• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あーる32のブログ一覧

2017年07月25日 イイね!

4WD警告灯

先日の鈴鹿で点灯した4WD警告灯。
昨年も鈴鹿とお山で数回点灯したことがありました。

昨日32を預けにショップに行く際、それを思い出したのでお山を経由して行くことに。



こういう時に限ってなかなか点灯してくれないんだよなぁ・・・



と思いながら運転していると、昨日は見事に点灯!!

E-TSコントロールユニットの自己診断を確認してみると、8、9、18回点灯。
リレーも何度かカチカチ鳴っていました。
そういや以前からトランク内でリレーが鳴る頻度が増えてきていたので気になっていました。
一瞬電圧も下がるしオルタかなと思ってましたがどうやら違ったようです。

ショップによると自己診断とリレーの症状からほぼ間違いなくアキュームレーターの交換で直るということで交換をお願いしました。





参考に故障コードを以下に記しておきます。

1  前輪右側回転センサー及び経路
2  前輪左側回転センサー及び経路
3  後輪右側回転センサー及び経路
4  後輪左側回転センサー及び経路 
5  ABS前輪右側アクチュエーターソレノイド及び経路
6  ABS前輪左側アクチュエーターソレノイド及び経路
7  ABS後輪アクチュエーターソレノイド及び経路   
8  ABSアクチュエーターモーター・モーターリレー及び経路
9  ABSアクチュエーターリレー及び経路
10 ETSコントロールユニット電源及び経路
11 前後Gセンサー1及び経路
12 前後Gセンサー2及び経路
13 前後Gセンサー1又は前後Gセンサー2及び経路
14 Gセンサー電源1及び経路
15 Gセンサー電源2及び経路
16 横Gセンサー及び経路 
17 エア抜き用コネクター及び経路
18 ETS圧力スイッチ及び経路
19 ETSモーター・モーターリレー及び経路
20 ETSソレノイド及び経路
21 スロットルセンサー及び経路
22 ETSオイルレベルスイッチ及び経路 
24 消灯または点灯のまま ETSコントロールユニット・アース及び経路





アキュームレーターでなければ目が飛び出るほどの金額に・・・

どうか交換で直ってくれますように(。-人-。)オネガイシマス
Posted at 2017/07/25 15:28:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | R日記 | 日記
2017年07月24日 イイね!

グッジョブ99工房コンパウンド(*^ー゜)b グッジョブ!!

グッジョブ99工房コンパウンド(*^ー゜)b グッジョブ!!前回鈴鹿でやらかした傷。










頑張ってコンパウンドで磨いた甲斐あり、ここまで目立たなくなりました!!







僅か1,000円程度の99工房のコンパウンド(*^ー゜)b グッジョブ!!





塗装が剥がれてた所は削って。





平らにして、この後とりあえずタッチアップでごまかし(笑)

完全に硬化したら更に磨いて目立たなくなればいいなと思ってます。


ちなみに最初に使用した、某国B社で純正採用されてるとかの謳い文句だった商品は薄い線傷すら消えず、全く役に立ちませんでした(-_-)





すっごい画期的な商品説明だったので凄く期待して奮発したのに・・・(T_T)
本当に使われてるの??



でもとりあえず予想以上に目立たなくなったのでモチベーションもちょいUP(o^-')b グッ!
これなら板金塗装に出さなくても我慢できるレベルなので、密かに!?計画していた今年のリフレッシュ計画を実行したいです♪♪
Posted at 2017/07/24 17:29:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | R日記 | 日記
2017年07月06日 イイね!

鈴鹿チャレクラ 半年のブランクは想像以上でした

3日に半年ぶりにチャレクラを走ってきました!!


当日、鈴鹿は気温35度という暑さの中、久しぶりに走れるという喜びと、どれだけ走れるんだろうという楽しみと不安が入り交じった感情でしたが、結果からいうと現実は厳しいものでした。

僕にとって半年という期間は身体が鈴鹿の走り方、スピード感を忘れるには十分な期間で、そのブランクは自分の想像以上でした。
結局最後までスピードへの恐怖心が克服できず、タイムは29秒8と30秒を辛うじて切るのがやっと。
車が信頼できない状態でもないし、エンジン保護のためブーストを下げ、トップスピードも210km/hと冬場より20km/h近く落ちてるにも関わらず怖い・・・

怖さからブレーキングポイントは以前より手前なのに車速のコントロールもできない。
アクセルもなかなか全開に出来ず、全体的にメリハリなく、全然思い切った運転ができません。

走ってるうちに記憶と現実のギャップが大きすぎてどう走ってたのか、どう走ったらよいのかわからなくなってしまいました。





悪い流れは続き、アタック中に4WDの警告灯が点灯するトラブルが発生(点灯→FR化)。
そのまま中止すればよかったのですが、S字でコントロールできたためそのまま続行。
しかしデグナー2つ目の立ち上がりでアクセル開けた瞬間リアが流れコントロールしきれずコースアウト。
スポンジバリアで左リアを擦ってしまいました。






擦ったレベルなので衝撃はほとんどなく、身体も大丈夫でボディにも凹みや割れはなく軽傷ですが、再塗装しないといけないレベルの傷がついてしまいました。

今日これからコンパウンドで磨いてみますが、それでどこまで目立たなくなるかですね・・・



今思うと警告灯がついた時点で止めておけばよかったですし、冷静さを欠いていたのかなと思います。


後の祭りですが・・・







思い返すと久しぶりに走れる機会を得たので楽しもうと思って行ったはずなのに、軽傷とはいえ32を傷付けてしまうわ、現実にショック受けるばかりで鈴鹿を楽しむの忘れてたなぁ・・・

余裕が無かったんでしょうね。

自信も無くし、サーキットへのモチベーションというかテンションもちょっと低下・・・


去年走り込んで少しずつタイムが出るようになってきたことで、自分の中で変な勘違いをしていた部分があったのかもしれません(技術として身に付いてきていると思ってたことが、そうではなかったのだと痛感しました)。

正直、今回もっと乗れると思っていたので・・・
(去年1年間継続して取り組んで来たことがもっと出せると思っていたという意味です。)


しかし鈴鹿はそんなに甘く無く、改めて自分の腕の無さを痛感。
これが今の実力だと鈴鹿が教えてくれた、そんなチャレクラでした。
Posted at 2017/07/06 11:46:55 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年07月02日 イイね!

半年ぶりに

半年ぶりに明日、鈴鹿を走ります!!

久しぶりなので無理はせず無事帰宅を第一に。
リハビリのつもりで久しぶりの鈴鹿を楽しもうと思います(^_-)

明日も暑いんだろうなぁ・・・
車よりドライバーのスタミナが心配(笑)
Posted at 2017/07/02 15:03:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年05月23日 イイね!

32復活です(^_^)v

32復活です(^_^)v事故板金修理の最後に発覚した足回りへのダメージ。
結論から言うとアームの交換で直りました(^_^)v
ショップいわく、アッパーアームが少し歪んでいたとのことでしたf(^_^;

またショップが上手く交渉してくれたお陰で保険会社が左右共にフロントアーム類をセットでの交換を認めてくれました。
(社外品のため左右セットでしか部品が出ない点と、事故の場合明らかに歪みの確認出来たアッパーアーム以外にもダメージが及んでいる可能性が高い点をしっかり交渉してくれたそうです。)


曲がっていたアッパーアームは今回固定式にしました。
今回の事故で歪んだからという訳ではないのですが、アッパーアームは調整式だとどうしても強度が落ちるということだったので今回調整式は見送りました。

ちなみにキャンバー現状維持のため-15㎜が欲しかったのと、ショップのオススメということでイケヤフォーミュラのアッパーアームにしました。



交換後はアライメントも左右でちゃんと揃いました♪♪






車もほぼ真っ直ぐ走るようになりこれでストレスなく走れます(^_^)v

少し時間はかかりましたが、これで今回の事故板金は完了!!(おそらく)





あるべきものがあるべき場所にあると落ち着きます(^^♪







しばらく気持ちよく走れていなかったので、近々ツーリングでも計画して32の走りを満喫したいと思います(o^-')b グッ!
Posted at 2017/05/23 23:26:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | R日記 | 日記

プロフィール

「そう思うと明日頑張れますね!!ドライブどこに行かれるのですか?私も金曜日、鈴鹿本コースを走ることにしたのでとても楽しみです♪♪@まぐろ経済」
何シテル?   11/06 23:24
スポーツカー大好き、サーキット大好き、いつまでたっても車遊びが止められない三児の父です。 2018年8月、悩みに悩んだ末10年連れ添った相棒の32GT-R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアハブベアリング交換及びロングハブボルト打ち替え。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 13:29:10
ADVANのホイールに純正センターキャップをどうにかして取り付けてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 22:42:55
トヨタ(純正)86GR専用フロントスポイラー&バンパーサイドフィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:23:02

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
TOYOTA 86。 32GT-Rに替わる新しい相棒で人生初のライトウェイトスポーツ。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
平成23年式 アエラス Gエディション 2400㏄ CVT タントに代わるファミリ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
我が懐かしの二台目チェイサー ツアラーV車(セダン) 吸排気、足まわりのみの快適ストリート仕様るんるん ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2018年8月、10年間連れ添った32GT-Rを降りました。 2008年3月に念願の3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation