• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月31日

建築と廃墟の間

嘗ては巨匠フランク・ロイド・ライト(1867-1959)にも仕えたアントニン・レーモンド(1888-1976)の初期作品が、藤沢の街を一望する木立の中で訪れる人々を静かに出迎えてくれる。
1922年に竣工した旧藤沢カントリークラブのゲストハウス。現在は神奈川県立体育センター内の食堂として利用されており、誰でも立ち入ることが出来ると知って行って来ました。


戦前はこの美しい瓦屋根の色合いから、グリーンハウスと呼ばれていたらしい。


素晴らしいのは修復がほとんどされていないところ。
綺麗であることは建築の魅力の絶対条件では無い。





いよいよ優雅なエントランスから内部に入ってみる。
90年という途方も無い年月の重みと、繊細なデイティールに思わず息を呑む。




かなり残念だったのは、午前中に訪れた湘南テラスモール内の退屈過ぎるフードコートでお腹を一杯にしてきてしまったこと。
次回はここでカレーライスを食べてみたい。子供達はオムライスなら食べてくれるだろう・・・


これは拾い物のカレーライスの画像、銀食器も見事です。


細部にまで精霊が宿り、全ての場所に切なく哀しいワンシーンを造り上げる。





90年も前に、職人の手で敷き詰められた華やかなモザイクタイル。
終戦直後の接収時代には、青い目の将校達を優しく出迎えてくれたのだろう。


子供達が遊んでいると、おとぎ話のお城の様にも見える。
彼女達が大人になった時には既に取り壊されているのだろうか。


ちなみにレーモンドの初めての作品は、フランク・ロイド・ライトの助手として携わった旧帝国ホテル。
銀座の片隅にこんな風景があったなんて溜息しか出ない・・・
ブログ一覧 | 神奈川の風景 | 日記
Posted at 2012/10/31 20:42:41

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴18年!
ゆうちゃん0209さん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2012年10月31日 21:28
こんばんは。

神奈川県は東京都に比べれば、建物を大切に残して使っている方だと思います。
今と違ってモザイクタイルも一枚一枚心を込めて貼ったのでしょうね。
コメントへの返答
2012年11月1日 6:59
おはようございます。

仰有る通りで、特に丸の内から日比谷辺りの近代建築物の現存率はかなり低いですね。
そういえば、先日も神田錦町の博報堂が解体されました(涙)
かなり貴重だったのですが…
2012年10月31日 21:48
こんばんわ!
おー、こんなところがあったのですね。
ワタシも行ってみたいです。
そしてカレーを食べてみたい(笑)。
コメントへの返答
2012年11月1日 6:46
おはようございます。

是非ともお出かけください!
昭和臭の中で味わうカレー、自分も次回の楽しみにしております(笑)
2012年10月31日 22:00
こんばんは(^^)古びた洋館…なんかドラマの撮影などにも使われたりしてそうな建物ですね!一度、自分も見に行きたいです
コメントへの返答
2012年11月1日 6:48
おはようございます!

仰有る通りで、ドラマや映画に使えそうです。
特にサスペンスやホラー系などに(笑)
2012年10月31日 22:41
このような施設があったとは・・・
通勤で毎日、このまえを通っているのに
知りませんでした。

車とか停められるんですか?
コメントへの返答
2012年11月1日 6:53
自分も20年以上前のまだ県道だった時代から毎月一度は通りますが、初めて行きました。
みんカラである方のブログで知りましたが、非常に感謝しています。
駐車場は広い敷地内に停め放題、勿論無料です(笑)
2012年10月31日 23:01
横浜に住んでいた時によく読んでいた枻出版の『湘南スタイル』を読んでいるような懐かしい気持ちになりました。いつ見ても、いいブログ(作品)ですね。
コメントへの返答
2012年11月1日 6:58
ありがとうございます(汗)
横浜にお住まいだったのですね!
藤沢と言えば湘南スタイルですね。湘南スタイルは創刊号から20号くらいまで愛読しておりました。
よろしければ、また是非ともお立ち寄りください。
2012年10月31日 23:02
昔の建物は実に味わい深いものがありますね。
見るからに手間暇を惜しまないつくりが随所にうかがえます。
例えば床のタイル、見事としか言いようがありませんね。職人さんがこの現場で一枚一枚丁寧に仕上げていったことでしょう。
今の建物は施工性やコストといった点で設計者の意図が反映されにくいと思いますが、こちらの建物はそれをこれっぽっちも感じさせませんね。
まだまだ現役で活躍してもらいたいものです。
コメントへの返答
2012年11月1日 18:42
職人の技と手間暇の掛け方、そして何よりも設計士の見識の広さと美意識の高さを感じますよね。
今の画一化した設計に、車と同じでコスト重視の工業製品化してしまった建材の組み合わせでは為し得ない高みにありますね。
そしてここ、何よりも廃虚の様な経年劣化具合に完全にやられました(笑)
2012年10月31日 23:30
藤沢市善行に住んでいます。

子供の頃からプールの後はここでなんか食べてました。汚ないけど壊さないで欲しいですね。

いろいろな思い出がいっぱいあります。
コメントへの返答
2012年11月1日 18:51
おおっ、善行にお住まいですか!
この裏から善行駅前を通り、湘南台に抜ける道はかなり利用させてもらってますが、ここは初めて行きました。
温水プールもあるみたいですね!
駐車場の管理や停め方など、ユルい感じも気に入りました(笑)
2012年11月1日 6:58
ちょこっとした所が可愛いというか、素敵ですよね、昔の建物は。
只今、我が家も古い家をリフォーム中で、昔の雰囲気を残しならがやってます。

コメントへの返答
2012年11月1日 18:57
ほんと、カワイイですでよね~
ハンドルとか(笑)

少し古い家をコツコツと手直しして住むのも楽しそうですね!
今の家には無い懐かしい感じもいいですよね。
2012年11月1日 12:33
コメント失礼します。

あまりにもインパクトのある風景写真に見とれてしまいました。

どの写真にもある種の魂みたいなものを感じます。

学生時代には東京に住んでいましたが・・・当時は都市開発まっしぐらな時代でしたので新しいものがいい時代だったような気がします(^^)/

この歳になって古き良き時代が懐かしきもあり、新鮮でもあるようになってきました。



ちなみに旧帝国ホテルの正面玄関エントランスは私の住んでいる愛知、犬山の明治村に今でも保存されていますよ!・・・・・銀座の当時の写真をはじめて拝見させていただきました。
コメントへの返答
2012年11月1日 19:09
コメントありがとうございます。
下手くそな写真に対し、お誉めいただきまして恐縮です。

犬山遊園や入鹿池、そして明治村も両親の実家が愛知なので少年時代によく行きました。
旧帝国ホテルは見たとは思いますが記憶に無いので、久しぶりに明治村に行きたいです!

またよろしければお立ち寄りください。
2012年11月1日 14:37
ココ本当に良いですよね~(*´∀`)
歩いて行ける距離だったら毎日でもランチ食べに行くんですけど(笑)

次はご家族でカレーライスですね!
私はカツカレーの予定です(笑)
コメントへの返答
2012年11月1日 19:17
いや~sikuさんには感謝しております。
ここまでの規模や歴史がありながら、廃虚の様な現役の建物はもはや存在しないですよね!
入った瞬間のあの空気感は忘れられないですね。

おっ、次はカツカレーですか(笑)
先ずは登竜門のカレー、ほんと楽しみです(笑)
2012年11月1日 18:24
いい感じの廃れ具合ですね~
ココ、10年程前まで近く(2駅隣)に住んでたんで、見た記憶があります。
どちらかと言うと古い和風木造建築派(?)なんですが、それでもココで食事してみたいと感じますね。
木造でも鉄筋コンクリートでも人の手が入らないとどんどん廃れてしまいますね。
この建物も修復費は充分ではないのか・・・解体される運命なのですかね?

帝国ホテル、あの場所に今でも建っていたら痺れますね!
江戸期の武家屋敷を完全に解体してしまった日本人の気質では価値が無いんでしょうね・・・(哀)
コメントへの返答
2012年11月1日 19:28
もしやS南台ですか。
高校時代からの友人が住んでましたので、駅前が広大な空地時代からよく知ってます(笑)

アルピニストさんと言えば、古い温泉宿ですよね(笑)
でもここは、かなりお奨めします。

保存する気なら、もう少し手入れをしていたかなぁと思いますね。
ここまで傷んでしまうと、耐震補強工事も含めると相当な金額となりそうなので建て替えとなりそうで怖いです。
2012年11月2日 12:54
善行ですか?

節々に栄華を感じさせ、90年前の華やかな空気を感じます。

それ程遠くないので是非、行ってみたいです。
コメントへの返答
2012年11月2日 16:23
善行です!

仰有る通りで往時の華やかな時代を思い起こさせてくれますよね。

是非ともお出かけください!
ちなみにカレー以外にも色々とありますよ(笑)
2012年11月5日 12:14
フランク・ロイド・ライトにアントニン・レーモンド!!なんとも魅力的なお名前が。しかもここ入れるんですね!!!これは行きたい!!!今すぐ行きたいです!!!(笑)
コメントへの返答
2012年11月5日 19:10
ライドとレーモンドと言えば直線的かつ東欧も微かに少し感じるモダニズムですが、こんな感じのベタな洋館もいいですよね!
そして廃虚的な感じが何よりも魅力的ですよ。
是非、是非(笑)

プロフィール

サーフィン/ロック/アメカジ/路地裏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ その他 アウディ その他
2020年2月に、ららぽーと横浜近くの小さな輸入車中古店で購入しました。 明確な理由は思 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
2012年4月に環八沿いのプレステージで購入しました。 2021年にハーネス、コンピュー ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
甲州街道沿いの老舗、ユーロマチックで下取り車がただ同然で売られているのを偶然見つけてし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・E46 318i ・エストリルブルー ・BBSLM ・H&Rダウンサス ・GREEN ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation