• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月28日

消える超高層ビル

夏は終わり際が切ないが、秋という季節は存在そのものが切ない・・・
日本の超高層ビルの幕開けは自分の生まれた年、1968年竣工の霞ヶ関ビル。
人間の人生と同じで高層ビルの寿命も凡そ80年と言われていた時代があったが、自分と同じでこのビルも今が秋真っ只中なのだろうか。
新橋駅から外堀通りを歩くと正面に霞ヶ関ビルが見えるが、その風景はどこか物悲しい。

霞ヶ関ビル内のオフィスから赤坂方面に目をやると、いよいよ赤坂プリンスホテルの解体が本格的に始まっていた。
建物の寿命は耐用年数よりも収益性によって決まってしまう時代になったらしい。


そして先日、再開発リストに目を通していると目を疑うような悲しいニュースが。
何と浜松町駅前の世界貿易センタービルが解体され、東京モノレール駅ビルも含めて浜松町駅西口一帯の再開発が来年始まってしまうらしい。
世界貿易センタービルは1970年に竣工した日本で2番目の超高層ビル。
その後の1970年代は東京の風景の中に超高層ビルが建ち並び始め、誰もが心を躍らせた時代。
その当時、この僅か40年ほどで訪れた無慈悲な運命をいったい誰が予測できただろうか・・・


実は先月、偶然にも実家に置いてあったアルバムの中に少年時代に世界貿易センタービルを訪れた時に買ってもらった絵葉書が見つかった。
まだ東京ガス本社ビルや東芝本社ビルも無い時代、芝浦の倉庫街や東京湾に浮かぶ多くの貨物船に当時の日本の活況が見て取れる。



そして今週、万感の思いで10年ぶりにくらいにこのビルに上ってみた。
地下のレストラン街と同じく、展望台もいつの間にかリニューアルされていたらしい。



そして35年前の絵葉書と同じ場所から展望してみるが、もちろん全てが変わり果てていた。
貨物船も切り妻屋根の無数の倉庫も、もうそこには無い。


浜松町と聞くと東京モノレールと世界貿易センタービルの風景が目に浮かぶ。
これらの風景が迎えるおそらく最後の穏やかな秋、また一つ東京の風景が消えて行く。



ブログ一覧 | 東京の風景 | 日記
Posted at 2012/09/28 23:27:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

この記事へのコメント

2012年9月28日 23:58
おー、うちの会社のすぐ近くの景色がー。。
展望台からの写真を思わず目を凝らして見てしまいました。
でも、貿易センタービルがなくなるとは知りませんでした。
戦時中は貿易センターのあたにり日産の工場みたいのがあったようですね。
そこで働いていたという人に話を聞いたことがあります。
なんともまぁ、時の移ろいを感じます。
コメントへの返答
2012年9月29日 9:21
このお近くにお勤めでしたか!
方向的に海の近く、素晴らしいロケーションですね。
この辺り工場街や倉庫街、そして工員や作業者らを受け入れる歓楽街があった様ですね。
今後も幾度となく風景は塗り替えられて行くのでしょうが…
2012年9月29日 2:40
時々、ランチタイムに利用します。 まぁ、なんというか気にいっている店があるので、 でも、時代的には、ちょっといい意味での旧さも感じますね、貿易センタービル。。 無くなるのは残念ですね。。。
コメントへの返答
2012年9月29日 9:26
暫くぶりにレストラン街を訪れましたが綺麗になりましたね。
生憎自分は昼食後に訪れましたが、どの店のランチメニューも美味そうでした(笑)
昔からこのビル横の空地が気になってましたが、それらも含めて再開発され200M級のタワーが4~5本も立ち並ぶみたいです。
もう「浜松町」では無くなっちゃいますね…
2012年9月29日 8:02

 おはようございます。

 先日も近くの役所の建物が老朽化を理由に解体されましたが、竣工年を見ると私と同世代。
 そんな建物が「老朽化」を理由に潰されるのかと、少々眩暈がしました(苦笑)。

 昨日は、青山の「こどもの城」が閉鎖される見通しであることが報じられました。
 開設当初は私の親が、現在は妻が何かと関わっている施設で「東急文化会館」と並んで思い入れのある建物ですが、こちらも数年以内に消え去ってしまうようですね。

コメントへの返答
2012年9月29日 9:32
おはようございます。

老朽化に耐震性、よく耳にする言い訳になりましたね。
そういえば、こどもの城もですよね…
近いうちに我が子達も連れて行ってやりたいです。
実はこれから東急東横の屋上遊園地に次女を連れて行くところです。
あと定番のNHKスタジオパークへ(笑)
2012年9月29日 9:35
おはようございます。

昭和54年から7年半ほどの間、浜松町に通っていました。
貿易センターが先に取り壊されてしまうとは・・・
建築物の価値って・・・世間の価値観と私の価値観があまりに違いすぎて言葉がありません。
西側のエントランスは昔とさほど変わっていないように思えます。
その面の一回は当時「太陽神戸銀行」がテナントでした。
年末の仕事納めの後に職場の女性(先輩社員でしたが)を誘って、ほろ酔い気分で上のカフェでケーキを食べた記憶があります。
コメントへの返答
2012年9月30日 6:11
おはようございます。

7年半も通われていたならば、思い出が沢山お有りでしょうね。
仰るとおりで自分の価値観、世界の価値観とも日本は違う様ですね。
こんな事をしているのは日本だけでしょうか。

西側の車寄せの雰囲気は昔から変わってませんね。
太陽神戸→さくら→三井住友と時代ごとの遍歴を見れた場所ですね。

2012年9月29日 11:41
おはようございます。

貿易センタービル、壊されるんですね。
ここ、はるか昔に嫁とクリスマスに食事にいった事あったのを思い出しました。
当時でもちょっとマイナーな感じでしたが(笑)
しかし霞が関ビルより赤プリの寿命の方が短いなんて、誰が予想したでしょうね。
コメントへの返答
2012年9月30日 6:15
おはようございます。

羽田からの出張の帰り、伊豆七島からの竹芝桟橋の帰り道など、このビルの地下レストランで止むを得ず食事した思い出があります。
薄暗くて、昭和な感じが良かったですね(笑)
超高層ビルが解体される時代になるとは思いもよりませんでした・・・
2012年9月29日 11:53
浜松町といえばモノレールに貿易センタービルですね。
80年代初めに田舎から上京した際、羽田空港(当然、旧ターミナルビル)からモノレールに乗り、この浜松町で降り、貿易センタービル1階でカツ丼を食べたのを覚えています。
今でも浜松町に来ると、当時のこれからの人生に期待と不安を抱えていた自分を思い出します。
取り壊されるとなると、実に寂しいなぁ。
コメントへの返答
2012年9月30日 6:23
あとは増上寺に東京タワー、海よりなら竹芝桟橋に東京ガス&東芝ビルですよね(笑)

そうでしたか!
浜松町は東京のスタート地点でもあるのですね。
今では羽田に行くときは京急ばかりですが、次回はモノレールに乗ってみたいと思います。
自分の懐かしい思い出も蘇りそうです。
羽田の旧ターミナルビルや羽田東急ホテルなどの風景も懐かしいですね。
2012年10月1日 0:48
素敵な絵はがきですね。
こういうのを今でもちゃんと持っていらっしゃるってところにいつも凄いなって感心します。貿易センタービル、大阪育ちのオレには特にこれと言って思い出はありませんが、バリ島に1人で来たは良いがあまりの寂しさにオレらとずっと行動を伴にしていた青森の子に久しぶりに再会した時の待ち合わせ場所がここでした(笑)他愛も無い話でほんとすみません…。
コメントへの返答
2012年10月1日 7:47
親がアルバムを作るのが好きでして(笑)こんな絵はがきや入場券とか実家に沢山あります。
いえいえ、思い出の場所が無くなるのは寂しい限りですね…
ここ、解体される前に子供達と上りたいと思ってます。
2012年10月1日 16:34
今は別のトコに移動しましたが、以前は浜松町勤務でした。
浜松町といえば貿易センタービルでしたね。

少し前に浜松町行ったら、いつの間にか大きなビルがいくつも増えてましたね~。
貿易センタービル、無くなるんですか!?
老朽化といえばそうかもしれませんが、無くなってしまうのは哀しいですね・・・

   (・、<)v
コメントへの返答
2012年10月2日 7:02
そういえば以前、会社から見える夜景をアップされてましたね(笑)
比較的懐かしい風景が残っていた浜松町も、いよいよ本格的に再開発が始まるようです。
新しい街は綺麗で機能的ですが、やはり味気ないですよね。
2012年10月1日 20:59
貿易センタービルには上った事はありませんが、子供の頃から東京タワーや羽田に行く際に立寄る浜松町のシンボル的存在でした。無くなってしまうんですね~

東京駅がリニューアルしましたが、生まれた時からあの姿で馴染んでたんで100年前の再現と言われても微妙です。(苦笑) ただ旧き姿を大切にするというのは良き傾向かな?
コメントへの返答
2012年10月2日 7:09
解体工事が始まるのは来年以降ですが、浜松町のシンボル的存在が無くなるのは寂しい限りです。
盟友の東京タワーも寂しがるでしょうね(笑)
東京駅、昨日行って来ました。
レトロな意匠にピカピカのレンガや銅板が不自然でした。
東京のシンボルの一つとして、これから何十年という年月を重ね、魅力を増して行ってもらいたいですね。
2012年10月27日 2:57
こんばんは、初めまして。

悲しいニュースに驚きました。
竣工当時はまだ小1くらいでしたが
ここで記念メダル(金と銀がありました)を
親に買ってもらい、喜んだ記憶が有ります。
電話の番号ダイヤルみたいな装置で
名前を彫ってくれました。いい想い出です。

この街は日本の高度経済成長の証ですね。
東京タワーは壊されないと思いますが
古き良きものは残して欲しいですよね。
以前、銀座の中銀カプセルタワービルを
ブログネタにしましたが、こちらはまだ
頑張っているようです。

夜分に駄文、失礼いたしました。
素敵なブログ、ありがとうございました。
コメントへの返答
2012年10月29日 5:12
おはようございます。

コメントありがとうございます。
ありましたね、記念メダル(笑)
ここでは無かったですが、自分も親に頼んで打刻した想い出があります。

東京の風景は儚いですね。
中銀カプセルタワーも、建築史的にも何時までも残って欲しいですね。

宜しければまたお立ち寄りください。

プロフィール

サーフィン/ロック/アメカジ/路地裏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ その他 アウディ その他
2020年2月に、ららぽーと横浜近くの小さな輸入車中古店で購入しました。 明確な理由は思 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
2012年4月に環八沿いのプレステージで購入しました。 2021年にハーネス、コンピュー ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
甲州街道沿いの老舗、ユーロマチックで下取り車がただ同然で売られているのを偶然見つけてし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・E46 318i ・エストリルブルー ・BBSLM ・H&Rダウンサス ・GREEN ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation