
ひょんな事から四国カルストへ旅行する事になり、20日の深夜3時半頃に給油に向かいました。
そしてETC深夜割の効く3時50分頃に最寄りの圏央道高尾山ICからINしました。
厚木PAでルート設定、カメラの設置等をしていよいよ出発。
四国までのルートはいくつかありますが、今回は
圏央道→東名→新東名→伊勢湾岸道→新名神→京滋バイパス→名神→中国道→瀬戸大橋orしまなみ海道(天気次第)で四国入りという感じです。
まあ王道ですね。
夜中のドライブは凄く快適。快調に距離を稼いでいきます。
私のボクスターにはレーダー探知機はありませんが、私自身に
ビビリミッターが搭載されていますのでオービスも安心です。
新東名に入り暫く走って行くと空が段々と明るくなっていきました。
6時過ぎに浜松に到着。朝食にしました。
まだ朝早くてコンビニしか開いていませんでした。
昨年ガン弾きしたこのコーナーも勿論開いていませんでしたので今回はスルー。
それにしても朝焼けがとても綺麗でした。
この先雨が降るなんて信じられない。
先を急ぎます。
次は給油のため(昭和シェル限定のため)新名神草津SA辺りにターゲットを置きます。
三ヶ日JCTで再び東名と合流。
が、この日から東名集中工事予定ですでに車線規制になっていて大渋滞。
30分ほど亀走行(-_-;)
程なくして2車線になり渋滞も解消、伊勢湾岸道に入り名古屋を通過。
新名神に入ってからも快適なドライブが続きます。
天気予報に反しまだ晴れてましたが、向かう先はどんより雲。
今までボクスターでは雨天走行はしない方針でしたが、それを言っていたら旅は出来ませんので今回に限り雨天走行解禁です。
草津SAにて給油。
普段はセルフでしか入れませんが、ガソリン代が安くなる昭和シェル石油に限定していたのでフルサービスのスタンドに初めて入りました。
私のガソリンキャップは
ポルシェ専属ドライバーのサイン入り♪(
但し逆向きw)ですが、注意深く触らないと消えていってしまいます。
スタンドのオヤジが勢いよくキャップを開け始め嫌な予感が・・・。
そしたらその予感の
さらに斜め上を行くオヤジ、キャップ置き場に置く前に手が滑ったのか、ボディーにキャップをゴン。
私ここで
ギブアップ。
私「自分でやります。サインが入っているので丁寧に扱わないと消えてしまうんです。」
キャップを見ると案の定一部サインが消え、代わりにオヤジの指印がorz
【オヤジの指紋入りポルシェアルミフューエルキャップ】になりましたorz
そんな私の心境を表したのか、草津を出発すると雨が降ってきました。
次の休憩は兵庫県辺りが良いかなと思っていましたが、大阪から兵庫にかけて激しい雨。
濡れたくないので一気に先に進み、丁度昼食時に岡山県は吉備SAまで辿り着きました。
昼飯休憩を利用してここまでのアクションカムのデータをPCに移動。
64GBのSDカードを持ってしても流石に足りません。

するとtamayさんから「そろそろ名塩西宮辺りですか?」とメールが。
私「もう岡山です」
tamayさん「おー、もう岡山ですか。お気をつけて~」
何気ないやりとりでしたが実は裏話があります。
後で聞いたのですが、この時tamayさんは私をお見送りをするべく高速にINしてくれていたそうです。
何て良い人。でも
相当悔しかったに違いありません(ド爆)
嘘です。お心遣い感謝します(^^)
再出発。
瀬戸大橋方向はどんより、
広島方面は晴れ間が見える、という事でしまなみ海道経由で松山入りする事にしました。
しまなみ海道の料金所で
オープン!いざ出発!
っと思った矢先に雨が・・・。
クローズ(-_-;)
走行中に雨がやんだので再度
オープン!
これから橋を渡るっという時に
今度は本降り(T_T)
それでも途中のパーキングでは止んでくれたので瀬戸内海バックにパチリ。
どんよりですが。

昨年来た時は夕日が綺麗だったのですが仕方ありません。
夕日と共に写真撮りたかったなぁ。
今治市に入るとまた雨がやんだのでオープン。
松山に近付くにつれ、どんどん晴れてきました。
道の駅ふわりでは夕日に輝くボクスターの写真が撮れました(^^)
この写真が撮れただけでもこの日のドライブは満足です。
親戚の家に立ち寄り沢山ご馳走になりました。




左から刺身盛り合わせ、串かつ盛り合わせ、サザエのつぼ焼き、オコゼの唐揚げ、牡蠣雑炊。
美味しかった~(^^)
すっかり日も暮れ
奥道後 壱湯の守(旧ホテル奥道後)に移動しました。
敢えて平日に日程を組んだのが功を奏したのか、シングル部屋予定がツイン部屋になっていました。
そしてお風呂。
リニューアルしたお風呂は広く、まさに山の中の露天風呂は最高!
そして他にお客さんが誰もいない貸切状態でした!
奥道後の湯はアルカリ性のヌルっとしたお湯で肌がスベスベになりました。
大満足の初日となりました♪
ちなみにこの日の移動距離は
840kmでした。
ポンジュースの酎ハイを飲みながら、明日訪れる四国カルストに思いを馳せました。
降水確率50%。まさに勝負は五分五分です。
まさに天国!?四国カルスト編に続く。