• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月30日

哀しき同潤会 上野に残る戦前の風景

哀しき同潤会 上野に残る戦前の風景 今日は仕事で日暮里に行って来ました。
会社から日暮里に向かう道中、地下鉄銀座線の稲荷町駅近くには史上最後の同潤会アパート「上野下アパートメント」が現存しています。
表面のザラッとした陽光に輝くベージュの外壁はモルタルに明るい色の砂を混ぜて洗い出したモノでしょうか、それとも長い年月が作り出したコンクリートの劣化か・・・そして木製のサッシ、鉄製の手すり、ダストシュートは竣工時の昭和4年から残るモノと思われます。言葉を失いますね・・・

同潤会アパートとしては最後の一つとなった「上野下アパートメント」ですが、やはり文化財としてはもちろん、住居として保存して欲しいですね。
老朽化した部分を改修し、耐震化も行い、必要であれば内部の間取りも変更して居住性を向上させれば、間違い無く居住希望者は永遠に現れ継承されて行く価値のある建物だと思います。
改修時には行政も参画するなど、粋なはからいを見たいものです。

惜しまれながら解体され、表参道ヒルズとやらの味気ない商業施設に生まれ変わった同潤会青山アパートの一部に、当時の外観が復元されたのは記憶を継承する上ではとりあえず有効でしたが、あの頃の街並みまでを含めた魅力を知る者にとっては罪滅ぼしにはなりませんね。
心にぽっかりと穴が空いたままで、もうあの施設に行くことは無いでしょう。
日本に現存する数少ない戦前のRC住宅でもある「上野下アパートメント」、何時までもこのまま残って欲しいですね。
ブログ一覧 | 東京の風景 | 日記
Posted at 2010/03/30 22:26:22

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

スキーシーズン2026のお宿の手配 ...
Mr.スバルさん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

珈琲館でモーニングを食びる
猫のミーさん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

注意しなくては
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2010年3月30日 22:40
こんばんは。

実は私も日中は東上野に出没しておりまして、銀座線の踏切を見に寄り道していたところです。

この同潤会アパートは実際に見た事がないのですが、このカラーは懐かしい表参道や深川白河の同潤会アパートと同様の色調ですね。先日本で読んだ中に同潤会アパートが当時どれほど進んだ建物であったかが載っていましたが、この建物は実際に人が住める文化財として保存してほしいものですね。
コメントへの返答
2010年3月31日 5:47
おはようございます~

おお偶然です♪
そして実は先週、銀座線の踏切を見に行きました!

外壁の感じは、三ノ輪以外は似ていますね。
その三ノ輪も昨年取り壊されてしまいました(泣)
深川白河のアパートは会社から近いので良く見に行きましたが、こちらも切ない想い出の風景です。

同潤会、当時は文化人や高所得者など向けの施設が多かったみたいですね。
設備はもちろん、集会場や屋上庭園、憩いの場も多かったみたいで当時の時代としては素晴らしいですね!
2010年3月30日 22:45
こんばんはー。

最近は古い建物が壊されて、どこにでもあるような商用ビルが立ち並ぶ光景が見られますね。
この時代のアパートはモダンで当時の最先端の建物だったのでしょうね。

この画像を拝見しまして、先日テレビで見た軍艦島の日本初という鉄筋コンクリートのアパートを思い出しました。
軍艦島で検索するとたくさんの画像が見られますが、なんとも言えない迫力に圧倒されます。

(*^_^*)
コメントへの返答
2010年3月31日 7:00
おはようございます~

この建物も風前の灯火、消え行く運命にあるのでしょうか…

軍艦島、10年くらいに前に魅力され漁船がチャーターできて見学できると聞いたことがあり、行くことを真剣に考えたことがありました。
今は廃虚ブームでかなりの見学者みたいですね~
周辺を船でぐるぐる回るみたいです(笑)
2010年3月30日 22:58
ををっ! 同潤会のアパート!
旧国鉄のRC造5F建ての家族住宅に住みましたが、旧住宅公団と同じく6畳のLD、6畳の畳部屋×2、3畳以上の畳部屋と3DKが日本の集合住宅の標準形式であった頃よりも古いのですから…。
そう言えば都営住宅って、2DKだったなぁ…。(汗
コメントへの返答
2010年3月31日 7:06
嘗て、ダイニングキッチンが憧れだった時代があった様ですね。
公務員団地、そして公団は憧れの暮らしが出来て大人気だったみたいですね。
時代は流れ、高度成長期の団地も消え行く運命にあるなんて当時の人々は考えもしなかったことでしょうね…
2010年3月30日 23:20
こんばんは
去年の夏、僕もここは偶然通りかかりチェックしてしました~
同潤会アパートだったとは…
昭和初期ということで、設計が古くドアのH寸法が1,700㎜くらいで低かったですね。うちの田舎も1,700㎜ですけどね(笑)

ノスタルさんのブログを見て慌てて僕のフォトギャラに上野下アパートメントをUPしちゃいましたよ。

http://minkara.carview.co.jp/userid/492765/car/424941/1950036/photo.aspx
コメントへの返答
2010年3月31日 7:14
おはようございます~

フォト見ました!
爆音マフラー装着前とは言え、あの静かなアパートの前に停め、内部にまで入ったとは驚きです(笑)

数年前に同潤会ブームが起こった頃から内部は立ち入り禁止、住民の方々もピリピリみたいですよ~
僕も知らない振りをして侵入したいですね~
2010年3月31日 0:11
こんばんは☆彡この画像の場所は?以前にドラマで使用されていた場所と同じような感じがするのですが・・・それはそうと、いつまでも同じ景観で残っていってほしいですね!
コメントへの返答
2010年3月31日 7:19
おはようございます~

嘗ては多く存在した同潤会のアパートは過去に映画やドラマで使われたみたいですね♪
僕はあまり記憶にありませんが…

ここはかなり小さなアパートですので、そっとしておいて欲しいと思いますね~
2010年3月31日 16:55
こんちは!

開発も仕方ないのでしょうが、いくらかは保護地域みたいのを作ってもいいですよね。
何百年も昔のものは残すけど、数十年程度のものはどんどん立て直す・・・
何百年後には、今の時代のものが残ってないなんて事にならなければいいんですが。

    |*^ー'|v
コメントへの返答
2010年4月1日 18:14
こんばんは~

仰有る通りですね。
神社仏閣や重要文化財、そして流行りの世界遺産は残すのに、片やあっけなく壊される建物が多すぎです。
バブル頃の建物も壊されていますね~

世界広しと言えども、こんな国には他には無いですね。
2010年3月31日 19:33
上野にもあるんですね、同潤会。

今年は東京を再探検しようと思っているので、今度見てきま~す!
コメントへの返答
2010年4月1日 18:17
ありますが、最後の同潤会ですよ~

最探検いいですね。
新しい発見がありそうです。
2010年4月2日 3:08
上京したばかりの頃、代官山の同潤会アパートで
よく撮影をしていた頃を思い出します…。

ほんと最後の同潤会、是が非でも残して欲しいですね。
コメントへの返答
2010年4月4日 6:22
代官山の同潤会懐かしい♪
東横線沿いの道に車を停めて、中をウロウロしいていましたね~

同潤会はどこも緑が多く、建物も地に帰ろう?としていましたね~
自然との共生、素晴らしい風景でした。
2010年4月2日 23:53
こんばんは!

同潤会アパート、激しく興味があります!

え、もう一箇所だけなんですか?

『近代遺産』をもっと大切にして欲しいですね~。

そういえば、家で取っている中日新聞のサンデー版に、なぎら健壱さんが写真と文でつづるコーナー、「町のあの頃」で今週は『九段下ビル』を取り上げてました。
で、タイトルは『老朽化』。
老朽化を理由に古いビルや家が取り壊されて、『東京らしさ』がなくなっていると、なぎらさんも嘆いてました。

ホント、『老朽化』と言う『言い訳』で『近代遺産』を取り壊し、味気無いビルにしてしまうようでは文化の欠片も無いですね。

最後の同潤会アパートを是非残して欲しい物ですね。
それも、ちゃんと住民が『フツー』に暮らせる状態で。
コメントへの返答
2010年4月4日 6:26
おはようございます!

最後の同潤会アパート、こちらにお越しの時は是非見ておいてください~
ここは小さいですが、雰囲気はいいですね♪

なぎら健壱さん、下町や東京散策が好きみたいですね!
『九段下ビル』、僕の大学の近くでしたので何度も浸入しました。
今も残っていますが、外壁の落下防止ネットが貼られてしまい無惨ですね・・・

プロフィール

サーフィン/ロック/アメカジ/路地裏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ その他 アウディ その他
2020年2月に、ららぽーと横浜近くの小さな輸入車中古店で購入しました。 明確な理由は思 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
2012年4月に環八沿いのプレステージで購入しました。 2021年にハーネス、コンピュー ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
甲州街道沿いの老舗、ユーロマチックで下取り車がただ同然で売られているのを偶然見つけてし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・E46 318i ・エストリルブルー ・BBSLM ・H&Rダウンサス ・GREEN ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation