• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月21日

バイクのETC本体設置場所の盲点💧

バイクのETC本体設置場所の盲点💧 いつも快適に通過出来るETCの専用ゲート🏍️

今日、工事の為にETC専用ゲートが封鎖🙅🏻されている場面に遭遇して気がつきました。

たまーに工事やら、ETCカード未挿入で専用レーンに突っ込み封鎖してしまう輩の為、一般レーンへ行かないと行けないケースがありますよね?

車ではサクッとカードを抜き一般レーンで係の方にETCカードを渡してすんなり?通過するのですが、、、、

バイクの場合は、、、、


ヤバイ‼️


ETCカードを抜くのが面倒くさいことに気付きました💦


※ゲートの画像はネクスコのホームページよりお借りしました。


自分のGB350Sの場合は左サイドカバーの中にETCの本体を設置しています。


バッテリーの上にETCの本体を設置している為、工具は使わず鍵一つでサイドカバーさえ開ければETCカードを抜き取る事は出来ます。


でもまぁ、バイクを端に寄せてなんだかんだしながらカード抜いて係の方に渡して処理してもらって、またカードを入れてサイドカバーをはめて、、、

なんて工程が必要です。

この際、料金所手前の端っこに停めてカードの抜き差しをしていましたが後ろから10トントラックが来て「邪魔っ!」ってホーンを鳴らされたりと結構嫌な思いを😑

シート下など工具が無いと開けれない場所にETCの本体がある場合を想像すると結構ゾッしました。

必ずしもETC専用レーンを通れるとは限らないので機器の設置場所にも気をつけないといけないなぁっとつくづく思いました。

やれやれ。
ブログ一覧
Posted at 2025/02/21 16:33:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

料金所の進化?
労働スターさん

ETCカード未挿入お知らせアンテナ ...
マンチカンさん

ETCが突然止まって焦ったお話!!
zrx164さん

通せんぼ
青いペガサスさん

ETCのテストで早速活躍!
0.1馬力さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「🌸のいい季節になりつつ🌸
数ヶ月ぶりのW175🏍️
埃をはらってからいつのも場所へいつものメンツと走りに🏍️🏍️
ちゃんと動いて良かった😅」
何シテル?   04/06 14:36
少ない知識ながらも出来る限り自分で手をいれています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW118i Mスポーツ 前車レガシィツーリングワゴンとは違い若干小ぶりの車種にはな ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
ホンダGB350S 2023年モデルへ乗り換えました。 発売後人気車種という事もあり昨 ...
カワサキ W175SE カワサキ W175SE
2022年7月購入。 見た目のおしゃれ&可愛さが気に入ったそうで購入したW175。 これ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
日産DAYZ ハイウェイスターX Vセレクション+セーフティ2 平成27年1月登録 ボデ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation