• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Goodolddaysのブログ一覧

2010年09月19日 イイね!

夜の闇を走り抜け、自分を取り戻す

夜の闇を走り抜け、自分を取り戻す昨日の午後から、独りで富山まで走ってきました。
富山へのドライブは毎年恒例で、今年で7年目です。
往路は国道20号~19号~18号を中心に高速は使わずに、長野から新潟にかけての気が遠くなるほど続く山塊を走り抜けて日本海側の直江津に辿り着くと、今回もまた港町特有の昭和の風景が出迎えてくれました。
直江津~糸魚川~泊まで日本海側沿いの国道8号線はカーブと洞門が延々と続き、連休でも大型トラックがハイスピードで行き交い相変わらずスリリングでした。

しかしこのエリア、何度来ても飽きませんね。
夜の闇の中に浮かぶ昭和の街並み、日本海からの風雪に耐え、寄り添うように建ち並ぶ日本家屋、高度成長期まで繁栄を極めた重化学工業の工場の灯り、そして北陸本線を行き交う昭和の車両達。
それでも初めて来た頃に比べて随分と昭和の風景は減り、北陸新幹線の高架工事で各駅周辺も様変わりしてしまいました・・・寂しい限りです。
糸魚川の先の親不知では一度国道8号線を離れ、画像の無人駅「親不知駅」に行ってみました。
ここでは新潟方面の最終列車を撮影しましたが、誰一人乗ることも無ければ降りることも無く・・・
それにしても「親不知(おやしらず)」何とも哀しげな地名ですね。
今でこそ道路も鉄道も整備され何の気なしに人々はこの地を行き来してますが、昔は垂直に近い断崖絶壁につかまり日本海の荒波に足元をすくわれそうになりながらも生死をかけて往来してたんでしょうね。多くの命が奪われていったのでしょうか・・・

その後は「道の駅親不知」で軽く仮眠を取り、富山~高岡と鉄道撮影&昭和の残像散策を楽しみました。
復路は何度か訪れている神岡鉱山を見て、松本経由で下道で帰ろうと思いましたが、精根尽き果ててしまい東海北陸道~中央道経由で帰宅しました。

↓旅の様子はこちらのフォトをどうぞ。
Posted at 2010/09/19 21:06:28 | コメント(15) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

サーフィン/ロック/アメカジ/路地裏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

アウディ その他 アウディ その他
2020年2月に、ららぽーと横浜近くの小さな輸入車中古店で購入しました。 明確な理由は思 ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
2012年4月に環八沿いのプレステージで購入しました。 2021年にハーネス、コンピュー ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
甲州街道沿いの老舗、ユーロマチックで下取り車がただ同然で売られているのを偶然見つけてし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
・E46 318i ・エストリルブルー ・BBSLM ・H&Rダウンサス ・GREEN ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation