• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Goodolddaysのブログ一覧

2010年04月24日 イイね!

愚か者達を嘲笑う都会の亡霊

愚か者達を嘲笑う都会の亡霊もうすぐ5月だと云うのに冷たい雨の日が続いていますね。
画像は千代田区神保町3丁目にある九段下ビル、移ろい行く都心の風景の中でここだけは時間が止まったままです。
昭和2年竣工のこの商業ビル、どうらやら複雑化した所有権・地権問題により建て替え計画も無い様ですね。

戦災を免れたこのエリア、バブルの頃にはいわゆる地上げにより次々と解体され更地になって行く戦前の雑居ビルや木造商店を目にしましたが、このビルはバブルから20年近く経過した今も変わらぬままです。

学生時代にはビル内に入って階段室の窓から裏の木造長屋を眺めたりしていましたが、今はさすがに立ち入り禁止なのでしょうか。
そして何時の間にか外壁落下防止のネットで覆われていたのは残念ですが、まるでもやに包まれた廃墟みたいで恐ろしい感じもしますね・・・
周辺に次々と建てられた景観無視、収益率重視の味気無い商業ビル達をまるで嘲笑うかの様に今後もこの場所に建ち続けるのでしょうか。
Posted at 2010/04/24 06:35:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | 東京の風景 | 日記
2010年04月18日 イイね!

横浜中央市場 消え行く昭和

横浜中央市場 消え行く昭和今日は朝から素晴らしい天気でしたが、横浜の実家に急遽行くことになってしまい奥多摩オフは断念しました。
実家に向かう途中、長女の要望で大黒PAで朝マックしようと寄ってみましたが、なんと3/31で閉店していました・・・
気を取り直して晴天の横浜中心部を少しドライブ、日曜日の朝はみなとみらい辺りも空いていて気持ち良いですね。
画像は横浜中央市場の場外に残る貴重な商店街です。
周辺の長屋街にも超高層マンションが迫り、この辺りの昭和の風景も風前の灯火でしょうか。

実は車の方ですが一昨日、3週間ぶりに車検整備から戻って来ました。
整備&リフレッシュ箇所は以下の通りです。
・12ヶ月定期点検
・オイル交換(TOTALクオーツR 10W50)
・オイルエレメント交換
・ミッションオイル交換(オメガ690GTRトランスファー)
・デフオイル交換(ワコーズRG5120)
・VANOSフィルター交換
・LLC交換
・ブレーキフルード交換
・A/Cマイクロフィルター交換
・燃料フィルター交換
・クオーターガラスモール2種左右交換
・ドアアウターハンドルカバー左右交換
・ドアトリム(内張り)ボンド補修左右
・ドアトリムクリップ左右交換
・A/Cブロアファン抵抗ステージ交換
・A/C吹き出し口センター交換
・ヘッドライト(HELLA)交換&光軸調整
・ブレーキブースターバキュームホース交換
・ブローバイライン清掃&ホース3本交換
・フォグランプ片側&バルブ左右交換
・テールライトバルブ交換
・ワイパーゴム左右交換
・ボンネットダンバー左右交換

以下持ち帰りパーツ
・M3C風ブラックグリル
・M3リップスポイラー
・ドアロックピン左右
・サイドモールクリップ左右分
・BMW純正起毛ボディカバー
・ダカールイエローⅡタッチアップペン2本

以下別途購入パーツ
・JTCCリップスポイラー

消耗品交換&以前から気になっていた劣化箇所が色々とリフレッシュされ、気分すっきりです♪
昨日は自宅でリップスポイラーやグリルを取り付け、そしてモールやバンパーを徹底的にコンパウンドで磨き、3週間ぶりに丁寧にWAX掛けしました。
折角各部が綺麗になったので、今日から純正ボディカバーを被せました。

夏にはブッシュ類、マウント類、ダンパー等交換したいですね。あとタイヤも。
※4/24画像差し替えました。

↓付近の栄町の長屋の風景はこちら
Posted at 2010/04/18 17:26:19 | コメント(17) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年04月08日 イイね!

白金モダニズム

白金モダニズム今日は仕事で港区白金周辺に行ってきました。
移動途中、東大の白金キャンパス内の桜を見てきました。
この東大施設に入ったのは約10年ぶりでしたが、戦前の東大病院や医科学研究所の建物の多くは健在でした。
しかしながらよく観察してみると、目黒通りからも見える入り口近くの国立公衆衛生院の建物の周りには何と進入禁止のフェンスが・・・
もしや解体かと思い、家に帰ってからネットで調べてみると、医学施設としての役目は終えた様ですが、建物は港区によって保存活用されることになったみたいです。

この国立公衆衛生院は1940年にロックフェラー財団の援助を受けて完成した地下2階、地上8階の建物で、設計は内田祥三氏、施工は大成建設らしいです。
戦前のモダニズム建築の多くが解体され煌びやかな超高層ビルに生まれ変わって行く中で、旧い建物を活かして再活用されると云うのはうれしい事ですね。
来年あたりはフェンスが撤去され港区の施設として生まれ変わった見事な戦前建築と、美しい桜の組み合わせを観賞することができるかも知れません。
Posted at 2010/04/08 22:01:55 | コメント(13) | トラックバック(0) | 東京の風景 | 日記

プロフィール

サーフィン/ロック/アメカジ/路地裏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    123
4567 8910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

愛車一覧

アウディ その他 アウディ その他
2020年2月に、ららぽーと横浜近くの小さな輸入車中古店で購入しました。 明確な理由は思 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
2012年4月に環八沿いのプレステージで購入しました。 2021年にハーネス、コンピュー ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
甲州街道沿いの老舗、ユーロマチックで下取り車がただ同然で売られているのを偶然見つけてし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・E46 318i ・エストリルブルー ・BBSLM ・H&Rダウンサス ・GREEN ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation