• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月27日

水上のラストワルツ

水上のラストワルツ 日曜日は久しぶりに休日出勤。
行き帰りくらいは多少でも息抜きをと云うことで、M3Bで早朝の東京湾岸をフラフラして来ました。

首都高湾岸線から豊洲線経由で出口に向かうと、左手には朝陽を浴びた屏風の様な超高層ビル群の背後に富士山と丹沢山系などが綺麗に見えました。
冬の早朝ならではの美しい風景、気分も盛り上がりますね。

晴海を通り抜けて豊海埠頭に行ってみると、あの頃から変わらぬ倉庫街の風景に安堵しました。
もちろん直ぐ背後まで勝どきの超高層マンション群が迫り、対岸のお台場や芝浦辺りの光景はすっかり変わり果てちゃってますが…
次に向かったのは月島と晴海の間を隔てる朝潮運河。
この辺りの運河や隅田川周辺には、最盛期の50年代には1万人以上も水上生活する人々が居たらしいですね。
今は無き豊洲の貯木場や石炭埠頭、石川島や佃島の造船所、そして行き交う水上運搬船などで働く人々で溢れかえっていたんでしょうか。

画像は朝潮橋付近に僅かに残る水上住宅です。
70年代~の刑事ドラマ「特捜最前線」や、石立鉄男ドラマシリーズなどでは、この界隈の水上住宅が何度か登場してました。しかしながら80年代に入ると周辺の工場等は相次いで閉鎖され、去り行く生活者と共に水上住宅も次々と解体されてしまった様ですね。
10年くらい前に来た時にはまだまだ水上住宅が残り、運河沿いに建つ戦前の長屋から桟橋が掛かり、タグボートも数多く係留されていたんですが、それらの風景は無くなってしまいました。
僅かに残る水上住宅にも立ち入り禁止や係留禁止の看板が立てられ、間もなく解体でしょうか。
また一つ昭和の面影と、水の都の歴史を伝える情景が消えて行くのが残念でなりません。

↓はかなき水上住宅と戦前の長屋街
ブログ一覧 | 東京の風景 | 日記
Posted at 2010/12/27 21:10:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オオミズアオ
SUN SUNさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2010年12月27日 22:18
こんばんは。

平成4年から12年まで豊洲埠頭に現場があり常駐しておりました。(計画そのものは平成元年から始めておりましたが)
駅前も今ほど開けて居らず食事を摂るにも不自由しました。
豊洲駅から徒歩で埠頭方向に歩くと左手に石炭の山があり冬場など目を開けていられないほどでした。
夜になると築地に鮮魚類を運ぶ冷凍トラックが何十台も駐車しておりました。(埠頭は私道扱いで駐車禁止になりませんでした)
当時、晴海通り延伸計画がありその道路上に現在の湾岸線の豊洲の出入り口が出来る計画でした。(これらは全て現実のものとなっています。)
当時はあくまで計画でしたので、私たちが建物の設計を進めるために関係箇所からそれらの計画道路の図面を入手したりして設計図を作った訳ですが、申請(建築確認申請です)を都に提出する際には「計画道路が実施に移った際に建物が道路に支障を及ぼす場合は撤去する」などというとんでもない念書を入れさせられました。(建築主である所属事業所長が良く公印を押してくれたものです。どうせ、その頃には自分が居る訳無いと思っていたのでしょうが)
その後建物も完成し、今では増築も済んで最終形態となっています。(壊さなくて済んだ様です)
ウォーターフロントなどともてはやされていますが、昔を知る者にとってはまるで夢物語を見ているような変わり様です。(ほんの10年前は、こんな所住む場所じゃない位に思っていましたから)
ブログを見させて頂いて昔を思い出し、取り留めない長文を書いてしまいました。
申し訳ありません。
あと、私が子供の頃ですが芝浦の運河に小学校の友達が舟に住んでいて、国鉄(JR)のガードをくぐって遊びに行った事がありました。(その子は途中で転校してしまいましたが、あの家族はどうなったんだろうか・・・)
コメントへの返答
2010年12月28日 7:42
おはようございます!

何時もご訪問ありがとうございます。
仰有る通りで豊洲は約18年くらい前にIHIタワーが完成するまでは、今の様な変わり様を予感させるモノは何も存在しなかったですね。
僕はお台場にウィンドサーフィンによく行った20年前くらいに通りましたが、覚えているのは連なる石川島播磨重工の古びた社屋にDoスポーツプラザ?の建物くらいでしょうか(笑)
最近仕事で豊洲によく出掛けますが、次回は当時の5105さんの視点で嘗ての石炭埠頭の方に歩き、思いを馳せてみたいと思います。
芝浦の水上に住むお友達のお話、想像しただけでドキドキしますね。
ガードを抜けたのは、今のシーバンスの辺りでしょうか。
それともガスタンクのあった田町寄りでしょうか。
どちらにしても、当時を想像しながら歩いてみたい界隈ですね!
2010年12月27日 23:14
日曜日の午前中、まさしく同じ場所におりました~!

画像の桟橋は、ボード教室(船舶免許)が主に使用しています♪

橋の北側の作業船舶停泊エリアはよくドラマの撮影に利用されています。

それより、月島の歴史を感じる
石積みの護岸

工事中、本当に不安でしたf^_^;
コメントへの返答
2010年12月28日 7:51
おはようございます!

おおっ、ニアミスですか(汗)
この嘗ての水上住宅、仰有る通りで晩年は小型船舶の試験用に使用されていたみたいですね。
昨年、車窓からチラッと見たら真新しいモーターボートが停まってました。
しかしながらいよいよ看板が立てられてしまい、全ての役目を終えた様です。
月島や佃島の埋立は江戸末期でしょうか。
その地盤の上に、あれだけの超高層マンション群が建ち並んでいるのは驚きです(汗)
2010年12月28日 2:09
こんばんは★

休日出勤お疲れ様です~

フォトギャラ拝見させていただきました!

あのような「アジト」が解体されてしまうのはさみしいですね(汗
最近はモーターボートで逃げる犯人の姿もめっきり見かけませんね(笑)
コメントへの返答
2010年12月28日 20:28
こんばんは!

ありがとうございます!
暮れの休みは何とか出勤は避けたいので、今日も遅くまで残業です(汗)

フォトギャラ、見ていただいてありがとうございます!
なかなか見てくれる方は少ないと思いますので、嬉しいです(笑)

まさにアジトですね!
麻薬犯人が一足先にモーターボートで逃げるシーン、今後は何処で撮影すればいいんでしょうか?(笑)
2010年12月28日 2:36
月島は好きな街で度々訪れますが、さすがノスタルさん。私とは視点が全く違いますね。
もんじゃ街(特に裏通りの)や月島ホルモンを食しに行くんで夜専門です。

行くたびに人の多さに驚かされますが、水辺にはひっそりと水上住宅があるなんて知りませんでした。
コメントへの返答
2010年12月28日 20:34
こんばんは!

月島は20年くらい前に、もんじゃを食べによく行きましたよ。
でも10年くらい前に行った時に、媚びた感じの綺麗な店が増えて値段も倍くらいになっていると感じ、金輪際行くまいと決めました(笑)
しかしながら、裏通りにはイイお店もあるんですね!
今度、教えてください~
2010年12月28日 8:04
おはようございます。

すぐ近くまでいらしてたのですね!
この界隈も一見何もないようで結構印象深い街並みが存在していた場所ですね。
毎日この辺りを通過して会社に向かいますが、あの水上住宅が消えていたことまでは気が付きませんでした…

石立鉄男「パパと呼ばないで」は確かここが出てきた記憶があります。そして今放送されている「相棒」でもこの界隈が登場したり、今も昔も刑事ドラマの定番のロケ地であるようですね。
コメントへの返答
2010年12月28日 20:43
こんばんは!

この界隈に行くと、大熊猫@さんのお住まいのマンションはどれだろうって何時も思います!(笑)

残念ながら、下町の水辺の風景も変わりつつありますね。
仰有る通りで、「パパと呼ばないで」のロケ地は月島や勝どき辺りだろうって思ってます。
って、あの旧いドラマをよく知ってますね(笑)
杉田かおるの八重歯が印象的でした!
2010年12月28日 8:41
50年代全盛期(汗)・・1万人以上・・住まれて
いたとは 知りませんでした。

車 絶好調でしょうか?
ps: 今は2台共・・・でしたね(笑)
コメントへの返答
2010年12月28日 20:50
こんばんは!

昔調べたネット検索の受け売り(汗)ですが、1万人以上の水上生活者がいたとは驚きです!

おぉ車ですか(笑)
どちらも年式相応のマイナートラブルはもぐら叩き状態ですが(汗)、高速の追い越し車線では忠実な相棒となってくれますよ♪
2010年12月28日 16:30
こんにちは!

自分がこの付近を走っている頃は勝どきのツインタワーは建設中でした。
折り返し場がありまして懐かしいですね。
大江戸線の勝どき駅は、新宿駅の次に乗降者数が多いそうですよ。
(#^.^#)
コメントへの返答
2010年12月28日 20:57
こんばんは!

勝どきのツインタワー、あの辺りは一般人の寄り付かない、夜ともなれば怖い感じの場所でしたね(笑)
船員専用みたいな食堂や売店も懐かしい想い出です。

勝どきは、トリトンなど急激にオフィス街になりましたからね…
そう言えば、あの東陽町ですら凄い乗降客ですね(汗)
先日東西線を下りたら、満杯のホームを歩いているうちに次の電車が来ました(笑)
2010年12月28日 20:04
こんばんは~

今のいままで、ちゃんとした住宅だと思ってませんでした・・・(^_^;)
となると、本当に絶滅寸前なんですね・・・
コメントへの返答
2010年12月28日 21:02
こんばんは!

既に廃虚でしたが、軒先に七輪や選択干しがありました。
確かに人は住んでいた様ですね~
横浜や品川にも船に暮らす方々が居ましたが、今は全滅でしょうね。
綺麗な船や住宅なら、意外と洒落てて面白いかも(笑)
2010年12月28日 20:33
こんばんは♪

月島は、もんじゃを連想しますね♪

昔は首都高渋滞時千葉に帰る時は、勝どき橋を渡りました♪
その時は、晴海で夜景を楽しみました♪

この前会社の忘年会が、品川の屋形船「船清」で行いました♪
この周辺には、水上の建物がありましたよ!

屋形船からのお台場の夜景も良かったです(^^♪
コメントへの返答
2010年12月29日 6:57
おはようございます!

仰有る通りで、東京湾岸は夜景も魅力的ですね♪
屋形船、風情があってイイですね!
江戸前天ぷら、さぞかし美味しかったのではないでしょうか♪

品川と云えば、北品川界隈に船溜りがありますね。
釣り船や屋形船の係留用かと思いますが、味わいがあってイイですね♪
2010年12月29日 0:39
こんばんは!
お久しぶりです。

以前に勤めていた会社では2交代勤務で夜勤は20時から朝7時まででしたので、夜勤明けで寝る前によく見ていたのが、『特捜最前線』(オープニングが『風が唸れば手錠が光る 大東京に朝が来る。彼ら特捜最前線!』の頃から)や『大都会partⅢ』の再放送でしたので、このような水上住宅は懐かしいです。

それにしましても、『昭和』、『バブル』、『21世紀(?)』が同居した、今の光景も貴重かもしれませんね。

水上住宅と言えば、NHK「世界ふれあい街歩き」でアムステルダム·オランダ編が放映された時に廃船を活用した水上住宅が紹介されましたが、こちらは、悲壮感がなく、お洒落な感じでした。

ウ~~~~ム、文化の違いなんでしょうかね~~?
コメントへの返答
2010年12月31日 10:27
おはようございます!

ご無沙汰してしまって申し訳ないです。
パソコンが故障中&自宅は山の中の為に携帯(au )が繋がりません(汗)
よって外出時に家族が居ない隙を狙って返信しています(汗)

仰有る通りで、昔の刑事ドラマではこのような水上住宅や艀のロケは辺り前の様に出て来ましたね。
消え行く情景、寂しい限りです。
アムステルダムのその番組、多分僕も見ました!
日本も、今からでも水辺の整備や文化を醸成して欲しいもんです。
2011年1月12日 23:43
初コメ失礼致します。

風景のブログいろいろと見させていただきました!
どれも味の濃い内容でとても響きました。

またちょくちょく覗かせていただきますので、ヨロシクお願いします!
コメントへの返答
2011年1月26日 6:31
おはようございます!

ご訪問、そしてコメントありがとうございます。

最近は忙しくて更新間隔が空いてしまってますが、またのご訪問をお待ちしております!

プロフィール

サーフィン/ロック/アメカジ/路地裏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ その他 アウディ その他
2020年2月に、ららぽーと横浜近くの小さな輸入車中古店で購入しました。 明確な理由は思 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
2012年4月に環八沿いのプレステージで購入しました。 2021年にハーネス、コンピュー ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
甲州街道沿いの老舗、ユーロマチックで下取り車がただ同然で売られているのを偶然見つけてし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・E46 318i ・エストリルブルー ・BBSLM ・H&Rダウンサス ・GREEN ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation