• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月12日

時代が通り過ぎた芝浦

いよいよヤナセ本社ビルが取り壊されると聞いて、最近は芝浦をふらつくことが多い。
芝浦と言えば刑事ドラマ「西部警察」がまずは思い浮かぶ。
劇中のカーチェイスシーンは必ず芝浦で撮影が行われ、特にヤナセ前の道は何度も登場した。

現在の風景を見てみれば、右奥のボーリング場「東京ポートボール」以外は変わり果てしまった。
左にはヤナセの新社屋も完成間近。

ちなみに東京ポートボールと言えばジュリアナがあった建物。
社会的現象とも言われたあの賑わいが懐かしい。

ジュリアナが数年で閉店してからは、ミナミ系のサーフィンショップ「A.S.R.」が営業されていたが昨年これも閉店してしまった。

今も愛用しているロングボードの多くはA.S.R.で購入したが、今は看板も撤去され何事も無かったかの様に静まり返っている。
エントランスは今でもジュリアナのまま。

こちらからもヤナセ方向を見てみるが、新社屋はまだ芝浦の風景に馴染んでいない。

ここにガソリンスタンドがあった頃の風景が懐かしい。

新社屋は12/1OPENらしい。

その後は見慣れたヤナセ本社の建物群も全て取り壊され、周辺と同じ様に高層マンションが建ち並んでしまう。



ヤナセ裏の運河越しからも1枚。

キャデラックのロゴともお別れ。

ちなみにヤナセ前のこの建物、連ドラでも使われて意外に有名。
調べてみれば大正時代に建てられたらしく、芝浦の移り変わりを見つめてきたんだろう。



この建物の反対側に見えるツインタワーのシーバンス、ここは妻が勤めていたので結婚前は近くで待ち合わせしたりしてこれまた想い出深い。


運河を渡れば、あの頃はGOLDやタンゴ、ベニス、インクスティック、東京ベイゴーゴー等が倉庫を改装して点在していた。
ウォーターフロントブームがこの界隈を襲ったのはバブル崩壊直後、残念ながらブームは数年しか続かず賑わいも既に遠い日の風景に。
ちなみにこの画像はタンゴらしいが閉店前に行ってみたかった。

それらがあった場所の記憶を辿りながら歩いてみたが、マンションが建ち並び当時の面影は無い。


GOLDは学生時代に訪れた。
真っ暗闇なアングロ的な雰囲気、大音量で流れるハウスやテクノ。
GOLDといえばBLACKBOX。今思えば芝浦の風景によく似合っていた。




ちなみにジュリアナと言えばこれですね。


夕暮れ時、海沿いまで歩いてみる。
今は警備が厳しく港湾関係者以外は埠頭に入ることはできない。



これは20年ほど前。車の屋根にウインドサーフィンを積み、対岸のお台場に何度も通った。
夕暮れ時は今は立ち入り禁止となった埠頭に車を停めて、建設中のレインボーブリッジを眺めながら他愛の無い話をしたっけ。今でも彼女、長い髪のままだろうか・・・

ここで芝浦は終わり。
風景は変わり果ててしまったが、芝浦は今でも優しい気持ちにさせてくれる場所。
ブログ一覧 | 東京の風景 | 日記
Posted at 2012/10/12 18:42:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2012年10月12日 21:30
PV見て、ふと一瞬 あの頃の気持ちが蘇りました^_^
964のカットも周囲に馴染んでとてもステキですね

古き良きあの時代、、、自分もまさに青春中でした
964も今以上に輝いていた時代

自分が964を選択した理由の一つは、あの頃の気持ちを取り戻したい郷愁かも、、、
コメントへの返答
2012年10月13日 6:05
そうなんですよ。
あの頃の気持ち、憧れ、素晴らしい時代に戻りたい・・・同じく自分も取り戻したいんでしょうね。

自分の青春時代だった80年代後半~90年代の車、文化、街の風景を求めてこれからも生きて行くのでしょう。
964はハンドルを握るだけで、いやガレージに置いておくだけで、あの頃に戻れますね(笑)
2012年10月12日 21:51
一昨日、本社にて会議がありましてね、上空からこの辺りを眺めていたんですよ!
もうあの青い屋根のヤナセの建物や、ガソリンスタンドはないんですね。
ヤナセがVWの販売をやめるという噂がでた頃、ここのサービスの方の「どいぐちサンが乗られている間は、ず~っとメンテナンスさせていただきます。ご安心ください。」という言葉が印象に残っています。
東京ポートボールに田町ハイレーンにもよく行きましたよ。
そうそう、夜のこの界隈も。お店の名前が懐かしいなぁ(笑)
いや~一気にあの頃にタイムスリップ。楽しませていただきました!
コメントへの返答
2012年10月13日 6:19
やはり!どいぐちさんのお勤めの会社の本社ビルはこの近くですよね。
この界隈に行く度に、思い浮かべる方のお一人です(笑)
姉が線路の反対にあるタワーに今でも勤務していますが、はるか昔にアウデイA4を購入する時に同行したことがあるくらいで自分自身は縁がありませんでした。
この「ヤナセ」でメンテいただけるお車、羨ましいですね。ここのヤナセは別格です。
964を停めて写真を撮っているあと間にも、様々なメーカー、年式の車が出入りしており中の整備工場を覗いてみたい!と思いました(笑)
そう言えば田町ハイレーンも健在ですね!
2012年10月12日 22:04
うぁ~、またまた刺さる場所がいっぱい。
写真で見ると新鮮な感覚です。
インクスティックにタンゴ、GOLDとか、ホント懐かしい響き。
竹芝のほうにはアマゾンクラブとかもありましたなぁ。
いまはシーバンスもさびしくなりましたね。
ヤナセの斜め向かいの洋食屋もおいしい。
また肉天を食べたくなってきた。。


コメントへの返答
2012年10月13日 6:26
お近くにお勤めですもんね!
芝浦は思い出も沢山有り、今でも好きな場所です。
アマゾンクラブ、久しぶりにその名を聞きました。
入ったことは無いですが、日の出埠頭から浜松町駅に行く途中ですよね。
シーバンスは某ゼネコンがごっそり抜けちゃって、この先どうなるのでしょうか・・・
洋食と言えばキクヤですね(笑)
何時の間にか建物が新しくなっていて驚きました。
2012年10月13日 23:57
いつもノスタルジックで素敵なブログですね。
心が癒されます♪
コメントへの返答
2012年10月15日 7:40
ご訪問、及びコメント、誠にありがとうございます。
多くの皆様にはどうでもよいと思われる内容ばかりですが、またのご訪問お待ちしております!
2012年10月16日 12:11
芝浦方面、当時ディスコが色々ありましたね~
行ったことは無いですが(爆)

現ヤナセ本社、取り壊しですかぁ。
以前仕事や、自分の車の用で行ったりしてましたが。

   (^_^)v
コメントへの返答
2012年10月16日 17:31
ユーロビートが好きなので、自分も芝浦にはそんなに行ってませんよ(笑)
90年代はユーロビートの流れる銀座Mカルロや神楽坂ツインスターに行ってました(笑)
ヤナセ、寂しいですね…
2012年10月30日 1:26
OPELに乗っていた頃はよく行った芝浦ヤナセも最近はとんとご無沙汰で…、そっかあの建物無くなっちゃうんですね、寂しいなぁ。ジュリアナのあった頃はほんとイケイケな世の中でしたね、当時駆け出しの頃、Geinerって雑誌をよくやっていたので仕事で何度も行きました。個人的にはGOLDですね、当時つき合っていた彼女がオープニングスタッフだったのでタダで入れましたし(笑)
コメントへの返答
2012年10月31日 7:01
ヤナセのあの風景が無くなると寂しくなりますね。
ゲイナー、ありましたね(笑)
行きつけの美容院に置いてあって、何時も読んでました。

GOLDは当初はチェックが厳しくて、門前払いを受けたこともあります。
オープン当初にタダで入れたなんて羨ましいです(笑)
2018年5月1日 21:10
こんばんは。はじめまして!
芝浦GOLDを調べていたらこの記事に辿りつきました。ハウスにはまり昔の良き時代を羨ましく思います。 当時GOLDは相当賑わっていたそうですね。タイムスリップできるなら行ってみたいです。

プロフィール

サーフィン/ロック/アメカジ/路地裏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ その他 アウディ その他
2020年2月に、ららぽーと横浜近くの小さな輸入車中古店で購入しました。 明確な理由は思 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
2012年4月に環八沿いのプレステージで購入しました。 2021年にハーネス、コンピュー ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
甲州街道沿いの老舗、ユーロマチックで下取り車がただ同然で売られているのを偶然見つけてし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・E46 318i ・エストリルブルー ・BBSLM ・H&Rダウンサス ・GREEN ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation