• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Goodolddaysのブログ一覧

2010年08月14日 イイね!

夜の闇と糸魚川 消え行く北国街道の情景

夜の闇と糸魚川 消え行く北国街道の情景また無駄にガソリンを燃やしてしまいました(汗)
ただでさえ短いお盆休暇なのに、子供の行事に家の清掃、やりかけのガーデニング作業、そして実家巡り・・・
今年はたった半日しかドライブに充てられないので、涼しげな蓼科やビーナスライン辺りを軽くドライブして帰って来れれば満足のはずでした。
しかし昨日午後、かなりの渋滞を予想していたのですが実際はどこも何故だか空いていましたね。

家族を相模原の嫁の実家に放り込みドライブに出発したのは昼食後でしたが、抜け道を駆使して牧馬峠から上野原付近に出て中央道や甲州街道を見渡してみると、どっちもガラガラでスムーズに流れているのが見えました。
当初は甲州街道で茅野まで行くつもりでしたが、こんなに空いているならと予定変更で中央道に乗ってしまいました。
行く先も急遽予定変更で韮崎ICで降り、行きたい所を気の向くままに走らせていると夜10時頃には毎年訪れている新潟県糸魚川に到着していました・・・

今回のドライブルートは以下の通りです。
上野原~韮崎(中央道)→韮崎~佐久(国道141号)→佐久~軽井沢(国道18号)→軽井沢~長野原(国道146号)→長野原~志賀高原~直江津(国道292号)→直江津~糸魚川(国道8号)→仮眠→糸魚川~豊科(国道147号)→豊科~相模湖(長野道・中央道)→朝7時に相模原帰還

画像は糸魚川到着後に少し仮眠し、夜中の2時頃に撮影した国道8号線旧道の情景です。
ここは京都と新潟を結んだ北国(ほっこく)街道の宿場町ですが、棟を街道に対して平行させた平入り建築物が連なり、越後の雪国ならではのアーケード「雁木」がとても風情がありますね。
近年は何処も消え行く北国街道の旧い街並みですが、ここは江戸~昭和初期の情景が見事に残っています。

しかしながら大糸線キハ52と糸魚川駅構内の明治時代の煉瓦機関庫がこの春消えてしまい、2014年開業予定の北陸新幹線の高架工事がかなり進んでいました。
周辺にあった明星セメントや電気化学工業の貨物専用線も消えてなくなり、糸魚川で懐かしい情景を残すものはこの街並みと数少ない夜行列車のみになってしまいました。
今年の冬は是非雪の降る糸魚川の情景も見てみたいです。

↓道中の志賀高原や、糸魚川の消えた煉瓦機関庫はこちら
Posted at 2010/08/14 13:43:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | 新潟の風景 | 日記
2009年09月05日 イイね!

断崖絶壁が生み出した悲痛の風景

断崖絶壁が生み出した悲痛の風景画像は盆休みに出かけた北陸への小旅行の道中、新潟県親不知付近の国道8号線沿いで撮影したものです。
旅では一切高速を使わないため過去20年間に幾度となく通過した場所ですが、普段は昼夜問わず多くのトラックや車がハイスピードで通り抜けるため、途中に車を停めて撮影する事などは一切できません。
しかし今回は末期政権の愚策のおかげで、平行する北陸道にほとんど車が流れたため楽に駐車帯に車を停められました。

親不知は新潟と富山県境にあり、その名の通り古来から往来の難所として知られる場所です。
この地は北アルプスの山塊が長い年月をかけて冬場の日本海の荒波に削られ、天を見上げる様な断崖絶壁が造られました。
古来から人々は、絶壁の足元に残されたわずかな岩場を頼りに波飛沫を避けながら生死をかけて往来しました。

現在国道8号線には見事な洞門、横文字にすればスノーシェードやロックシェードの連なりを見ることができます。
しかしながら、改めてこの場所を通ると脇には多くの廃道や廃洞門を見ることができ、近代に入ってからもこの地が幾多の悲痛を生み出して来た事を知ることができます。
Posted at 2009/09/05 19:19:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新潟の風景 | 日記

プロフィール

サーフィン/ロック/アメカジ/路地裏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アウディ その他 アウディ その他
2020年2月に、ららぽーと横浜近くの小さな輸入車中古店で購入しました。 明確な理由は思 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
2012年4月に環八沿いのプレステージで購入しました。 2021年にハーネス、コンピュー ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
甲州街道沿いの老舗、ユーロマチックで下取り車がただ同然で売られているのを偶然見つけてし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・E46 318i ・エストリルブルー ・BBSLM ・H&Rダウンサス ・GREEN ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation