• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月25日

切ない池袋雑司ヶ谷

ユニオン映画の70年代名作ドラマの一つ「水もれ甲介」。
石立鉄男や原田大二郎そして脂の乗った名古屋章らの名演技、毎回巻き起こるハプニングに人情劇、雑司ヶ谷界隈の昭和の原風景、そして時折姿を見せる都電荒川線の懐かしい車輌・・・



ケーブルTVで数年おきに放映される度にドラマのロケ地である雑司ヶ谷界隈に行きたいと思っていたが、現在の再放映もいよいよ残り2話。
そんな寂しさも手伝って、先日仕事で東新宿に行った際に少し足を伸ばして立ち寄ってみた。
まずは都電荒川線の雑司ヶ谷停留所、昼夜賑わう大都市池袋から徒歩10分程とは思えぬ風景に心を奪われる。

しかしながら雑司ヶ谷停留所裏から次の鬼子母神前停留所方面を見てみると、哀しすぎる風景が待ち受ける。
都電の線路両脇で行われている道路拡張工事、もうそこに昭和の原風景は無い。

少し鬼子母神側に歩き池袋方面を振り返って見てみると、東池袋の再開発で生まれた超高層マンションと時代に取り残されたかのような雑司が谷停留所との対比が虚しい。


雑司ヶ谷停留所~鬼子母神前停留所の沿線にあった東京の暮らし。これは昭和30年代らしい。

そして90年代、バブル景気が過ぎ去っても都電によく似合う風景が残っていた。

現在の風景。道路拡張工事で全てが失われていた。
蜃気楼のように、遠くに西新宿の高層ビル群が見える。


そのまま鬼子母神前方面に進み、ドラマの舞台「三ツ森工業所」に向かってみる。
これはドラマの中の「三ツ森工業所」、実際にあった水道工事店の看板だけ付け替えていたらしい。
都電荒川線唯一のガード下の雰囲気も昭和そのもの。



そして現在の「三ツ森工業所」。
ガード下も完全に塞がれて通行止め。約38年の歳月の流れは余りにも残酷。


ガード下から雑司ヶ谷駅停留所方面を見ると当時はこんな感じ。


名古屋章が自転車で駆け下りた風景はもう無い。


帰り際、雑司ヶ谷停留所~東池袋4丁目停留所で見かけた残された路地。
これらも道路拡張工事が進めばあっけなく消え去ってしまう。

ブログ一覧 | 東京の風景 | 日記
Posted at 2012/08/25 16:36:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ー横浜反町の和食処で友人とー
comotoropapaさん

茨城(大洗)からフェリーにて北海道 ...
やっぴー7さん

TGRラリーチャレンジで哀川翔さん ...
AOGM(平間)さん

八経ケ岳
バーバンさん

都井岬を目指す 2025.03.22
kitamitiさん

晴天の日曜日は、小田原へ
彼ら快さん

この記事へのコメント

2012年8月25日 17:34
こんにちは。

結婚してから十数年前まで荒川線の「宮ノ前」のすぐ近くに住んでいました。
「雑司ヶ谷」の手前の「東池袋」まで通勤で使ったことも思い出です。
今も歩いて15分ほどの所に「三ノ輪」の停留所がありますが最近はほとんど使わなくなりました。
子供の頃は「泉岳寺」という停留所の近くに住んでいて、良く都電に乗ってあちこち出かけました。
庶民の足代わりでした。
「どこどこ行き」ではなく「1番」とか「3番」とかで行き先を区別していましたね。
時代と共に都電が都バスになり、今は都営地下鉄になってしまいました。
それにしても懐かしいです。
コメントへの返答
2012年8月25日 18:30
こんばんは!

「宮ノ前」、板橋に住んでいた頃に荒川線に乗って小さな旅を楽しんでいた時期があり停留所の名前はよく覚えています。
「三ノ輪」も同潤会アパートや隅田川貨物ターミナル等の撮影の際に利用しました。
停留所周辺の懐かしい街並みは今でも残っているでしょうか。
「泉岳寺」、いいですね。
地下鉄では無く、都電で降り立ってみたかったです。
「東京都電慕情」と言う写真集を見ては、都電の遺構を探しに街をうろついた時期もありました。
会社近くの亀戸や錦糸町界隈には、結構遺構が残っているんですよ。
2012年8月25日 17:38
こんにちは。
初コメ失礼いたします。

つい一昨日偶然にも雑司ヶ谷~鬼子母神前に
所用で行ってまいりました。
道路拡張や副都心線の駅も出来ており
古き良き東京が減って残念に思っておりました。
拡張工事も始まればあっという間に
進んでしまいますね…
コメントへの返答
2012年8月25日 18:39
こんばんは!

ありがとうございます。
umekaiさんも全く同じ場所を訪れてましたか。
偶然ですね!

池袋周辺も再開発や道路整備などで、ここ数年急速に街並みが変わりつつありますね。
今回行けなかった鬼子母神の境内や面影橋方面にも、次回は行ってみたいと思います。
2012年8月25日 19:09
こんばんは。
この辺が田舎(というか祖父母の家)なので、子供のころは毎月のように行ってました。
ホントに懐かしいです。
今は正月に行くくらいですが、消え去ってしまう前に行ってみようかな。
思い出させていただいてありがとうございます。
コメントへの返答
2012年8月26日 8:52
おはようございます!

都心なのに風情がある場所、雑司ヶ谷霊園の墓地や鬼子母神も含めて落ち着いた良い場所ですね!
少年時代でしたら昭和の原風景がかなり残っていたのではないでしょうか。

次回は早稲田や学習院方面に歩いてみたいと思います。
2012年8月25日 21:25
こんばんは。
いつも楽しくブログを拝見させて頂いています。
何気ない日常の一コマを切り取って頂いて、味わいのあるコメント。とても素敵です。
この都電荒川線は今年、個人的にとても色々と深い出来事があっただけに印象的でした。
王子~町屋あたりもまた、味わいがあって好きです。

いつもブログ拝見すると行ってみたくなります・・・(笑)
コメントへの返答
2012年8月26日 8:57
おはようございます!

ありがとうございます。
多くの人々にとってはどうでもいい内容なのだと思いますが、こう言ったコメントを戴きますと大変嬉しいですね!
自分も西ヶ原などには学生時代の切ない思い出があり、都電は大好きです。
王子から東は起伏の無い完全な下町の風景となり、これまた味わい深いですよね。

またお立ち寄りいただければ嬉しい限りです。
2012年8月27日 0:03
「水もれ甲介」懐かしいですね。OP曲、久しぶりに聴いてさびの部分のみずもれ〜♪こうすけ〜♪に「あれ?こんなんだっけかな?」ってずっと勝手に作曲して歌っていた自分に今やっと気がつきました(笑)当時大阪に住んでいた自分にはこのドラマの舞台がどこだったなど知る由もありませんでしたがもうどこにも無いんだって知っちゃうと相当寂しい気分になりますね。オレ達にとってはあの良き時代を経て味も素っ気も無くなりつつある今現在、でも今の子供達にはきっと今この時が原風景なんですよね。
コメントへの返答
2012年8月27日 6:49
最近は古いドラマの中に出てくる懐かしい風景を見ては、溜め息ばかり付いてます(笑)
ドラマのストーリーも単純なんですが泣かせるんですよね~
子供達とは古いドラマを一緒に観ており、温故知新って程でも無いですが何かを感じて貰えればと思います。
って、一番好きなのはジャニーズ系とDSみたいですが(笑)

プロフィール

サーフィン/ロック/アメカジ/路地裏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

アウディ その他 アウディ その他
2020年2月に、ららぽーと横浜近くの小さな輸入車中古店で購入しました。 明確な理由は思 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
2012年4月に環八沿いのプレステージで購入しました。 2021年にハーネス、コンピュー ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
甲州街道沿いの老舗、ユーロマチックで下取り車がただ同然で売られているのを偶然見つけてし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・E46 318i ・エストリルブルー ・BBSLM ・H&Rダウンサス ・GREEN ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation