• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月30日

何年経っても忘れ得ぬ風景

何年経っても忘れ得ぬ風景 社会人になった頃の90年代前半、当時恋い焦がれたGOLFⅢVR6を今月の初めに手に入れました。
こいつで先週、その当時によく出掛けた懐かしい場所を訪れてみました。
横浜の実家に住んでいた頃、都内に車で遊びに行く時には往復に第三京浜を走るのがお気に入りでした。
実家からは国道246号の方が近かったんですが、渋滞と味気無い沿線の風景が嫌いで避けてましたね。

そして土曜日の夜、都内から帰って来る時には第三京浜には直ぐに乗らずに環八沿いに数多く点在する外車屋に寄り道するのが楽しみでした。
チェッカーモータースにJAXなどディラー系のラテン車専門店、そして名前を忘れましたがMG専門店やジュリアクーペ専門店なんかもありました。
大小様々な数々の欧州中古車専門店の前に当時乗ってたプジョー205CTI(希少なMT)を路駐して、まだセキュリティーの甘かった時代でしたから車のガラスに顔が着かんばかりに覗きこんで車達を眺めてました。
ひとしきり中古車物色を楽しんだ後は画像のリンドバーグ/オレンジブルーバードの前に並ぶエンスー車の間にプジョーを割り込ませて路駐し、店内に漂うSRなんかのオイルの匂いを楽しみながら車やバイク関連書物を立ち読みしてました。夜遅くでも賑わってましたね。
そして2~3冊雑誌を購入したら、ここから直ぐの第三京浜に乗り込んで帰途に着きました。
深夜なんで環八で既にかなりのスピードが出てるんですが、第三京浜へ入る左カーブはフルアクセル、右からの車を右サイドミラーで確認しながら多摩川上で追い越しへ車線変更、開けた視界に広がる川崎市内の夜景を楽しんで右のブラインドコーナーも全開で抜けるまでのあの瞬間・・・
先週訪れた時は環八も第三京浜も車が多くて楽しめませんでしたね。そしてあの頃の外車屋も全て無くなってました。
今やあるのはアウディやワーゲンなんかの正規ディーラーばかり、渋滞も相変わらずのつまらない通りですがリンドバーグ/オレンジブルーバードが残っているのが唯一の救いです。

↓GOLFⅢVR6
ブログ一覧 | 東京の風景 | 日記
Posted at 2010/10/30 16:40:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

86🐝の日🙌
ぐんまのとうふやさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2010年10月30日 17:32
青春の香り・・・
若い時は都内を車で走ることがなかったので、今の環八しか知らないのが残念。
今は個性的なお店とか少ないですよね・・・
コメントへの返答
2010年10月30日 19:31
環八は青春の想い出一杯です(汗)
瀬田から関越まではバブルの頃、毎週末日帰りスキーに出掛ける時に渋滞に嵌ってました。
大田区側はまだ下丸子あたりが工事中で未完成、空いてて好きでした。
そして今は亡き数多くの外車屋が懐かしい想い出です。
2010年10月30日 17:32
これはこれは、VR6の納車おめでとうございます!
ゴルフ3の中でも、このクルマの性能は別格ではないでしょうか。
私は運転したことがないのですが、運転したことのある友人は口々にそう言います(^^)
時間と費用を掛けて、キッチリ仕上げた様子。
BMWとは、また一味違った走りを楽しむことが出来そうですね。
コメントへの返答
2010年10月30日 19:35
ありがとうございます!

手が掛かりそうですが、絶滅危惧種になりつつあるみたいなので大切にしたいですね。

リンドバーグではヘインズメンテマニュアルを探してみましたが、在庫無しでした(泣)
ネットで入手してみます!

2010年10月30日 19:51
こんばんは!

納車おめでとうございます。
GOLFⅢVR6には自分も憧れていました。
たしかにコラードもいいですが、それなりの年式なので走行距離は気になりますね。
VWは派手ではありませんが、流行りに影響なく長く乗れる車だと思います。

リンドバーグは深夜営業が魅力ですね。
東雲のオートバックスに支店があり、店員が毎日暇そうでした。
まだ、あるのかな?(笑
(*^_^*)
コメントへの返答
2010年10月31日 6:23
おはようございます!

ありがとうございます~
コラードも元々絶対数が少ないし、程度の良い個体が少ないですね。
しかしながらVR6、想像していた以上に面白い車です。
マンネンさんのV6 4モーションも、たまらんでしょうね~

リンドバーグの東雲SAB店はサボりに愛用してましたが、先日行ったら閉店して自転車屋になってました(汗)
2010年10月30日 20:05
こんばんは♪

GOLFⅢVR6納車おめでとうございます♪
恋い焦がれたGOLFに乗れるのは幸せですね♪

昔湾岸がまだ無かった頃は
第三京浜は走ってみたい道路でした♪

渋谷のライブハウス エッグマンに行った時に
横浜に行くのに初めて走りました♪
真夜中でしたが(^^♪
コメントへの返答
2010年10月31日 6:29
おはようございます!

ありがとうございます~
妻が普段使う車となりますので、路上停止は厳禁・・・
今まで以上にメンテに気を使うことになりそうです(汗)

エッグマン懐かしいですね!
ロフトやルイード、ライブハウス全盛時代がありましたね。
ライブを観たあと、横浜にドライブなんてイカしてます♪
2010年10月30日 20:27
おばんでやんす~(。・ω・)ノ゙

おぉ~VR6買ったんですか~いいな~~~

恋焦がれていた車を手にいれるっていいですよね。

そーそー、ゴルフⅢで、ボン・ジョヴィEditionって限定車が出てましたよね~欲しかったス、、、


って、リンドバーグは20年ぐらい前に、車の洋書(アメリカのロッダー系、ホットロッド系、トラック系、ローライダー系、、etc)をよく買ってました。

もちろん通販でね、、w

傾いた本棚に大量に山済みになっています、、、www
コメントへの返答
2010年10月31日 6:35
おはようございます♪

ありがとうございます!
妻には安物だって伝えてますが、あれやこれやで3ケタ行っちゃいました(汗)

ボン・ジョヴィEdition、ありましたね。
カブリオレのジャズブルー、革シートも青でイカしてましたが今は見ない車ですね。

リンドバーグ、通販で利用されていたとは♪
しかもアメ車系とは流石です(笑)
20年前くらいのアメ車雑誌、自分も実家にあります。
ハイリフトにローライダー、懐かしい時代です(汗)

2010年10月31日 5:30
もう40年近く前ですが、調布に住んでいました。
仕事も営業で世田谷区内を車で回っていたことがあります。

まだ二子多摩川の高島屋も出来ていませんでした。

そんな中で仕事の合間に環八を流すのが大好きでした。
お話のように、外車の専門店を覗きこんで、店員さんと話しこんでいました。
もちろんリンドバーグにも寄っていました。

今は千葉に住みついていますので、環八はすっかり疎遠になってしまいました。

本当に懐かしいですね!
コメントへの返答
2010年10月31日 6:42
40年近く前の調布~世田谷、見てみたいですね!
僕は田園都市線沿線に住んでましたので、二子玉川はよく覚えてますよ。
二子玉川園以外は何も無い街でしたね~
斜面に建つお屋敷はありましたが。

環八の外車屋、ホント懐かしいですね。
今や横浜の港北ニュータウン界隈がそんな様相になってますが、また時代は流れ、いずれは過去の風景となりそうですね~

2010年10月31日 8:15
おはようございます。

そして御納車おめでとうございます。

VR6数回程乗った事がありますが、実に良い車でした。昔ヴァンプラのプリンセスという小さな高級車がありましたが、方向性は違うものの現代のヴァンプラを感じる新鮮な車ですね。今は無き恵比寿のミスタークラフトで1/43のVR6を買ったのですが、これがエンジンルームも再現された優れものでした。

環八のこの界隈、最近は通過する事のほうが多いですがリンドバーグはカタログ関係でお世話になっておりました。そして学生の頃に尾山台にあったジャガージャパンのショールームに展示されていたXJを見て「いつか必ず手にしよう…」と心に決めたあの日を懐かしく思います。
コメントへの返答
2010年11月2日 6:52
おはようございます!

ありがとうございます!
仰有る通りで小さな高級車の元祖と云えば、ヴァンプラ・プリンセスですよね。
若い頃はルノー5バカラ、ローバー114にも本革仕様があって気になってました。
で当時、手に入れたのはミニのケンジントンだった訳ですが高速道路等で非力過ぎました…
今回購入したVR6、実はフルで本革に張り替えてあります。

ミニカー、M3も探してますが出ませんね(汗)
VR6もお持ちとは羨ましいです♪

若い頃に誓ったXJ、現実のモノにされたんですね!
僕の憧れた車は3~4世代前の絶版車が多いので格安で購入出来、時の流れに何時も感謝してます。
2010年10月31日 8:48
楽しそうな車なんですね。 姉が僕に「ゴルフ買えば?」と言ってた頃の年式です。二人ともゴルフというくくりしか知りませんでしたが(汗)

横浜市内でポロを見かけると 「おっ ノスタルさんでは?」 と気にしてましたが、 今度からは「GOLFⅢVR6=ノスタルさん」だと思いますね。 白いトヨタ車かアルピンホワイトが近づいてきたら僕です(笑)
しかし、ポロからGOLFⅢVR6の乗り換えを奥様によく了承してもらいましたね。 ノスタルさんの交渉術恐るべし!
コメントへの返答
2010年11月2日 7:12
オートマ(汗)なんですが、楽しい車ですよ!
90年代前半のドイツ車って感じが最高です♪
90年代後半になると日本車っぽくなって来ますよね。昔乗ってたA3(GOLF4と兄弟車)になると静か過ぎ、ソフトな感じで好きになれませんでした。

GOLF3自体が減ってますから、見かけたら僕の確率は高いです(笑)
因みに、嫁は車の事をなんにも知らないので、安物と言っとけば大丈夫です(汗)
2010年10月31日 10:57
あれれ~っ~♪・・・笑・・いつの間にVR6を(汗)。

おめでとうございます♪これから2台のカーライフで
またお忙しい週末過ごされそうですね。
当時の環八 車好きには面白い通りでしたね。
コメントへの返答
2010年11月2日 7:18
旧い車なんで納車に時間がかかり、公開が遅くなりました(汗)

最近なかなか忙しくて近所を転がすだけですが、旧い車はそれでも楽しいですね(笑)
何時、故障するか分からない緊張感もたまりません(汗)
2010年11月1日 0:04
一度憧れた車への想いって万世不滅なんですよね。
願いが叶って良かったですね♪
私はいつかCR-X(初代)を、と思っているのですが、ほぼ絶望的です。(涙)

昔、第三京浜はよく利用していましたが、環八から入る時の高揚感は堪りませんでした。
環八(南側)が未完だったり、湾岸も昭和島までだったり・・・
そんな時代が懐かしいですね。
コメントへの返答
2010年11月2日 7:26
仰有る通りで、昔憧れた車って頭の片隅に残ってますよね~
初代CRーX、イイですね♪
その後のサイバーに比べて数も少なかったのでは無いでしょうか。
半リトラクタブルのライトにツートンカラー、何よりも超コンパクトでカッコカワイイですよね!
何時しか手に入れられるといいですね!

環八も瀬田から南側は落ち着いた雰囲気が良かったですね。
蒲田の踏切も過去の風景となりつつありますね~
大鳥居の踏切守が居た頃の風景も目頭を熱くさせます(涙)
2010年11月1日 0:31
こんばんは!

なんと!・・・GOLFⅢVR6を買われたのですね♪
おめでとうございます♪

恋い焦がれた車がてにはいってよかったですね~~♪

あのボディサイズで2.8V6ですから、きっと異次元の走りをするのでしょうね♪

リンドバーグは車雑誌の広告でよく見かけますね。

僕は愛知県に住んでますので、車関係,鉄道関係の書籍は高原書店で買ってます。
コメントへの返答
2010年11月2日 13:16
こんにちは!

ありがとうございます。
まさに異次元、面白い車です。
勿論、現代の車と比べたら速くもなんとも無いんですが、タイムスリップ出来ますよ(笑)

こちらには鉄道も車も書籍専門店は幾つかありますが、リンドバーグはお店の雰囲気が良くて昔から好きです!
2010年11月1日 0:55
えっ? M3からGOLFに乗りかえ???
と思ったら、奥様用(という名目の自分用?)の車なんですね。

90年代前半下丸子勤務でしたので、私も環八、第三よく走りました。
環八沿いの高級外車店、忘れられません。
コキタナイ格好で同僚と訪れると、奇麗なお姉さんがチラチラ遠目で見るだけで誰も寄って来ない。
1台見て次の車に移ると、ムスっとした顔で手垢を拭きに来る・・・
「潰れちまえっ!」の捨て台詞を吐いて店を後にしましたが、今では無いようです。(笑)
あの頃、ディアブロやF40が億単位のプライスで並んでいた記憶が・・・
コメントへの返答
2010年11月2日 13:23
ご指摘の通りで、名目は嫁の車ですが、実態は自分の車です(汗)

おおっ、当時の環八の雰囲気をよくご存知なんですね!
自分は小心者ですので、閉店後に見てました(汗)
防犯カメラの無い時代ですから、べっとり指紋付けてフェラーリも触ってました(笑)
正規ディーラー以外は全て無くなってしまいましたね外車屋…
2010年11月1日 1:18
ご無沙汰してます。
何だか猛烈に忙しくて、全くブログを書けない状況が続いてます。
そろそろちょっとアップしようかなと思う今日この頃です。

ゴルフ納車おめでとうございました!

さて、リンドバーグの前ですね!
懐かしい!
私も実家在住の頃は、クルマで10分程だったので、しょっちゅう物色に行ってました。

久々に行ってみたいと思います。
コメントへの返答
2010年11月2日 18:36
お久しぶりです!
お忙しいみたいですね。
コメントありがとうございます。

リンドバーグですが、日曜日の真っ昼間に行きましたが空いてました。
昔は賑わっていたんですが…
今やネット通販もありますから、皆さんもそちらを利用されてそうですね。
2010年11月1日 22:17
新たなご愛車との出会い、おめでとうございます。
VR6ですか!
ゴルフⅣ以降とはまた違う、どこか正直に機械的な凝縮感が良いですね。

オレブルにリンドバーグ、用賀の近所にあった頃によく行ったのを思い出します。
当時はすぐ近所にアトランティック商事もあり、ロータスのロゴを見るのも嬉しかったです。
環八の風景、色々懐かしくなりました。
コメントへの返答
2010年11月2日 19:03
ありがとうございます!
上手い表現です。
まさに機械に乗っているって感じです。
全ての操作や動作が現代の車よりも重く感じ、音も色々とうるさいんですが、それがとても心地よいです。
市場で人気が無いのも非常に気に入ってます(笑)

さてリンドバーグですが、たしか用賀のデニーズ辺りにあった頃、入ったことはありませんが友人の車の中から見た想い出があります。小さな建物ですよね…
用賀では僅かな期間の出店だったと思うので、ご存知なんてさすがです!
そしてアトランティック商事、当時はロータスも扱ってましたね。
環八のショールームは何故か斜めに展示してあって、白いエスプリが展示してあったのを鮮明に覚えています。
飯倉のショールームには赤いエスプリがありました。
こちらも懐かしい風景です。
2010年11月11日 10:40
初めまして。お友達のイイネ!から来ました。
私も15,6年前の学生時代に学校が二子玉川だったので、
まさにこの辺りは行動エリアで、徘徊していました。
懐かしさ余って、コメントさせて頂きました。
私は平成初期のクルマ、バイクが好きで未だしがみついていますが、
街を行くクルマの中に本当に当時のクルマは見なくなってしまいました。
本当に、懐かしいです。
金曜の夜は、三京・保土ヶ谷⇒大黒⇒南部市場がお約束のコースでした。
自分の人生の中でたった2年の期間を過ごしたエリアでしたが、
楽しい思い出が沢山です。
コメントへの返答
2010年11月11日 19:55
こんばんは!

コメントありがとうございます!
スープラにお乗りなんですね♪
自分も一番最初の車はスープラツインターボでした。
2Lでワイドボディになる前のモデルでしたが(汗)

懐かしい風景や消え行く情景を追い求めておりますので、是非ともまたお立ち寄り下さい!
2010年11月23日 20:52
懐かしいですね。
光岡自動車以外にもたしかにたくさんの外車屋さんが軒を連ねてましたね。
東京でも一番外車色の濃い一帯でした。

プジョーの205ですか。おしゃれですね。
GTIではなくカブリオレのCTIというのがとってもおしゃれだと思います。

第三京浜へ入る左カーブやその先の川崎インター手前のS字は、フルアクセルで飛び込めるようなそんな緩やかなカーブじゃなかったような気が・・・(´Д`;)
コメントへの返答
2010年11月24日 12:45
こんにちは!

あの辺り、最近は敷居の高そうな正規ディーラーばかりで詰まらない場所になってしまいましたね。

あのカーブ、あの解放感は何時でも気持だけはフルアクセルです(笑)

プロフィール

サーフィン/ロック/アメカジ/路地裏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ その他 アウディ その他
2020年2月に、ららぽーと横浜近くの小さな輸入車中古店で購入しました。 明確な理由は思 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
2012年4月に環八沿いのプレステージで購入しました。 2021年にハーネス、コンピュー ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
甲州街道沿いの老舗、ユーロマチックで下取り車がただ同然で売られているのを偶然見つけてし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・E46 318i ・エストリルブルー ・BBSLM ・H&Rダウンサス ・GREEN ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation