• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月23日

六本木幻影

虎ノ門から六本木に向かう途中、国道1号線沿いに夕陽に照らされた哀しげな一角が見えた。


脇の路地を進んで行くと、この辺りは残念ながら消えて行く街であることが分かる。
地主との交渉が終わり、廃墟と化した古びた木造住宅が坂の両側に延々と続く。
しかしながらこの紅葉、ここが六本木の繁華街から直ぐの場所であることに改めて驚かされる。





買収の主はアークヒルズや六本木ヒルズを開発の際、10年以上かけて住民を口説き落としたあの会社。


木造住宅だけでは無い。素晴らしい佇まいのクラシックマンションも数多く消えて行く。



溜池に向かう坂の先でも哀しい風景が待ち受ける。


バブルの象徴の一つ六本木プリンスホテルは既に解体されていたが、あの頃の夢の欠片が僅かに転がっていた。


この坂にも大規模再開発が待ち受ける。坂の名を記した道標が哀しげ。


10年以上前、六本木のすぐ裏に数多く存在する戦前・戦後の木造住宅を撮り歩いた日々があったが、その風景にも間もなく終止符が打たれてしまう・・・


表通りに出れば何時もの喧騒が出迎えてくれた。
ロアビルは変わらない風景の一つだが、すでにゴーストビル化しているのが寂しい。


昔からの散歩コースだったWAVEは六本木ヒルズ建設のために消えたが、AXISや青山ブックセンターが現存しているのは嬉しい。




ちなみに青山ブックセンターで購入したのはBRUTUS。
久しぶりの車特集でしょうか。


Hard Rock CafeやTony Romasも本場の味と雰囲気を味わいによく訪れたが、周りには再開発が迫る。


そしてT.G.I.フライデーズに復活したWendy'sやBurger Kingもあって、ここまでアメリカが集積している場所は他に無いでしょう。



日本に唯一出店していたJohnny Rocketsが閉店してしまったのは残念だが・・・


六本木は坂の上に造られた移ろげな幻想の街。
バブル末期に通ったスクエアビルや日拓ビルも跡形も無く消えている。
思っていたよりも狭い敷地に設置されたコインパ-キングと80円自動販売機が虚しい。


当時の想い出の曲の一つ。


週末の夜はレコードで楽しみたい。
ブログ一覧 | 東京の風景 | 日記
Posted at 2012/11/23 16:45:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

納車日を思うてんでばらばらな予報
SNJ_Uさん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2012年11月23日 17:10
数日前に私もBRUTUS744購入しましたよ。
皆さん、それぞれ素敵なカーライフを送っていますよね。
Rick Astley、懐かしい~
若かった当時を思い出します(笑)
コメントへの返答
2012年11月25日 18:25
おおっ、買われましたか!
少し旧い車やバイクとの蜜月、素晴らしい特集ですね。
特にプレリュードに乗ってるパリジャンが格好良過ぎでした。
この曲、青春時代に戻れます(笑)
2012年11月23日 17:33
こんばんは。

更地にすると予定した全区画が揃うまではコインパーキングというパターンが多いですね。
六本木は子供の頃に防衛庁の裏手にある桧町公園(昔の面影は無くなってしまった様ですが)に魚釣りをしに泉岳寺からバスに乗って良く出かけました。(確か六本木五丁目で降りて歩きました)
帰りに六本木交差点に有った本屋さんに寄って立ち読みしたり買ったりした記憶があります。(確か刑事コロンボのノベライズを買いました)
今思うと子供のわりに行動半径が広かったように思います。(銀座にも往復歩いて行った事もありました)
コメントへの返答
2012年11月25日 18:29
こんばんは!

防衛庁のあった頃の桧町公園は良く覚えていますよ。
鬱蒼としていて、自然が残っていましたね。
池があった気がしますが、まさか釣りが出来たのですね。
交差点には狭いけど充実した書店がありましたね。
しかしながら銀座まで徒歩で行かれてたなんて、良い立地にお住まいだったのですね。
2012年11月23日 20:18
Rick Astley懐かしいです。

バブル時代を思い出します
この時代の曲って耳に馴染んでいるせいか自然と体に入ってくる感じが心地よいですね
自然と口ずさんでしまいました。
コメントへの返答
2012年11月25日 18:33
Stock Aitken Watermanの作品の中でも飛びぬけてキャッチーですね(笑)

自分にも世の中も、明るい未来が間違いなく待ち受けていると確信していた時代でした。
2012年11月24日 9:28
短い期間ですが、麻布十番で働いていた事があるので、WAVEと青山ブックセンターにはよく行きました。
当時は麻布十番の下町な感じがとても気にいっていましたが、今はもうないんですよね・・・
コメントへの返答
2012年11月25日 18:37
あの頃のWAVEと青山ブックセンターをご存知なんですね(笑)
J-WAVEでエアチェックしたボサノバ等を薄暗いWAVEで探してCD購入していました。

麻布十番の銭湯も、数年前に無くなりましたね。
六本木ヒルズが全てを変えました。
2012年11月24日 15:27
ハードロック・カフェは、楽しいところですね。

車で近くまでは行った事がありましたが!

上野・成田には入った事がありました♪

横浜も場所だけは分かります。

私もリック・アストリー聴いていましたよ。
コメントへの返答
2012年11月25日 18:40
Hard Rock Cafeはグアムで初めて入ってからハマリました(笑)

久しぶりに行きたいですね。
Gジャンでも着て(笑)

リック・アストリー、レコードで聴くとこれまた最高ですよ!
2012年11月24日 16:06
ブルータスはこれまでもクルマ特集やられてたのですね、知りませんでした

しかし、いつも写真がステキですね
今迄、コンデジ&iPhoneで十分かと思ってましたが、圧倒的な描写力の違いに最近興味が、、、
クルマ、時計、カメラ、、、やっぱりメカニカルなモノに惹かれてしまいます(^^;;
コメントへの返答
2012年11月25日 18:48
ブルータスの今回の特集、良かったですね!
車特集はほんと久しぶりだと思います・・・

画像は投稿用にリサイズすると解像度が落ちていまい、まだまだ研究中です。
もちろん技術に関して素人から脱せずでして、ほんと奥が深いですよね。
最近はOLDレンズに興味津々です(汗)
2012年11月24日 19:08
大規模再開発の経緯はわからないですが、 「都市つくり」、「街つくり」というの名のもとに そこ住んでいた人達の歴史だったり思い出をダム湖の底に沈めてしますような行為だということをその企業は認識し責任もって取り組んでもらいたいものです。  
と言いながらそのような行為で僕の業種も間接的に恩恵を受けるんですが(汗)

コメントへの返答
2012年11月25日 19:44
この国、この先も収益重視の為の再開発は永遠に繰り返されるのでしょうか。
しかしながら歴史的低水準の金利が高騰し、また国債が暴落したら転換点が訪れるどころか、この国がやばいですね。
その前に政治や企業、そして我々が今までの体質を改めるべきでしょうね(汗)
2012年11月26日 0:46
AXIS、落ち着いた雰囲気が好きで六本木でなんらか用事がある際には待合せ場所としてよく利用したりしています。若かりし頃はEROSがお気に入りでよく行っていましたが…、基本六本木はあまり好きでは無かったなぁと記憶しています。田舎者には毒気が強過ぎたのかもしれませんね(笑)
コメントへの返答
2012年11月26日 6:35
六本木のあの毒気、若い頃は味わって見たくなりますね(笑)
やはり落ち着くのは西麻布です。
最近は仕事以外で行くことも無くなりましたが(笑)
2012年11月26日 14:39
ロアビル・WAVE、アークヒルズ、懐かしいッス!

田舎が九州で、高校の修学旅行の宿泊地が六本木でした(笑)
六本木の街を、色々あって学ランで走り回った思い出が・・・(爆)

六本木交差点といえば「アマンド」でしたね!(笑)
あのピンクx白の前で、ボディコンおねいちゃんと待ち合わせ!?(爆)
結局一度も無かったッス(苦笑)

   (*∩∀∩)v
コメントへの返答
2012年11月27日 13:24
六本木が修学旅行の宿泊地って珍しいですね(笑)
アマンドは建て替えられちゃって残念です。
ボディコンじゃ無かったですが、彼女と待ち合わせしたことあります(笑)
2012年11月26日 21:23
六本木までも・・・いや、此処にこんな風景が残っていた事が奇跡だったのか?

本気で六本木の安アパートに引っ越そうとしていた極貧学生時代。
今やそんな事を言っても誰も信じません・・・
コメントへの返答
2012年11月27日 13:27
仰有る通りで、奇跡ですよね…
それが無くなってしまうなんて悲しいですね。

おおっ、自分も借りようとしたことあります(笑)
見に行って止めましたが、狸穴辺りのボロマンションでした…

プロフィール

サーフィン/ロック/アメカジ/路地裏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ その他 アウディ その他
2020年2月に、ららぽーと横浜近くの小さな輸入車中古店で購入しました。 明確な理由は思 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
2012年4月に環八沿いのプレステージで購入しました。 2021年にハーネス、コンピュー ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
甲州街道沿いの老舗、ユーロマチックで下取り車がただ同然で売られているのを偶然見つけてし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・E46 318i ・エストリルブルー ・BBSLM ・H&Rダウンサス ・GREEN ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation