• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月19日

三軒茶屋から消える昭和

これは拾い物の三軒茶屋交差点の画像。
昭和40年代らしいが国道246号の頭上にはまだ首都高が無く、空が広い。
窮屈そうに行き交う東急玉川線の車両。さぞかし道行くドライバー達をイラつかせたことだろう。

風景は風のように気まぐれで永遠ではない。
40年前は当たり前だった街の風景はもう存在しない。

当時は三軒茶屋のランドマークだった協和銀行のビル。カラオケ屋にリニューアルはしていたが残っていた。

カラオケ屋の後ろにある246号と世田谷通りに挟まれた三角地帯は当時のまま。
ここは世田谷区、このアーケードの光景は奇跡に近い。




しかしながら世田谷通りを挟んで反対側には超高層タワーが三軒茶屋の街を見下ろす。
世田谷区も東急もこの街全体を、このキャロットワターみたいな煌びやかなビルディングで埋め尽くしたいのだろう。


さて、久しぶりに三角地帯に迷い込んでみようか。

一歩路地を入れば、終戦後の闇市に端を発したバラック小屋が連なる。

闇があるから光は一層輝くことができる。

混沌の中の美学。


再開発が完了すれば、何処にでもあるような味気無い街になってしまう。


沿線に住んでいたので二子玉川や溝の口にあった映画館は入ったことはあるけど、三軒茶屋の映画館は行く機会が無かった。
このレトロな2軒の映画館も再開発計画区域内にあり、もうそう長くはないのだろう。




世田谷線の案内が見えた。

玉川線時代の面影は全く無いが、駅舎はヨーロッパ的な造形で美しい。


帰り際、キャロットタワーから新宿方向を眺める。
高い場所から見る東京は美しい。
光は全てに公平に降り注ぎ、時間だけはこの先も永遠に刻み続ける。
ブログ一覧 | 東京の風景 | 日記
Posted at 2012/10/19 20:53:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

この記事へのコメント

2012年10月19日 21:55
首都高3号線の無い三茶の風景、イイですね~

それにしても、今をときめく三軒茶屋の街にこんな映画館や裏通りが現存してるんですね~
路駐だらけのアーケード街は相変わらずですね。
コメントへの返答
2012年10月20日 6:34
渋滞の名所、そして首都高のおかげで日中でも薄暗い現在の三茶の姿からは想像できないですよね。

古くから大山街道が世田谷街道と分かれる交通の要所だったらしいですが、二子玉川の再開発が一段落すれば、東急は次の収益源の要として開発したがってるんでしょうね。
2012年10月19日 21:56
こんばんは。

先日、仕事で世田谷通り-246を何度か往復した際
世田谷線の駅を見つけられませんでした(汗…
タワーの中に駅があるのですか!?

いずれ三茶も昭和の面影が完全に無くなってしまうのでしょうね。
コメントへの返答
2012年10月20日 6:40
おはようございます。

世田谷線の駅はキャロットの裏側にあり、世田谷通りからは見ることは出来なくなりました。
ちなみにこの辺りを車で通るときは抜け道オンリーで、この交差点は15年くらい利用してません(笑)

再開発も、この三角地帯を残すのみとなりました。
地権者との話し合いも進んでいるでしょうから、もう長くは無いでしょうか・・・
2012年10月19日 22:28
コメント失礼しますあせあせ(飛び散る汗)

高校生の頃('80年代後半)によく三軒茶屋に通っていました。

当時はその名の通りお茶屋さんが多くて(だから『茶沢通り』?)、駅に降り立つとお茶の香りが漂っていました。

15年後、仕事で訪れた三軒茶屋は何もかも変わっていて、あんなに沢山あったお茶屋さんもなくなっていました…。

でも路地裏に入ると変わってないんですよね~。

ブログを拝見させていただき、昔の楽しかった時代を思い出しました。

ありがとうございました♪
コメントへの返答
2012年10月20日 6:47
コメントありがとうございます。

80年代後半ですか!
自分も行き付けの釣具屋があって、よく三茶に通ってました。
お茶屋さん、ありましたね。古くから大山街道を行き交う人達向けの茶屋があったようですね。

下北もそうですが、世田谷から路地裏の風景が消えて行くのは寂しいですね・・・

また宜しければお立ち寄りください。

2012年10月19日 22:42
こんばんは。
以前、職場から近かったので良く行きました。三軒茶屋はとても懐かしい街です。
商店街はいまだ昭和の時代そのまま、世田谷区内でもここだけは下町の風情のようですね。
駒沢、国士、昭和女子と昔は学生の街のイメージもありましたが今はどうでしょうか。
廃線を免れた三茶~下高井戸区間の玉電など、もう一度訪ねてみたい場所です。
コメントへの返答
2012年10月20日 6:54
おはようございます。

おお、そうでしたか!
仰るとおり前後の駒澤大学や桜新町に比べると、また新玉川線の中でも下町の風情が強い町でしたね。
多くの私立高校などもあり、今後も文教都市として発展していくのではないでしょうか。

世田谷線沿線も車両が一新してから訪れていませんが、昭和の風情を求めて久しぶりに歩いてみたいと思います!
2012年10月19日 23:10
三茶には、19歳の時に大学生の友達が下宿していました。

シルビアS110型に乗っていて、初首都高を走り想い出の三茶です♪

アーケ―ドは記憶にありますが、まだあるんですね!

必死に3号線のルートを覚えました!
(デートで首都高で迷うと嫌なので(^^♪)

東名からの渋滞時もR246~桜田門~日比谷~晴海~湾岸を
覚えましたよ♪

最近は豊洲ICが出来て少し近くなりました♪

よい想い出ですね ^^
コメントへの返答
2012年10月20日 7:00
いいですね!
三茶と言えば、下宿街のイメージです(笑)

首都高、自分もここが初首都高でした(笑)
免許を取ってすぐ、都心に出るときはホント必死でした。
246に駒沢通り、目黒通りなどドキドキワクワクしながら覚えたものです。

246を抜けた先にある皇居周辺の景色、清清としていて大好きでした。
自分も当時の思い出や懐かしい記憶が蘇りました♪
2012年10月20日 8:06
街まで画一化されていくのは、寂しいですよね。
三軒茶屋、下北沢、高円寺は個性のある街でいて欲しい…
コメントへの返答
2012年10月21日 6:33
個性が無くなると、散歩する楽しみが無くなっちゃいますね。
高円寺、荻窪、阿佐ヶ谷辺りは想い出がある街なので尚更です。
2012年10月20日 10:22
こんにちは。

昔はちょっとした街には映画館がありましたね。
私の住んでいた高輪だと魚藍坂下に封切館ではありませんが一軒ありましたし、五反田や目黒にもありました。
ホームシアターだの大画面TVなど無かった時代には、映画が我々庶民の娯楽でしたね。
今住んでいる所だと上野に有りましたが、今はほとんど別の用途に建て替えられています。
駅前の聚楽も3153(さいごーさん)なる飲食店テナントビルになり、最後に残った隣の碁会所の有るビルも完全に閉店してしまいました。
確かに街角の一等地には銀行が建っていることが多かったですね。
コメントへの返答
2012年10月21日 6:43
おはようございます。

高輪にも映画館があったのですね!
こちらの隣町、藤沢にあった2つの小さな映画館はここ数年で無くなってしまいました。
シネコンばかりですは、寂しいですね・・・
そう言えば初めて行ったシネコン、マイカル本牧のシネコンも昨年閉鎖となりました。

聚楽ビル、懐かしいですね。
アメ横側も公園側もよく散策したものです。
上野駅前も変わってしまいましたね。
2012年10月22日 16:58
三軒茶屋、都心からすぐそこなのに、懐かしい雰囲気がまだ残ってますよね。
ちょっと路地に入ると意外な光景がありますね~

世田谷って、細い路地が多くて、一方通行も多くて、慣れないと走りにくいですよね(笑)

   (⌒o⌒)v
コメントへの返答
2012年10月23日 20:00
世田谷区にも下町風情が残っている街が数多くありましたが、この10年くらいで激減しましたね。

一方通行、246号の両側に数多くありますね。
昔はナビが無いので、一通の道と抜け道を憶えるのが大変でもあり楽しかったです(笑)
2012年10月30日 1:33
三軒茶屋シネマが写ってますね、懐かしいです。世田谷在住だった頃はよく観に行ってました。こういうバラック小屋が並んだ場所もどんどん無くなりつつありますね、確か下北のも無くなったんでしたっけ?
コメントへの返答
2012年10月31日 7:07
このシネマの佇まいは今では奇跡に近いですね。
最近は映画館で映画すら観ていないので、ここで見たいですね。
どんな映画を上映してるんでしょうか(笑)

下北食品市場ですか。
春先には現存を確認してます(笑)
しかしながら小田急の地下化工事が完了すると、無くなりそうですね。
2012年11月1日 5:16
三軒茶屋、大阪から来た都会の下町好きの知人が好んで長年住んでします。
コメントへの返答
2012年11月1日 6:39
おはようございます。

まさに都会の下町ですね(笑)
そして東京の東側では無く、世田谷と云うところがいいですよね。

プロフィール

サーフィン/ロック/アメカジ/路地裏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ その他 アウディ その他
2020年2月に、ららぽーと横浜近くの小さな輸入車中古店で購入しました。 明確な理由は思 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
2012年4月に環八沿いのプレステージで購入しました。 2021年にハーネス、コンピュー ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
甲州街道沿いの老舗、ユーロマチックで下取り車がただ同然で売られているのを偶然見つけてし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・E46 318i ・エストリルブルー ・BBSLM ・H&Rダウンサス ・GREEN ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation