• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月10日

アメリカの匂いと錆びたレールに別れを告げる時

アメリカの匂いと錆びたレールに別れを告げる時 ここは市街地の喧騒とは無縁の静寂が襲う埠頭の外れ。傷んだアスファルト路面に無機質な表情を見せる朽ち果てそうな倉庫群、役目を終えた色褪せた穀物サイロに、もう二度と使われることも無い貨物線の錆びたレールに懐かしい記憶が蘇る…そして古びた埠頭特有の、あのアメリカの匂いが微かに鼻先をかすめて行く。
東京の芝浦や晴海、そして横浜の高島や新港埠頭なんかからは80年代後半に消え去った懐かしい埠頭の風景が横須賀には辛うじて残ってます。
ここは横須賀の某所、嘗ては数多く残っていた倉庫群の多くは、戦前はアメリカとの輸出入物資の保管や日本海軍の弾薬庫として使われ、敗戦後は米軍に接収されたり、民間の倉庫会社に売却されるなどして数年前までは往時と変わらぬ風景を見せてくれていました。
東京港や横浜港が、とうの昔に効率の良いコンテナとトレーラーによる物流システムに移り変わったのに対し、ここは時代の流れから取り残され、荷揚げされた輸入品を一旦倉庫に保管し、中小型トラックで輸送すると云った旧来型の物流システムが細々と残っていた様です。何と言っても、つい数年前まで貨物線も現役だったなんて驚きです。しかしながらここ最近は行く度に、戦前の貴重な倉庫が解体されたり改修されてますね。錆び行くレールも無造作に埋められ、ところどころ分断されてます。

先週日曜日の午前中、半年ぶりぐらいに行ってみるとお気に入りだった昭和14年築のE号倉庫や大正6年築のF号倉庫の前にロープが張られてました。解体近しですかね…
今は自衛隊が使用している戦前の倉庫群には、残念ながら真新しいガルバニウム鋼板が貼られ、味気無い姿に改修されてました。この一帯の倉庫群、僅か数年の間に半減してますね。
この様子では改修された倉庫達や、最近立ち入り禁止になって近寄れなくなった米軍倉庫以外は間もなく全て解体でしょうか。そして再開発の際には邪魔な廃線のレールも、撤退されるか埋められてしまいそうです。
いよいよ横須賀の倉庫街の風景にもサヨナラを云う時がやって来たみたいです。寂しいですね…また一つ昭和の空気とアメリカの匂いを感じる埠頭の風景が消えて行こうとしています。
画像は昭和初期築の巨大なD号倉庫、前にあった倉庫が解体されて良く見える様になり、車を入れて撮影出来るのは嬉しいんですがこちらも風前の灯火でしょうか…
消え行く横須賀の倉庫群、この目で見ておくなら今が最後のチャンスです!

↓はかなき風景はこちらから
ブログ一覧 | 倉庫街 | 日記
Posted at 2010/11/10 20:35:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2010年11月10日 20:55
あーっ、切ない。
コレは早めに行かなければ・・・・!
コメントへの返答
2010年11月10日 21:01
こんばんは!

マニアさんなら場所わかりますよね(笑)

日曜なら人がいないので、かなり大胆な撮影も可能です(汗)
2010年11月10日 21:26
貨物線のレール跡がかなり郷愁を誘いますね。
東京でも越中島線のトラス橋梁がひっそりと残っている位で。
そう言えば、横浜港でも単線の高架橋があったのが幼少の頃から良く覚えています。
今や、ランドマークタワーなどでその面影は殆ど無くなっていますし。(汗
コメントへの返答
2010年11月11日 7:00
この貨物線、数年前までは荷扱いがあったらしくJRFの時刻表にも路線図が残ってました。
スイッチャーも最近まで置いてありましたが、解体されちゃったみたいです(涙)
晴海や横浜港も貨物線の遺構は殆ど残っていないですね(涙)
2010年11月10日 21:35
お疲れさまです

マッドでラットな渋い佇まいの倉庫群ですね~
うちの周辺には無いような雰囲気にそそられます

近くなら直ぐにでも足を運ぶのですが・・・残念です








コメントへの返答
2010年11月11日 7:05
おはようございます!

昔の刑事ドラマや日活アクション映画に出てくる、あの不良の匂いのする倉庫街の雰囲気ですね。

神戸や敦賀、舞鶴あたりも年々倉庫街の雰囲気は薄れて行っているのでしょうか…
何とも寂しいですね(涙)
2010年11月10日 22:24
こんばんは!

長い歴史がある倉庫ですね。
それも戦前とは驚きです。
当時としてはモダンで高層な建物でしょうか?
誰かが買い取れば保存も出来るのでしょうか?(悩

ノスタルさん!
買いましょう!(笑
(*^_^*)
コメントへの返答
2010年11月11日 7:45
おはようございます!

仰有る通りで永く歴史のある建造物ですが、旧いと云うだけで簡単に壊される国になってしまいました。
世界遺産とまではいきませんが、ホント貴重な生き字引なんですが…

不良中年で出し合って、アジトにしますかね(笑)
2010年11月11日 0:12
芝浦、晴海、高島、新港埠頭にこのような倉庫が有ったんですね。なるほど♪

横須賀の某所、最後のチャンスということで、ヤフー地図でどの辺りか探しました(笑)
近くにト○○ルがありますね!

推定所要時間が自宅から32分らしいです。いい具合の赤錆を見に行ってみようかなぁ

コメントへの返答
2010年11月11日 7:49
青春時代にはまだ沢山の倉庫街があったんですよ~
ホント、思い出すだけで寂しいですね(涙)

ご指摘の通りです!
ベイスターズ球場の近くです(笑)
もし行くときはメッセージ下さい♪
休日の早朝ならお付き合い出来ますよ~
2010年11月11日 8:00
おはようございます。

横須賀…どことなく神奈川県のほかのどの場所とも違う独特の雰囲気を持つ街ですね。
海軍、戦後、アメリカンテイスト、ドブ板、三笠公園…

ウチの近くと比べると、やはり歴史が長い分だけ横須賀の倉庫街は雰囲気が違うんですよね…
でも晴海もいつ無くなるか分かりませんので、通勤途中の寄り道で心に焼き付けておくとします。
コメントへの返答
2010年11月11日 20:05
こんばんは!

仰有る通りで横須賀って横浜みたいにかしこまって無いし、人口比率も10人に1人は米軍関係者らしく街中を歩いていても全く雰囲気が違う街ですよね。
空襲を受けなかったので、昭和の風景の現存率も高く散策も楽しいです。

晴海や豊海の埠頭の風景も貴重ですよね~
今や東雲や有明までマンションが乱立する時代、倉庫街にしておくなんてディベロッパーが黙っていないでしょうね…
2010年11月11日 9:01
ご無沙汰しております♪
いやぁ~何とも言えぬ雰囲気ですね。
この様な雰囲気持つ倉庫群・・ 
今の内に改めて見て 自分の脳裏に記憶として
残しておいた方が良さそうですね。
;;;;;;;;;;;年内に見に行ってきます。
コメントへの返答
2010年11月12日 7:05
おはようございます!

昔はこんな倉庫街、海辺に行けばいくらでもありましたね~
気がついたら、真新しいロジスティックスセンター以外は無くなってました(涙)
是非ともお出かけください!
2010年11月11日 9:51
プロフの写真、いい感じですね。

横須賀は、福生と違う雰囲気がありアメリカ色が強いような気がします。
早起きして最後の景色を楽しんでこようかな。
コメントへの返答
2010年11月12日 7:08
ありがとうございます(汗)

福生も早めにじっくりと見ておきたいです。
入間の米軍ハウスなんかも。

ここの倉庫街、いきなりは無くならないとは思いますが風前の灯でしょう。
2010年11月11日 19:28
田浦駅構内の側線が本線と分断されてから嫌な予感はしていましたが・・・(涙)
倉庫もさることながら、錆び付いたレールも剥がされるのは時間の問題かも知れませんね。
鉄道と自動車の併用トンネルで写真を撮ろうと思っていましたが、急いだ方が良さそうですね。

昔は頻回に見られた米タン貨物が懐かしすぎます。
コメントへの返答
2010年11月12日 7:20
残念ながら、田浦の貨物線の現役時代は見たことがありません(涙)
いつ行ってもスイッチャーが置いてあるだけでした。
米タン、見たことがあるんですね♪
厚木へのジェット燃料輸送ですよね~
見たかったです。
横須賀線の貨物と云えば、少年時代に久里浜に釣りに行った時に日産車を積載した貨車を見た記憶があります。

そう言えば、田浦の車併用トンネル内の軌道ですが今は埋められちゃいましたね(涙)
2010年11月12日 22:48
これは哀愁漂う雰囲気ですね。
実は私も昭和の匂いを求めて横須賀に何度か行きました。あそこも今では消滅してしまったでしょう。
はい、パチンコ屋です。(笑)
こちらの世界はお上の強権発動で一気に様変わりしてしまいました。(寂)
コメントへの返答
2010年11月14日 2:58
まあ気にしなければ何てことは無い旧い倉庫なんですが(笑)

パチンコを求めて横須賀へ!
鎌倉にも古びた小さなパチンコ屋があるんですが、この手のパチンコ屋も消え行く運命にあるのでしょうね・・・
2010年11月16日 3:32
何とも哀愁漂い、かつ、ハードボイルドな雰囲気ですね。
『大都会』や『西部警察』なんかに出てきそうな。

倉庫と言えども大正時代の物は窓の上部がアーチ状になっている窓も有って、『いい仕事してますね~~!』という感じですね。

できれば、このハードボイルドな雰囲気のままで保存されると良いのですけどね~(涙)
コメントへの返答
2010年11月16日 6:21
ここ、まさに哀愁と云う言葉の似合う雰囲気ですよ。
今なら、まだ昔ながらの刑事ドラマの撮影のロケ地としても使えます(笑)

しかしながら、もう少しで消えて行く運命にあるのは間違いありません(涙)

プロフィール

サーフィン/ロック/アメカジ/路地裏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ その他 アウディ その他
2020年2月に、ららぽーと横浜近くの小さな輸入車中古店で購入しました。 明確な理由は思 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
2012年4月に環八沿いのプレステージで購入しました。 2021年にハーネス、コンピュー ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
甲州街道沿いの老舗、ユーロマチックで下取り車がただ同然で売られているのを偶然見つけてし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・E46 318i ・エストリルブルー ・BBSLM ・H&Rダウンサス ・GREEN ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation