• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Goodolddaysのブログ一覧

2010年01月26日 イイね!

建設中の横浜ランドマークタワー

建設中の横浜ランドマークタワー現在建設中の東京スカイツリーですが、早くも280mを超えてきたらしいですね。
仕事であちこち移動していると、思わぬ所からでも建設中のスカイツリーが見える様になってきました。
実は会社のデスクからも見えています(汗)
既に十分に高いスカイツリーですが、完成すると634mですからまだ半分にも達していないことに改めて驚きます。
で、そろそろスカイツリーに抜かされそうなのが日本で一番高い高層ビル横浜ランドマークタワー(296m)ですね。

この2つの建築物ですが、白亜の末広がりのデザインと、建設中は周囲に高層ビルが少なく異彩を放っていた点が何処か似ていますね。
放送搭と商業ビルと云う点では役割は全く違いますが・・・
画像は建設中の92年4月に撮影したランドマークタワーです。
左側には今はすっかり消えてしまった高島埠頭の倉庫街がまだ残っています。
ところでデジカメの無い当時は、後から見ても撮影日が分かるようにDATEを入れていましたね(笑)

↓今日の東京スカイツリーの様子はこちら。

Posted at 2010/01/26 21:18:11 | コメント(16) | トラックバック(0) | 横浜の風景 | 日記
2010年01月23日 イイね!

変貌する鶴見に残る昭和の残像

変貌する鶴見に残る昭和の残像昨日は仕事で鶴見に行ってきました。
横浜いや神奈川県内でも有数の、この「下町」にも再開発の波が押し寄せており、今まさに多くの昭和の風景が失われて行こうとしています。
永い間、東口の顔として親しまれてきた国鉄駅ビルは既に解体準備中、その横では建設中の超高層マンションが姿を見せ始めています。嘗ては京浜工場地帯や港湾施設で働く男たちで溢れ返っていた花月園競輪場も経営難から間も無く閉鎖、そして線路際の山側にそびえ立つ日本鋼管(現JEF)の見事な社宅群も解体が始まろうとしています。

画像はそんな変わり行く鶴見の風景の中で、今だ戦前の風景を留めるJR鶴見線の国道駅です。
昭和5年に旧鶴見臨港鉄道の駅として開業してから今現在まで、駅構内には全く手が付けられていない貴重な風景ですね。
夕暮れの渋滞が始まりつつある国道15号(第一京浜)から一歩足を踏み込めば、そこは21世紀の浮世を忘れるほどの昭和の空気と静寂に包まれています。
戦前から続くであろう小さな焼き鳥屋、板張りの高架下住宅の窓辺の小さな灯り、見事なアールデコ調のアーチ梁、外壁には第2次世界大戦の空襲による機銃掃射の銃弾痕も残っています。
この貴重な昭和遺産も多くの鉄道高架下住宅が耐震補強工事の名目で消えて行った様に、はかない運命にあるでしょうか・・・

↓消え行く鶴見の風景はこちら。
Posted at 2010/01/23 07:27:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | 横浜の風景 | 日記
2010年01月12日 イイね!

また一つ消えた看板の灯り

また一つ消えた看板の灯り普段行かない多店舗企業でも、もう見れなくなると思うと何とも寂しい気持ちになりますね。
1980年に銀座に第一号店がOPENし、すっかり日本の街並みに溶け込んでいた「ウェンディーズ」が昨年末でその名が消えてしまいました。
土曜日に麻布十番店の前を通った時には既に看板も降ろされていました。
暫く「ウェンディーズ」には行っていなかったのですが、20代の頃は学校近くの神田駿河台店、そして青山店、麻布十番店や銀座店なんかもよく行きましたね。

最後にあの四角いパティを食べておきたくなって最終日にランドマークプラザ店に行ってみましたが、案の定凄い大行列でしたので諦めて1枚撮影して帰って来ました。

そう言えば「バーガーキング」が再上陸してますが、OPENしたばかりの巣鴨店が既に閉店、秋葉原昭和通り店も何時通っても閑古鳥が鳴いてますので、再び撤退なんてこともあるかもですね・・・
Posted at 2010/01/12 21:48:52 | コメント(13) | トラックバック(0) | 横浜の風景 | 日記
2009年06月10日 イイね!

横浜に残るアメリカの匂い

横浜に残るアメリカの匂い横浜は終戦後、多くの米軍基地や施設そして住宅が建設されました。しかし今では、その多くが返還されアメリカの匂いのする風景がほとんど消えてしまいました。
20年程前には本牧あたりに行くとアメリカンな感じのBARも多くあり、憧れで胸が高まったのを覚えています。画像は今でも健在なBAR、TVドラマなんかでも撮影に使用されましたね。このBARの先は今でも米軍の貯油施設があり、立ち入り禁止となっています。廃線となった貨物線の鉄橋も残っていて、変わらぬ風景が残っている心落ち着く一角です。
Posted at 2009/06/10 21:15:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 横浜の風景 | 日記
2009年06月01日 イイね!

ほとんど解体された帝蚕倉庫群

ほとんど解体された帝蚕倉庫群本日は家族4人で、みなとみらいに食事とY150見学に出かけてきました。
帰り際に万国橋の向こう側に見えていた帝蚕倉庫の倉庫群のほとんどが取り壊されているのを目の当たりにしました(涙)。昨年に解体が始まり、一部は移築工事により形上の保存はされる模様です。画像は5年前に撮影した物ですが、近代的な街並みの中で異彩を放っていた大正時代の倉庫群は、今思えば昨年まで存在していたこと自体が奇跡だったと思います。また一つ横浜の風景が消えてしまいました。
Posted at 2009/06/01 21:21:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 横浜の風景 | 日記

プロフィール

サーフィン/ロック/アメカジ/路地裏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ その他 アウディ その他
2020年2月に、ららぽーと横浜近くの小さな輸入車中古店で購入しました。 明確な理由は思 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
2012年4月に環八沿いのプレステージで購入しました。 2021年にハーネス、コンピュー ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
甲州街道沿いの老舗、ユーロマチックで下取り車がただ同然で売られているのを偶然見つけてし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・E46 318i ・エストリルブルー ・BBSLM ・H&Rダウンサス ・GREEN ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation