
こんばんは!

STELLA-1962さんの地元も同じ様な状況ですか・・・
寂しい限りですね~

確かにシネコンばかりになりましたね!
子供達はシネコンの方が喜びそうですが、僕は昔の映画館があったらそちらで観たいですね♪
2010年3月1日 21:46
こんばんは!

名古屋市の大曽根や愛知県瀬戸市の『銀座通り商店街』にもアーケードがありますが、瀬戸市のは結構シャッター通りになりかけてますね。
でも商店主の方々やボランティアの方々が力を合わせて寂れないように活動しているようです。

映画館で映画を見たのは・・・・
『ダイハード3』を名駅の名鉄東宝で観て以来、ご無沙汰です。

往年のSF映画、『2001年宇宙の旅』なんかは『シネラマ』(死語でしょうか?・・・・涙)の劇場で観たいものです。
コメントへの返答
2010年3月2日 21:22
こんばんは~

全国の商店街、同じ運命を辿っていますね(涙)

しかし高齢化社会を考えれば、駅前商店街や、路面電車など必要なはずです!
お年寄りは車は運転しないでしょうから。

それまでに何とか生き延びて欲しいですね!

僕も昔ながらの劇場で、往年の名画を観たいものです♪
2010年3月2日 23:23
アーケード街が何とも風情を醸し出していますね。(汗
高崎にこんな風景が残っていたとは…。
吉祥寺でもいくつかその名残を見かける所もあるようで。
対して京葉線沿線にはそんな昭和の風情が全く有りましぇ~ん。(苦笑
コメントへの返答
2010年3月3日 18:36
アーケード街、今や貴重な風景になりつつあるかも知れません。

吉祥寺も、ゆっくり散策してみたいですね~

プロフィール

サーフィン/ロック/アメカジ/路地裏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ その他 アウディ その他
2020年2月に、ららぽーと横浜近くの小さな輸入車中古店で購入しました。 明確な理由は思 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
2012年4月に環八沿いのプレステージで購入しました。 2021年にハーネス、コンピュー ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
甲州街道沿いの老舗、ユーロマチックで下取り車がただ同然で売られているのを偶然見つけてし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・E46 318i ・エストリルブルー ・BBSLM ・H&Rダウンサス ・GREEN ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation