• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Goodolddaysのブログ一覧

2012年01月09日 イイね!

フェンス越しのアメリカ

相模原周辺と言えば神奈川県内では横須賀と並んで米軍基地や施設の宝庫で、ネットや地図にも出てこない謎めいた場所も多いです。
また既に返還された施設も結構あったりで、古い地図で確認しては遺構や痕跡を探しに行くこともしばしば・・・
昨晩も20年前の神奈川県地図をじっくり見ていたら発見しました。
小田急線の相武台駅近くのロイヤルホストの後ろに「米軍住宅」の文字を発見。久しぶりに興奮したけれど、こんな小さな面積の米軍住宅はもう残っていないだろうな・・・


本日行ってみると、やはりロイヤルホスト後ろにあったはずの米軍住宅は大規模マンションに建て替わってました。往時はどんな姿だったのだろうか。
また地図上では右隣は忠実屋でしたが、大きなパチンコ屋になってました。


でもこれは予想通り。米軍施設のあった場所には必ず米兵相手の商店なんかがあるので、周囲を散策したら寂れたビリヤード場にアメ車屋もありました。



これは米軍に関係無いですが、いい感じの古びた倉庫と稀少色の世界一美しいクーペも収穫です。




米軍住宅裏の雑木林も痕跡の一つ。
これを見ていたら、近くの「相模原米軍住宅」に行きたくなりました。


フェンス越しのアメリカ。ここ以外にも本牧や根岸、キャンプ座間なんかも学生時代からバイクや車で何度も観に行きました。根岸以外のアメリカンハウスは既に失われた風景ですが・・・



奥で星条旗が揺れてますね。


玄関ポーチの奥にはRadioflyerが。若い頃に憧れたアメリカの風景そのもの。
ここが米国に接収されたのは1950年、約築60年ですから建築学的にも貴重な風景ですね。


残念ながらここも南西側から建て替えが進んでます。
Posted at 2012/01/09 20:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 米軍基地・米軍住宅 | 日記
2011年12月19日 イイね!

アメリカの匂い

先週末は家族で横浜へ。
今回もSIP-Tさんに教えてもらった某無料駐車場にクルマを停めて、元町で色々と買い出し&散財しました。

90年初期の構造物とクルマの組み合せ、もっと撮りたかったですが家族からのブーイングで断念。

よく見ると「トンビ」が飛んでます。
鎌倉には幾らでも居ますが、この辺りでは珍しいですかね。

買い物の後は、根岸森林公園へ。
既に返還が決まっている丘の上の広い庭に2×4のアメリカンハウス、手前の日本人住宅の密度が・・・

子ども達が遊んでいる間に、この遺構を眺めてました。

根岸の坂を下りると米兵相手と思われる中古車屋が。
どれもいい感じにヤレてて、良い品揃えです。

続いて家族が寝てくれたので小柴米軍貯油施設へ。
返還されて約5年経ちますが、未だ手付かずのまま残されています。
再開発が進まないのは旧海軍時代からの施設の為、土壌汚染の問題でもあるんですかね。



夕陽に照らされる貴重なアメリカ的な平屋と枯れススキ。
Posted at 2011/12/19 19:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 米軍基地・米軍住宅 | 日記
2011年11月25日 イイね!

埠頭を抜けた風

誰にも見向きもされない風景を求めて、今日も横浜の外れにある埠頭へ。
風景とは文字通り、風の様に気まぐれで簡単に現れては消えて行くものなのだろうか。
直ぐ近くまで迫った異質な高層タワー群も何時の間にか当たり前の風景となり、開港そして近代化と共に築かれていった本来の横浜らしい風景の方が、吹き溜まりの様なこの場所にゴミ屑みたいに追いやられてしまった。

嘗て横浜の埠頭を訪れると感じたアメリカの匂いも、もうここ以外では感じることは難しい。


大正時代に建てられた横浜最古のサイロも綺麗にリニューアルされてしまったが、その手前には貴重な切り妻屋根の米軍倉庫が残る。

言わずと知られた埠頭のバー。

もう二度と使われることも無い引き込み線、左の倉庫は昭和27年築。

EF64牽引の貨物列車が高層タワー群を背後に、肩身を狭そうにしてポツンと夕陽に照らされていた。

神奈川県横浜市神奈川区神奈川に残る簡易宿泊所。刑事ドラマ風に言えばドヤ街。

京急神奈川駅に向かう途中、悲しげな昭和の原風景が残っていた。


Posted at 2011/11/25 19:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 米軍基地・米軍住宅 | 日記
2009年12月15日 イイね!

二度と響かぬジョイント音

二度と響かぬジョイント音先週末、妻の実家に行った時に少しだけ自由時間をもらって米軍厚木基地を見てきました。

この厚木基地、正式名称は「厚木海軍飛行場」と云うらしく航空マニアの方の間では有名所の一つらしいのですが、僕はもちろん鉄道絡み、貨物線の廃線跡を眺めて来ました。
ちなみにこの場所、500万㎡もの敷地があり神奈川県の綾瀬市と大和市に跨っていますが、厚木市とはかなり離れていて全く関係無いのが面白いですね。

第2次世界大戦敗戦後にマッカーサーがパイプを咥えて最初に降りたった場所として有名ですね。
この飛行場は米海軍の空母艦載機の本拠地として、また海上自衛隊の対潜哨戒機や救難ヘリコプターの基地としてそれぞれ共同使用されているんですが、戦前の1941年から1998年まで鉄道によるジェット燃料輸送が行われていたんですね。
ルートはJR鶴見線安善駅と横須賀線田浦駅の近くの埠頭でタンカーから降ろされたジェット燃料がタンク車タキに詰め込まれてJR相模線経由で厚木駅まで輸送され、厚木駅からは相模鉄道を経てED10型電気機関車牽引で相模大塚駅経由で厚木基地までやって来ました。

画像は相模大塚駅からの約800mの専用線が厚木基地に入ろうかという場所です。
残念なことに数年前まであった基地内の線路や架線は全て取り払われてしまいました。
線路は、基地境界線のフェンスの前でプッツリと終わっていました。
当たり前のことですが、もう二度とタンク車タキのジョイント音がここに響くことは無いんですね。

しばし当時の情景に想いを馳せたりしていたんですが、沢山の監視カメラや「PARKING FOR US FORCES PERS ONNEL ONLY」や 「WARNING」「RESTRICTED AREA - KEEP OUT AUTHORIZED PERSONNEL ONLY」 などと書かれた看板に身に危険を感じ、足早に退散しました・・・

ちなみに米軍横田基地では鉄道貨物によるジェット燃料輸送は辛うじて健在です。
でもいつ廃止になるか分からないので、早めに記録しに行きたいですね。
Posted at 2009/12/15 22:13:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 米軍基地・米軍住宅 | 日記
2009年06月12日 イイね!

塀の向こうのアメリカ

塀の向こうのアメリカ今日の午後は仕事で横浜に行くことになり、帰りに根岸米軍住宅を見てきました。
塀といっても鉄条網が上部に張り巡らされた金網のフェンスなので、コンパクトデジカメなら網目の間から撮影が可能ですが憲兵に見つかったら終わりです(汗)
返還が決まった様で残念ですが、日本の住宅では見かけないシンプルな平屋の2×4住宅に横張りのサイディングが綺麗です。手入れされた芝生の向こうに見えるのは根岸競馬場跡地の一等観客席です。昭和4年完成で、設計はアメリカ人建築家J.H.モーガンです。
Posted at 2009/06/12 21:00:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 米軍基地・米軍住宅 | 日記

プロフィール

サーフィン/ロック/アメカジ/路地裏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ その他 アウディ その他
2020年2月に、ららぽーと横浜近くの小さな輸入車中古店で購入しました。 明確な理由は思 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
2012年4月に環八沿いのプレステージで購入しました。 2021年にハーネス、コンピュー ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
甲州街道沿いの老舗、ユーロマチックで下取り車がただ同然で売られているのを偶然見つけてし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・E46 318i ・エストリルブルー ・BBSLM ・H&Rダウンサス ・GREEN ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation