• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月10日

あの坂を訪ねて

快晴の日曜日、妻と子供達は昨日午後から県央の実家に行っているので今日は完全なる自由。
一番やりたい事をやろうと横浜ドライブへ。

何時に無くのんびりと朝食を楽しみ9時過ぎに自宅を出る。


高速は使わずに金沢文庫から16号に出て、中村橋から根岸米軍基地裏門へ向かう坂を上る。
ここから石川町まで抜ける尾根の道は、10代後半から通っているお気に入りのドライブコース。

フェンス越しのアメリカに何度来ても胸が高まる。

返還が決まっている根岸米軍住宅。この風景も永遠では無い。


道行く車が少なく気持ちよい。



港の見える丘公園に突き当たると右に曲がりワシン坂方面へ。
あぶない刑事でもお馴染みのカーブ、そして若い頃に夜景を見に訪れた懐かしい想い出も蘇る。


先日、子供達とTVで映画“コクリコ坂から”を観たが、このワシン坂がコクリコ坂のイメージに近いと思う。
今は眼下にマンションが建ち並んでいるが、物語の想定である1963年にちょうど本牧一帯の埋め立てが始まっている。ここから海岸線と行き交う船を見たかった。


本牧埠頭入り口の船員クラブ“シーメンズクラブ”は無事で一安心。


横浜一景観の良い駐車場に車を停めて山手の洋館巡りへ。
空いていてベイブリッジを独り占め。


港の見える丘公園は“コクリコ坂から”の記念碑を見るために立ち寄る。

映画にも何度となく登場する国際信号旗。



その後は2時間ほど、洋館巡りを楽しむ。
エリスマン邸とイギリス領事館は、改修工事で立ち入ることが出来ず残念・・・







帰りは湾岸線を使い、ベイブリッジを渡って大黒PAでUターン。
空いている道、快晴の空の下の横浜ドライブほど楽しいものはない。



“コクリコ坂から”
ストーリーも背景に出て来る街並みも心を刺して切ない。


</embed
ブログ一覧 | 米軍基地・米軍住宅 | 日記
Posted at 2013/02/10 21:15:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小樽にて
Dosan:5【どさんこ】さん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2013年2月10日 23:30
横浜ドライブ好きです♪

夜の横浜も好きですが快晴の横浜も気持ちいいですよね。
ワシン坂のベイブリッジの見える景色は最高ですね
私のドライブコースは根岸駅側から根岸森林公園の坂を上りドルフィン前を通過してそのまま進み港の見える丘公園前を右折してワシン坂を下るコースです。

根岸米軍住宅・・・またひとつ日本の中のアメリカが消えてしまうんですね。
ちょっと寂しいです(ToT)

「コクリコ坂から」は映画館に見に行きました。
なんか切なくて心にジーンときました。
コメントへの返答
2013年2月11日 9:53
所謂“横浜”は夜も昼も早朝も、どれもが素晴らしいですよね!
もちろん観光客の少ない場所や、渋滞の無い時間帯に限りますが(笑)

そのコースも素晴らしいですね!
横浜の魅力は坂や丘の上を駆け上る時の高揚感と、時折り見える港の風景だと思います。
そして開港以来重ねて来た歴史と英知、多くのモノは失われてしましたが目を閉じれば往時の風景が思い浮かぶことでしょうか。
来週もまた、霧笛を聴きに行きたくなりました(笑)

「コクリコ坂から」、映画館で観たら更に良いでしょうね!


2013年2月11日 7:29
わーっ、2枚目以降の写真の場所!
例によってもちろん全部わかります。(汗)
4枚目の写真もマニアックに駐車しましたね!
平楽中学の隣の交番先の坂を下った左側の
公園は横浜を一望できる隠れスポットです。
きっと「打越橋」の上も通った事と思います。

↑の方のコースですと完全に
ウチの前を通ります。ww
コメントへの返答
2013年2月11日 9:31
過去に戴いたコメントの分析の結果、マニーさんのお住まいの近くだろうと思いながら通過しました(笑)
4枚目の写真、通報のリスクを感じながらの撮影でした(汗)
その公園は新しい感じでランドマークも一望できる場所ですよね。前から気になっていました!
「打越橋」は下から眺めても美しいですが、上を通るのが昔から好みです(笑)
2013年2月11日 8:44
ドライブ日和の素敵な横浜ドライブですね♪

19歳の時に山手十番館からドルフィンまで
ドライブした思い出があります。

根岸森林公園はもっと早く知りたかったです。

私も横浜一景観の良い駐車場に停めて
横浜満喫したいです。

山手十番館で、ランチ&ドルフィンでコーヒータイムが
したいです(^^♪

私もワシン坂を探したいです。
コメントへの返答
2013年2月11日 9:36
快晴の空の下、横浜ドライブを楽しんで来ました!
高校生の時から何度も数え切れない位に行ってますが、飽きませんね(笑)

ドルフィンと山手十番館と言えばユーミンですよね~
森林公園を横に見ながらの丘の上の周遊コースは、あの頃とあまり変わっていないので自分も青春時代に戻れます。

お忙しい様ですが、お時間が出来た時には久しぶりに横浜ドライブが出来ると良いですね♪
2013年2月11日 13:46
私も昨日、半分ほど同じコースを辿ってドライブしました。
根岸の坂を上り山手を通り山下に抜ける道は、昔から景観があまり変わらず、異国情緒漂う気持ちよいドライブコースですよね。山手ヨット倶楽部がなくなってしまったのは残念ですけど・・。横浜一景観の良い駐車場から見る夜のベイブリッジも最高ですよ!
コメントへの返答
2013年2月12日 17:02
同じ様なドライブコースが好きな方がいて嬉しいですね!
しかも、同じ日にされていたとは(笑)
山手ヨット倶楽部は寂しいですね。
あの辺りの象徴的な建物かつ、古くからの社交場的な歴史ある佇まいが良かったのに。
駐車場、一度夜景を楽しみたいですね。
2013年2月12日 17:43
お疲れ様でした!

やっぱり横浜は絵になる場所が沢山ありますね~
車で街中にはほとんど行かないので、山手周辺にもまた行ってみたいですね~

そういえば、ここ数年宮ヶ瀬でやってた2月の不良集会、最近参加車が多くて宮ヶ瀬だとパンクしそうなので今年は奥多摩だそうですね。
宮ヶ瀬だと神奈川方面の方も来やすかったので残念ッス・・・

   (・、<)v
コメントへの返答
2013年2月12日 21:43
ありがとうございます(笑)

山手周辺は比較的車も少ないので楽しめますね。
みなとみらい辺りは車では行きません!

宮ヶ瀬は確かにキャパは少ないですもんね、って奥多摩でもあのメンバー数だと限界に来てるのではないでしょうか(汗)
で、そろそろ復活したいと思ってます!
2013年2月15日 22:19
遅コメ,すみません.
2枚目の写真の坂を,いつ2か月ほど前に歩いて登りました.
いい運動になりました.
5枚目の写真の道は先月末に歩き,ブログにコメントをいただきました.
仕事でなしに,横浜を歩きに行きたいです.
コメントへの返答
2013年2月15日 22:31
こんばんは。

2枚目、あの坂を歩きましたか!!
あそこはさすがに車でしか通ったことはありませんが、石川町や元町周辺の坂は飽きずに繰り返し歩いています。
お仕事ではなく、プライベートでのんびりと横浜を歩ける機会があるといいですね!
2013年2月26日 23:11
初めまして。
愛車紹介に“イイね!”を付けて頂き恐縮です。
以前より拝見させて頂いておりました。
趣のあるブログですね。
それに憧れのポルシェ、羨ましく思っていました。
素敵なブログ、期待しております。
コメントへの返答
2013年2月28日 19:36
こんばんは。

コメントありがとうございます!
36は数を減らしてますので、おたがい長く乗れるといいですね!
よろしければ、またお立ち寄りください。

プロフィール

サーフィン/ロック/アメカジ/路地裏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ その他 アウディ その他
2020年2月に、ららぽーと横浜近くの小さな輸入車中古店で購入しました。 明確な理由は思 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
2012年4月に環八沿いのプレステージで購入しました。 2021年にハーネス、コンピュー ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
甲州街道沿いの老舗、ユーロマチックで下取り車がただ同然で売られているのを偶然見つけてし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・E46 318i ・エストリルブルー ・BBSLM ・H&Rダウンサス ・GREEN ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation