• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Goodolddaysのブログ一覧

2017年10月14日 イイね!

道東の旅

夏の終わりに道東を旅して来ました。
釧路空港でレンタカーを借り、二日後に女満別空港で返却するドライブ旅行。


宿泊地である屈斜路湖と知床以外は目的地も決めずに、思いつくままにレンタカーを走らせる。






知床の冷たく澄んだ空気に思いを馳せる。
今はもう初雪の便りも届いているだろうが、出会った北狐、鹿、熊、樺太鱒達はどうしているだろうか・・・



Posted at 2017/10/14 20:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年05月17日 イイね!

こぼれ落ちる春

春の終わりが近づくにつれ、名残惜しさが増していく淡桃色の儚い花片が舞う風景。
GW中のある快晴の日、3時前に起き出して今年も最後の桜を楽しんで来ました。


国道412号線から上野原に抜けて国道20号を進み、最初の休息は戦前の木造駅舎前にて。


勝沼から先は国道20号旧道~県道6号~県道17号を中心に、片側1車線で信号が少なそうな道を適当に選びながら目的の地に向かう。
双葉を過ぎ、左側には冠雪の南アルプスそして右側には八ヶ岳を見ながら緩やかなアップダウンとカーブをひたすら楽しみます。
気の向くままに、名も無き農道に入り込み2回目の休憩。


県道の標高が上がって来ると、其処彼処にあらゆる種類の桜が咲き乱れてました。




記憶の片隅に追いやられていた原風景、そして春特有の時折り心を締め付けるあの冷たい風。



ここは学生時代に住み込みのアルバイトをしていた白樺湖付近のスキー場。
あの頃は誰もがスキーに熱中していました。


ビーナスラインで圧倒的なスケールの中央・北アルプス連峰の風景を楽しむ。
来年こそは久しぶりに北陸路まで足を延ばそう。


帰り際、立ち寄ったのは甲斐駒ケ岳を臨むあの駅。
ホームの賑やかさはもう二度と取り戻せない。

Posted at 2014/05/17 05:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年12月31日 イイね!

孤独という名の贅沢

日曜日未明の首都高、料金所を抜けた瞬間からそれは始まる。


周回ルートはもちろん、車線や速度もその時の気分次第。
でもK1に進む事は少なく、やはりベイブリッジは通ってしまう。



K5大黒線。
残念ながら、第三京浜へと繋がる工事の進行スピードが思っていた以上に早い・・・


K6川崎線。
浮島の製油所と多摩川越しの空港の灯りが美しい。
早朝とは云え、都心から僅かな場所でこれ程空いている高速道が他にあるだろうか。


K5に進まず湾岸線をそのまま進んだ場合、ここは比較的混雑しているので走行車線を選択。
京浜工業地帯と、その先に見える都心の風景をのんびりと楽しむ。


大井PAで休息、こんな小さなパーキングでトラックに紛れるように停めるのが好みです。



辰巳PAで2回目の休息、同じように首都高を楽しんでいると思われる同類が数台。


いよいよ都心部へ。


都心の迷宮。
ビルの谷間を縦横無尽に合流し分岐し、地下と思えば瞬く間に空中に浮かび上がる。


明るんだ空の下、レインボーブリッジが見えてくる。


開通した20年前とは風景が全く異なるが、今後も一番変わっていく眺めだろう。


逆側からのレインボーブリッジ、ここは胸の高まりを抑え切れない。


首都高カレンダーの12月のページ。


レインボーブリッジを通らず、モノレールとの並走も好きな区間。


製鉄所や、この時期ならではの富士山も楽しみの一つ。




最後の休息はここで。29日は6時半過ぎに到着。


ドライブと美しい風景を楽しみながらも、考え事が当ても無く頭をめぐる。



朝陽に輝く港湾風景を横目に家路へ。



都市がまだ目を覚ます前、孤独だが自分と静かに向き合える掛けがえの無い時間と空間。
10年後もきっと同じことをしているだろう・・・
Posted at 2013/12/31 00:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年04月04日 イイね!

有給休暇と海岸線のドライブ

大型低気圧が通り過ぎた快晴の一日、今日は久しぶりの有給休暇を取得。

有給休暇と言えば、今でもこの雑誌広告を思い浮かべます。
1995年に発売されたバルケッタも衝撃的でしたが、この1ページも強烈でした。
当時、バルケッタは買えなかったですが影響されて何度か有給休暇を取ってドライブしましたね。西伊豆や真鶴旧道、三浦半島の秋谷辺りをイタリアの海岸線に見立てて・・・

これは先日みなとみらいで見かけたバルケッタ、イタ車は赤よりもオレンジやイエローが好きです。
オープンカーはかつてプジョー205を所有した事がありますが、次に乗りたいオープンカーはバルケッタですね。


そして今朝はサンルーフを全開にして、4/1に納車されたばかりのCarrera2で三浦半島の西海岸をドライブ。日の出直後の海岸線、そこは誰にも邪魔されない自分だけの世界。




自宅近くの海岸は午後も大荒れ。クローズしてサーファーが居ない海を眺めるも好きです。


Carrera2のカセットデッキで聴いたのは、学生時代に作ったウエストコーストサウンドセレクション。
擦り切れ気味のテープから流れるリンダ・ロンシュタット、そして窓から入ってくる西寄りの風が只々海岸線をドライブするのが楽しかったあの頃へタイムスリップ。
Posted at 2012/04/04 20:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年01月07日 イイね!

魂の開放

昨日から妻と子供達が実家に行ってくれたので、久しぶりに自由な休日を満喫中です。
朝はサーフィンに行くつもりで、ジョギングがてらに海に様子を見に行くと波は全く無し・・・
代わりに庭や各部屋の掃除をしてから近所に軽くドライブへ。


駐車場の端っこに車を停め、ハンバーガーを食べた後は堤防の上に1時間以上寝転んでました。


家に帰ってからは一人用ソファをウッドデッキ際に引っ張り出し、レコードを聴きながらウトウトと・・・


ちなみに今日聴いたレコードは、昨年末に手に入れたこの2枚。


昼寝の後は2台のエンジンルームを綺麗にしてやりました。


この様なケミカル剤で、時間を忘れて地道に磨いたりメンテしてやるのが楽しいですね。





エアクリーナーを外したので、普段隠れている箇所をシャンプー後にコンパウンドで研磨。
サージタンクやスロットルの清掃もしたいところですが、難易度高そう・・・


エアクリーナーは部屋で乾かして明日装着。埃が入らぬようラップしました。


VR6の方は樹脂カバーを外してから、電装パーツに注意しながらひたすらシャンプーしました。
写っては無いですが古い歯ブラシを何本も使って。



明日はこのパーツを取り付けます。
Posted at 2012/01/07 18:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

サーフィン/ロック/アメカジ/路地裏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アウディ その他 アウディ その他
2020年2月に、ららぽーと横浜近くの小さな輸入車中古店で購入しました。 明確な理由は思 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
2012年4月に環八沿いのプレステージで購入しました。 2021年にハーネス、コンピュー ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
甲州街道沿いの老舗、ユーロマチックで下取り車がただ同然で売られているのを偶然見つけてし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・E46 318i ・エストリルブルー ・BBSLM ・H&Rダウンサス ・GREEN ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation