• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Goodolddaysのブログ一覧

2010年09月19日 イイね!

夜の闇を走り抜け、自分を取り戻す

夜の闇を走り抜け、自分を取り戻す昨日の午後から、独りで富山まで走ってきました。
富山へのドライブは毎年恒例で、今年で7年目です。
往路は国道20号~19号~18号を中心に高速は使わずに、長野から新潟にかけての気が遠くなるほど続く山塊を走り抜けて日本海側の直江津に辿り着くと、今回もまた港町特有の昭和の風景が出迎えてくれました。
直江津~糸魚川~泊まで日本海側沿いの国道8号線はカーブと洞門が延々と続き、連休でも大型トラックがハイスピードで行き交い相変わらずスリリングでした。

しかしこのエリア、何度来ても飽きませんね。
夜の闇の中に浮かぶ昭和の街並み、日本海からの風雪に耐え、寄り添うように建ち並ぶ日本家屋、高度成長期まで繁栄を極めた重化学工業の工場の灯り、そして北陸本線を行き交う昭和の車両達。
それでも初めて来た頃に比べて随分と昭和の風景は減り、北陸新幹線の高架工事で各駅周辺も様変わりしてしまいました・・・寂しい限りです。
糸魚川の先の親不知では一度国道8号線を離れ、画像の無人駅「親不知駅」に行ってみました。
ここでは新潟方面の最終列車を撮影しましたが、誰一人乗ることも無ければ降りることも無く・・・
それにしても「親不知(おやしらず)」何とも哀しげな地名ですね。
今でこそ道路も鉄道も整備され何の気なしに人々はこの地を行き来してますが、昔は垂直に近い断崖絶壁につかまり日本海の荒波に足元をすくわれそうになりながらも生死をかけて往来してたんでしょうね。多くの命が奪われていったのでしょうか・・・

その後は「道の駅親不知」で軽く仮眠を取り、富山~高岡と鉄道撮影&昭和の残像散策を楽しみました。
復路は何度か訪れている神岡鉱山を見て、松本経由で下道で帰ろうと思いましたが、精根尽き果ててしまい東海北陸道~中央道経由で帰宅しました。

↓旅の様子はこちらのフォトをどうぞ。
Posted at 2010/09/19 21:06:28 | コメント(15) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年05月02日 イイね!

春爛漫 快晴の長野

春爛漫 快晴の長野昨日は長野にドライブに行って来ました。
戸隠山、浅間山、八ヶ岳、甲斐駒ケ岳、北アルプスの美しい山々の風景と山麓の桜や桃の花、そしてひんやりとした澄んだ空気に快晴の空、この時期の長野は最高ですね。
行程は4/30深夜自宅を出発~国道412号~相模湖駅前から国道20号~塩尻手前の道の駅で仮眠~国道19号で須坂~信州中野~広域農道で小諸~県道153号~国道142号和田峠~ビーナスラインで霧が峰~国道152号~県道17号で小淵沢~国道を使わず旧道や裏道で5/1夕方に帰宅。

画像はビーナスラインの霧が峰から見た美しい八ヶ岳の風景です。(八ヶ岳小さ過ぎですね・・・)
高速道路を一切使わず自由気ままに、そして寝食を忘れて長野や山梨を駆け抜けました。
Posted at 2010/05/02 06:14:07 | コメント(15) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年04月18日 イイね!

横浜中央市場 消え行く昭和

横浜中央市場 消え行く昭和今日は朝から素晴らしい天気でしたが、横浜の実家に急遽行くことになってしまい奥多摩オフは断念しました。
実家に向かう途中、長女の要望で大黒PAで朝マックしようと寄ってみましたが、なんと3/31で閉店していました・・・
気を取り直して晴天の横浜中心部を少しドライブ、日曜日の朝はみなとみらい辺りも空いていて気持ち良いですね。
画像は横浜中央市場の場外に残る貴重な商店街です。
周辺の長屋街にも超高層マンションが迫り、この辺りの昭和の風景も風前の灯火でしょうか。

実は車の方ですが一昨日、3週間ぶりに車検整備から戻って来ました。
整備&リフレッシュ箇所は以下の通りです。
・12ヶ月定期点検
・オイル交換(TOTALクオーツR 10W50)
・オイルエレメント交換
・ミッションオイル交換(オメガ690GTRトランスファー)
・デフオイル交換(ワコーズRG5120)
・VANOSフィルター交換
・LLC交換
・ブレーキフルード交換
・A/Cマイクロフィルター交換
・燃料フィルター交換
・クオーターガラスモール2種左右交換
・ドアアウターハンドルカバー左右交換
・ドアトリム(内張り)ボンド補修左右
・ドアトリムクリップ左右交換
・A/Cブロアファン抵抗ステージ交換
・A/C吹き出し口センター交換
・ヘッドライト(HELLA)交換&光軸調整
・ブレーキブースターバキュームホース交換
・ブローバイライン清掃&ホース3本交換
・フォグランプ片側&バルブ左右交換
・テールライトバルブ交換
・ワイパーゴム左右交換
・ボンネットダンバー左右交換

以下持ち帰りパーツ
・M3C風ブラックグリル
・M3リップスポイラー
・ドアロックピン左右
・サイドモールクリップ左右分
・BMW純正起毛ボディカバー
・ダカールイエローⅡタッチアップペン2本

以下別途購入パーツ
・JTCCリップスポイラー

消耗品交換&以前から気になっていた劣化箇所が色々とリフレッシュされ、気分すっきりです♪
昨日は自宅でリップスポイラーやグリルを取り付け、そしてモールやバンパーを徹底的にコンパウンドで磨き、3週間ぶりに丁寧にWAX掛けしました。
折角各部が綺麗になったので、今日から純正ボディカバーを被せました。

夏にはブッシュ類、マウント類、ダンパー等交換したいですね。あとタイヤも。
※4/24画像差し替えました。

↓付近の栄町の長屋の風景はこちら
Posted at 2010/04/18 17:26:19 | コメント(17) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

サーフィン/ロック/アメカジ/路地裏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ その他 アウディ その他
2020年2月に、ららぽーと横浜近くの小さな輸入車中古店で購入しました。 明確な理由は思 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
2012年4月に環八沿いのプレステージで購入しました。 2021年にハーネス、コンピュー ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
甲州街道沿いの老舗、ユーロマチックで下取り車がただ同然で売られているのを偶然見つけてし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・E46 318i ・エストリルブルー ・BBSLM ・H&Rダウンサス ・GREEN ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation