• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あーる32のブログ一覧

2018年02月20日 イイね!

走行前メンテ完了!!

走行前メンテ完了!!REV鈴鹿に向け走行前メンテと水漏れ修理後の点検を行いました。

水漏れは修理後約400km程走行しましたが、現在のところ新たな水漏れの形跡はありませんでした(^_^)v
これで安心して走れます。


走行前メンテはいつものオイル交換と一緒に消耗品交換も行いました♪♪


フルオイル交換









ブレーキパッド交換







プラグ交換







アライメント調整はショップに依頼。





これで32もリフレッシュし準備万端!!
去年はチャレンジGP以降なかなか予定が合わなかったり、トラブル続き等で思うように走れず不完全燃焼感が強かったので、今年最初の鈴鹿は心機一転、気持ちよく走りたいです(^^♪
またREV鈴鹿は、遠征組の関東メンバーの方々との数少ない交流の場でもあるのでそちらも楽しみです(^_-)
皆さんよろしくお願いします(o^-')b グッ!
Posted at 2018/02/20 22:04:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ&チューニング | 日記
2017年10月29日 イイね!

水漏れ、排気漏れ修理

水漏れ、排気漏れ修理先週の台風は本当に凄い雨風でしたね。
皆さんのお住まいの地域は大丈夫だったでしょうか?
今週末もまた台風ですが、無事過ぎ去りますように(。-人-。)オネガイシマス



先日、R's meeting後のメンテでオイル交換した時のこと。










クーラント漏れを発見してしまいましたf(^_^;

9月のFSWはクーリングしてもなかなか水温が下がらず、アタック中は1周もたず100度超えとかなりエンジンに厳しい条件での走行でした。
やはりかなり負荷があったようです。
走行後、友人にもクーラントの臭いがすると言われていました。
サーキット走行後は多少なりクーラントの臭いがするので、何時ものことだと思っていましたが、今思えば何時もより臭いが強かったかもしれません。

このままではサーキットが走れないのでショップに入院となりました。







ショップでは水圧をかけたり長時間アイドリングして漏れを確認して頂きましたが、なかなか漏れてこずf(^_^;
結局タービンのウォーターラインから漏れた跡があったのと、ジワっと僅かな漏れがあったのでこの部分からの漏れと断定。






対処として、ウォーターパイプの台座の当たり面をペーパー掛けし、銅パッキンを交換、ウォーターラインを組み直し更にコーキングして頂きました。






対処後のチェックでは漏れは無かったそうなのでこれで治まって欲しいところです。





また今回、水漏れ修理のついでに排気漏れの修理もお願いしていました。
先日、排気漏れを確認したフロントパイプ→触媒間のガスケット交換後も、他の箇所からも排気漏れがあり完治していませんでした。
友人に聞いてもらったところ、どうやらタービン付近から排気漏れの音がするとのことで、嫌な予感が脳裏をよぎります。






ショップにもタービン付近から漏れてる可能性がある旨を伝えていたこともあり、今回水漏れを直すのにインテーク周辺をバラしたついでにEXマニをチェックしたところ、






見事にナットが一つ無くなっていましたf(^_^;
排気漏れはエンジン冷間時に起こり、エンジンが温まると消えることから金属膨張で治まる=高温となるEXマニやアウトレットのクラックやフランジの歪みだと高額修理となるので嫌だなぁと思っていましたが、簡単に直る原因で本当に良かったです(>_<)
排気漏れの跡もあったようで、ナット取り付け、締め直しで排気漏れはめでたく完治!!
これでこちらは一安心です。

これでお下品な音ともサヨナラで、異音も一つ減りました(笑)
諦めずいろいろとして下さったショップには感謝、感謝ですm(__)m





これで不安なく走れるようになればイイなっ♪♪
11月は走れそうにないので、12月はツルツルのタイヤを新調して!?また鈴鹿を楽しめればなと思います(^_-)
Posted at 2017/10/29 17:02:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ&チューニング | 日記
2017年08月06日 イイね!

ミッション交換!!

ミッション交換!!先日、念願のミッション交換が無事完了しました(*^^)v






今回使用したミッションは、オートギャラリー横浜さんのS.Sミッション690
みん友さんもオススメのミッションです。
後期純正をベースにシンクロが1~5速全てダブルコーンとなり耐久性がアップしています(*^^)v
ミッションケースもピカピカで気持ちイイ~♪♪

今回みん友さんの紹介もあって、ミッションの選択についてオートギャラリー横浜 小泉代表にいろいろと相談に乗って頂くことができました。
またこちらの質問にも丁寧に答えて頂きとても感謝しておりますm(__)m
小泉代表、お忙しい中本当にありがとうございましたm(__)m
ミッション大切に使わせて頂きますm(__)m





交換に際し、レリーズベアリング等の消耗品も一緒に交換して頂きました。






まだ現在は慣らし中なのでインプレはシンクロに当たりがついてからになりますが、今までの入りにくいシフトフィールやギア鳴りのストレスから解放されると思うだけでもワクワクします♪♪





また今回、4WD警告灯点灯の原因と思われるアキュームレーターも一緒に交換してもらいました。




今のところ警告灯の点灯やリレーが鳴る症状は出ていないので一安心。
サーキット走って症状出ないか確認するまで完全に安心はできませんが・・・
これで完治してくれれば、ミッションと共にまた気持ちよくサーキット走れそうです(^^♪





さて今年のR's meetingまであと約1ヶ月。
今年はフリー走行に当選したので久しぶりに参加することとなりました。
初FSWに向けてオイル交換等、もう少しメンテが残ってるのでぼちぼち重い腰を上げようと思います(笑)
暑くて全然やる気が起きませんが・・・(-_-;)
Posted at 2017/08/06 09:28:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ&チューニング | 日記
2017年07月30日 イイね!

今年のリフレッシュ計画

自分の32は平成2年式。
製造から27年、走行距離にして16万キロオーバーです。
もう旧車と言っても過言ではない32。
保存モードに入られてるオーナーさんも多いと思いますが、どんな所有形態のオーナーでも長く乗ろうと思えば避けて通れないのがリフレッシュ。
僕の32も故障や経年劣化がきっかけではありますが、ここ数年続けて大型修理&リフレッシュが必要となりました。



2012年 エンジンOH、クラッチ交換
2013年 LSD交換
2014年 タービンOH
2015年 車高調OH
2016年 リアアームブッシュ交換、リアタービン交換




うん、結構お金かかってますねf(^_^;
家族の理解あってこそですが、自分も仕事に家事・育児、そして節約、頑張ったと思いますm(__)m








そしてこの中に無い、残る大物といえば・・・












そう!!


















ミッション!!











ここ数年ミッションのシフトの入りがどんどん渋くなり、ギア鳴りもします(>_<)
2速は特に酷く冷間時は入らないことも多々あり、発進後2速を飛ばして3速に入れる時もしばしば。
オイルが温まっても入りにくいです。
最初の数年はオイルを変えることにより改善されてましたが、ここ数年は悪くなる一方で、街乗り、サーキットかかわらず全体的にかなり渋く入りにくいためストレスでした。
オイル交換の度に鉄粉も結構出てます。
ショップにもシンクロがもうダメなんだと思うと言われ続け交換を決意しました。


と言っても予算は限られてるので選択肢は二択。
純正新品か、オートギャラリー横浜さんのSSミッション690です。



クロスミッションなんて夢のまた夢です(笑)




期待した方、すみませんm(__)m






で気になる?ミッションは悩みに悩んだ結果、少し予算オーバーでしたがサーキットも走るのでシンクロの耐久性を重視しオートギャラリー横浜さんのSSミッション690に決めました!!





AGY小泉さん、お忙しい中ミッション作成、本当にありがとうございましたm(__)m





いつまで乗れるかわからない車にとか、毎年毎年本当にお金がかかるとか、いろいろ悩みましたが、やっぱり32が好きですし情熱と経済力が続く限り長く乗りたいので、今年も高額となりますがリフレッシュを決意。
将来的な不安もありますがもう決めたこと!!
リフレッシュされた32で自分もリフレッシュし、また仕事に家事、育児頑張ろうと思います!!



何はともあれ、初めての新品ミッション!!
シフトフィールがとても楽しみです(^_-)
Posted at 2017/07/30 00:12:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ&チューニング | 日記
2017年02月13日 イイね!

デフマウントブッシュ交換

年末に見てはいけないものを・・・








チャレンジGPまでに直したかったのですが、ショップもお休みのため見なかったことに(爆)


先日やっと入庫出来ることになったので交換して頂きました。








見事に変形していたウレタンブッシュですが、圧入されているはずがゆるゆるでポロリと外れたそうですf(^_^;
リアデフのブリーダーから噴いたオイルによりオイル浸けになっていたのが原因で、少し前からサーキットでのシフトチェンジ時にリアから『ゴトッ』っと異音がしていたのはもちろん、不定期に点灯していた4WD警告灯もどうやらこれが原因ではないかとのことでした。



今回対策にオイルキャッチタンクも取り付けました。






リアデフのキャッチタンクって取り付け例が少ないと思うのですが、みん友さんからいろいろと情報を頂けたお陰で安くよい方法で取り付ける事が出来ました(*^^)v
教えて頂いた皆さん、ありがとうございましたm(__)m

これでリアデフ周りがオイルで汚れるのを防げます(^_-)





今回、デフマウントブッシュの他にタイヤの裏組と新たにガタが見付かった右フロントタイロッド、左フロントタイロッドエンドも交換し、それに伴いアライメントも取り直しました。
ハイグリップ履いてサーキット走ってるのでここにガタが出るのは仕方ないですが、またまたよいお値段の修理となってしまいましたf(^_^;


お金のかかる車(遊び)です(笑)





恐らく今シーズンの鈴鹿タイムアタックは次回がラストとなりそうなので、目標の23秒切り目指し納得いく走りがしたいです(o^-')b グッ!
Posted at 2017/02/13 22:06:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ&チューニング | 日記

プロフィール

「そう思うと明日頑張れますね!!ドライブどこに行かれるのですか?私も金曜日、鈴鹿本コースを走ることにしたのでとても楽しみです♪♪@まぐろ経済」
何シテル?   11/06 23:24
スポーツカー大好き、サーキット大好き、いつまでたっても車遊びが止められない三児の父です。 2018年8月、悩みに悩んだ末10年連れ添った相棒の32GT-R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアハブベアリング交換及びロングハブボルト打ち替え。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 13:29:10
ADVANのホイールに純正センターキャップをどうにかして取り付けてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 22:42:55
トヨタ(純正)86GR専用フロントスポイラー&バンパーサイドフィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:23:02

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
TOYOTA 86。 32GT-Rに替わる新しい相棒で人生初のライトウェイトスポーツ。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
平成23年式 アエラス Gエディション 2400㏄ CVT タントに代わるファミリ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
我が懐かしの二台目チェイサー ツアラーV車(セダン) 吸排気、足まわりのみの快適ストリート仕様るんるん ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2018年8月、10年間連れ添った32GT-Rを降りました。 2008年3月に念願の3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation