• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Goodolddaysのブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

国鉄時代最終章

師走の最終週、「のぞみ1号」に乗り込み高校修学旅行以来、約25年ぶりの岡山へ。
新幹線ホームを下り改札に出るとそこには記憶の風景は無く、首都圏でも見慣れた真新しいコンコースや連絡橋そして駅ナカSHOPが拡がる風景に高揚感は消え、直ぐに現実に引き戻される。

しかしながら連絡通路の喧騒をよそに窓から在来線ホームを見てみれば、そこには「昭和」の残像がそこかしこに。
旧びた跨線橋にホームを覆う切り妻の屋根、右側の新幹線ホームを囲むカーテンウォールの意匠も国鉄時代そのもので泣かせます。


山陽本線の主力は今でも115系らしい。


年末でごったがえすホームの端っこで数本待っていたら、蜜柑色もやって来た。
よくぞ今まで生き延びてくれたね。


ホームの軒下に僅かに残る「列車乗車位置」を掲げるフレーム。


消え行く国鉄時代の風景。



市内を走る路面電車。
街の風景は、25年前とは変わり果てていた。


仕事が終った後は岡山を後にして、夕暮れの倉敷へ行ってみる。
ここも修学旅行以来でかなり懐かしい。




今でもよく覚えているのは美観地区でお土産を買い、倉敷紡績の旧工場だったアイビースクエアに泊まったこと。
暮れ行く美観地区を眺めていたら、ふとあの頃を想い出した・・・


帰りがけ、倉敷駅の水島臨海鉄道のホームへ。
この気動車に乗り込んで、夕暮れの工業地帯へ旅をしてみたい。


新幹線に乗り込む前に見かけた381系の「やくも」。
381系振り子式電車と言えば、少年時代に父に頼んで八王子から「あずさ」→「しなの」と乗り継ぎ、名古屋まで鉄道撮影の旅に出掛けた記憶が蘇る。
次回岡山に来る時、国鉄時代の風景はもうこんなには残ってはいないだろう・・・
Posted at 2011/12/30 06:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中四国の風景 | 日記

プロフィール

サーフィン/ロック/アメカジ/路地裏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678 910
1112 13141516 17
18 1920212223 24
2526272829 3031

愛車一覧

アウディ その他 アウディ その他
2020年2月に、ららぽーと横浜近くの小さな輸入車中古店で購入しました。 明確な理由は思 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
2012年4月に環八沿いのプレステージで購入しました。 2021年にハーネス、コンピュー ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
甲州街道沿いの老舗、ユーロマチックで下取り車がただ同然で売られているのを偶然見つけてし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・E46 318i ・エストリルブルー ・BBSLM ・H&Rダウンサス ・GREEN ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation