• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SYNERGYのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

スプリングフェスティバル

スプリングフェスティバルプリンス&スカイラインミュウジアムの本年度初イベント「スプリングフェスティバル2012」に行ってきました。

毎年…どころか、年に2~3回イベントがあるので、もうおなじみですねw

天気もよく、世間はGWということで、賑わっていました!

ミュウジアム前では緑整備さんがエアコンに関する出展していました。

旧型車のR12エアコンを、R134aにするキットなどで、多くの人が話を聞いたりしていました。

確かに年数が経ってくるとトラブルも出るでしょうし、特にエアコンなどは困っちゃいますよね。

大事に長く乗る人も多い車ですので、ツボを押さえているというか…

速く走るとか、カッコよくするだけが楽しみじゃなくて、こういうまったりしたイベントもいいものだと、他車種ながら感じました。

他にはフリーマーケットもけっこう出店していて、ミニカーや絶版のカタログや雑誌、グッズなどです。

見ていると、私が集めているシリーズのミニカーで、数年前に買い逃していたものを発見してしまい…w

パッケージに若干の難はあるものの程度は良好で…w

値段を見るとそのモデルだけ他よりちょっと高いというねwww

・・・・・

ちょっと値切りましたよw(ぁw

その後はいつもの駐車場散策!

圧巻だったのは第2です!

毎回R30系の方々が集まるのですが、かといってそう決まっているわけではないので、たいてい1~2台は他の型や他車種が混ざってしまうのですが、今回はきれいに埋め尽くされていました!



間違いなく赤率が一番高いですねwww

痛車は、大きなステッカーで目立つ車はいませんでしたが、プチは何台か見付けましたw




スカイライン系の痛車もけっこういるので、もっと流行ってほしいですw

他にも珍しい&面白い車がたくさんいました!

フォトギャラリー

あとは桜がきれいでした。
Posted at 2012/04/30 23:07:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年04月27日 イイね!

車検 Rd.4

車検 Rd.4先週はアルテッツァ4回目の車検でした。

登録から2年半ぐらいで買ったので、車検は初回から私が通してますが、もう4回目なんですね…。

走行距離は約137,000km。

買ったときは約36,000kmでしたので、家族が運転した分を引いても、私自身がこの車を100,000km以上運転したことになります。

ちょっとは運転上手くなったんだろうかw

幸い、大きな事故などに遭わずにきているのがなによりです。

さて車検の話に戻りますが、なんと車高を指摘されちゃいました。

こんなに高いのにっΣ( ̄口 ̄;)!?

フロントバンパーがフォグランプ付きなので、最低地上高の対象になっちゃうんですよね。

フォグ無しか、リップタイプなら大丈夫なのですが、VERTEXは見た目のわりに両端(タイヤ前)が一番低いので、そのへんがダメだったみたいです。

もちろんそれは承知で、ちゃんと地上高を確保していたつもりだったのですが、ちょっとギリギリ過ぎたかなw

仕方なくそこだけ対処して、無事通過しましたw

車自体は特に問題なく、値段も安めでよかったのでいいですが・・・

5月から重量税が下がるんですって!

これは全然知らなかったですw

24,600円だそうで、前回の伝票を見たら30,000円だったので、5,000円以上安くなってますね。

Myアルは満了日が5月の上旬で、連休があったりするので、毎回4月中に受けてます。

まだ4月ですが、保適の有効期間をフル活用して5月に手続きしてもらいますwww

この程度下がったくらいで喜んでいられませんけどねw

お店ではやっぱり新型86の話題になりますが、私はまだまだアルテッツァで行きますので、これからもトラブル無く頑張って欲しいです。
Posted at 2012/04/27 22:08:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2012年04月24日 イイね!

HKS PREMIUM DAY

HKS PREMIUM DAY日曜日は毎年恒例の
HKS PREMIUM DAY in FSWに行ってきました!

今年で5年目だそうですが、昨年までは1月末に開催されていましたね。

タイムアタック的にはよさそうですが、見る方は寒いですねw

今年は4月ということで、あたたか~いかと思いきや・・・

雨予報/(^o^)\

幸い午前中はもちそうということで、主なタイムアタック企画を午前中に行うなどのスケジュール変更等で、無事に開催されました。

本コースでは各ショップやメーカーのチューニングカーがタイムアタックをしていて、HKSやトップシークレットのR35GT-Rがトラストを抜いたそうです!

326km/hとか次元がおかしいwww

パドックエリアでは、オーナーズミーティングの他、いろんな出店や展示がありました。

86・BRZのデモカーがたくさんいました

販売が始まったということで駐車場にもチラホラいましたが、これだけの台数を一度に見たのは初めてですねw

HKSでは86とBRZで6台も導入したそうなwww

そのHKSではD1車両やデモカーの他にも、出来立てホヤホヤのパーツが公開されていて、雑誌社でしょうか、取材なども行われていました。

ピットビルの中でもパーツ展示があり、ボートや飛行機のエンジンもありましたw

スタンド裏のイベント広場は、朝の段階では入れなかったのですが、気が付いたら駐車場になっていましたw

凄い車もけっこういましたが、デモカーより目立つ人たちを発見w!

HKSバンパー装着のクドテッツァは毎年ご一緒してますがwTMDの皆さんがオフ会ということで集結していて、目立ち方が凄かったですwww

残念ながら昼ごろからは雨が降り出してしまいました。

その後はドリフトコースに移動して、デモランを観戦!

谷口選手はもちろんHKS86ですが、織戸選手の86は来ていないので、何に乗ってくれるのかと思っていたら・・・

HKSアルテッツァ!!

先週のD1お台場で走った車両ですね~♪

織戸選手がこのアルテッツァに乗っているのは初めてだし珍しいので、見れて嬉しかったです!!

谷口選手の86も、走行を生で見るのは初めてでした!

かなりワイドボディーになって迫力がありますし、ライトまわりも加工されていてカッコいいです!

そして夢のツインドリ!!ヽ(≧д≦)ノ

完全にウェットな上に、お二人とも慣れない車で、スピンも何度かあったりと苦戦しているようでした。

走行時間が短くて、ちょっとグダグダな感じで終わってしまったのが残念でしたが、いい写真も撮れたし、とてもカッコよかったです

これからは86がメインになっていくんだと思いますが、アルテッツァも引き続き活躍してほしいですね!

イベント最後のじゃんけん大会はもちろんすぐに負けて、無事にイベント終了しました。

フォトギャラリー①

フォトギャラリー②

フォトギャラリー③

HKSは来年が40周年ということで、次回は更に盛大に開催してほしいですw

皆さんお疲れ様でした。
関連情報URL : http://www.hks-power.co.jp
Posted at 2012/04/24 22:33:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年04月21日 イイね!

D1 CHAMPIONS 東京ドリフトinお台場

D1 CHAMPIONS 東京ドリフトinお台場土曜日が嘘のような快晴に恵まれた日曜日!

ガンダムも立っている面白いロケーションです♪
(木であまり見えないけど、白と茶色の建物の前ねw)

土曜日に見ていたのはDスタンドの4列目でしたが、日曜日は審査席の駅側、Eスタンドにしてみました。

増席されたタイミングを狙って最上段から2列目の21列1番w

遠くなってしまいますが、高さがあって、会場全体を見渡せるのでアリですね。

15日(日)D1チャンピオンズ

“グランプリ”はシリーズ戦ですが、“チャンピオンズ”はエキシビジョンマッチです。

過去に優勝経験があるドライバーと、海外からの招待ドライバーが参加!

面白い対戦がたくさんあったので、写真で振り返ってみましょう☆

フォトギャラリーはこちらから。

ER34の野村選手も話題の新車を準備中ということで、スカイラインがラストランになるかもです。

台湾のアーツー選手と今村選手のニチエイ対決や…

世界中が注目(?)した日韓クーペ対決も実現!

ノーマルでの車格はジェネシスの方が大きいですが、カッコよさは86ですねw

それから勝ち上がった86織戸選手vsアルテッツァ谷口選手の組み合わせが見れてよかったです!!

アクシデントとしては、R34の手塚選手を追うFDのマイクウイデット選手が審査区間通過後も引かずに詰め過ぎたため、手塚選手を壁と挟むようにクラッシュさせてしまい大惨事に…。

バイナルを一新したクラウンの時田選手の巨大ウイングが吹っ飛んだりもしましたねw

GTウイングの保安基準が厳しい理由が分かりますwww

海外選手同士の国際対決企画もありました!

上位8名が出そろったところで、トーナメントの組み合わせを決めるべく車庫入れ対決w!

なんとチームスタッフを立たせて、どれだけ近付けられるかを競うというハラハラドキドキ企画にw

その後の決勝トーナメントを勝ち進んで、決勝戦は佐久間選手と古口選手。

優勝したファルケンタイヤ古口選手、泣いていました。

走行が終わると帰ってしまう人が多いですが、表彰式も好きです。

このあとはコースが解放されてマシンやドライバーと交流できたり…

コースの外では一日いろんな展示や出店もありました。

チームオレンジショーm.o.v.eライブも堪能できて、僕、満足w

そして、最終戦が12月1,2日にお台場で開催されることが発表されました!

以上、PC推奨レポでしたw
関連情報URL : http://www.d1gp.co.jp
Posted at 2012/04/21 18:12:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | D1 | 日記
2012年04月20日 イイね!

D1GP Rd.1 東京ドリフトinお台場

D1GP Rd.1 東京ドリフトinお台場遅くなりましたが、先週土日はお台場で開催されたD1を観戦してきました!

コースレイアウトが変更になって、昨年のセントレアと同じようになったので新鮮でした!

大変だったのが土曜日が雨!(泣

雨のD1お台場は初めてではありませんが、これが本当にキツイ!

どこにいても、立っていても座っていても濡れるし、携帯もカメラも財布も荷物もメガネも濡れる。

凄く暑いor凄く寒い方がまだマシな気がしますw

水はけの悪い駐車場には大きな水たまりができて、豪快な水しぶきがEスタンドを襲っていましたw

14日(土)D1グランプリ第1戦

2012シリーズの開幕戦です。

昨シーズンからの変更点といえば、D1ではゼッケンがシリーズランキングの順位を表していましたが、今年から固定制になったので、チームや車両にちなんだ数字などを付けられるようになりました。

競技方法の変更点としては、昨年までは単走、追走の順位の合計でそのラウンドの総合順位を決めていましたが、ちょっと複雑でしたね。

今年は単走は単走でのポイントランキングを決めつつ、追走の結果がそのラウンドの順位になるので、単走も評価されつつ、本来のカタチに戻って分かりやすいと思います。

単走の優勝は、S15シルビアの松井選手(#12)でした!

松井選手はD1SLには痛車で参戦しているので応援したくなりますねw

ルール上でちょっと残念な点としては、決勝日に走行するのが24台で、前戦までの上位16台がシードで予選免除、つまり予選を突破して決勝日に進出できるのが8台と少ないことです。

見るのを楽しみにしていたのに予選敗退となってしまった選手がたくさんいました。

そして今年新たに出来たのがマイナー追走です!

その24台のうち、決勝トーナメントに進出できるのは単走の上位16台ですが、17位~24位になった8台が1対戦づつだけ追走を行い、勝てばシリーズの1ポイントが入ります。

そんな初のマイナー追走の、初の組み合わせが・・・

なんと・・・86対決!!

日比野選手(#86)vs織戸選手(#25)の新型86の対決が早くも実現しましたw

前例のない車で前例のない改造を短期間でやらなければならず、この日に出走出来たことは本当に凄いですが、オートサロンでのファルケンカラーがもう変わってたのが驚きでしたwww

追走トーナメントでも、面白い解決が目白押し!

今シーズンから復帰・フル参戦するHKSアルテッツァ谷口選手(#87)vsウルトラマンサーガBMW320i上野選手(#78)

HKSは86が間に合わなかったためアルテッツァでしたが、個人的にはこっちの方がwww

しかも、よくデモランなどをしていた2JZ搭載の方ではなく、3Sの方です!!

チャンピオンチームBOSSに移籍した古口選手(#1)vsそのBOSSからニチエイに移籍した今村選手(#11)

BOSSシルビアのカラーリングが変わってなかったのが意外です。

トレノ松川選手(#99)vsシャルマン岩井選手(#51)の昭和対決も!

正直、シャルマンとか知らないですw

決勝戦は古口選手(#1)vs斎藤選手(#2)という組み合わせに。

結果は斎藤選手(#2)が優勝、苦手とされていたお台場を制しました!

お台場といえば、バトル以外にも催しが満載。

チームオレンジのショーは中止になってしまったものの、雨の中m.o.v.eライブ!!

Remo-conさんはCDJにビニールシートをかけた上からプレイ!

今回もドリフトライブということで、アルテッツァ匂坂選手(#69)、スープラ片岡選手(#19)、セリカ顔スープラ田中選手(#52)とコラボ!!

そうです!m.o.v.eとアルテッツァのコラボが実現しました!!!

重要なのでもう一度!m.o.v.eアルテッツァですよっ!!www

この組み合わせは知らなかったので、凄く嬉しかったです☆

ちなみにセットリストは①雷鳴、②FRY HIGH、③DOGFIGHTでした♪

天気以外はとても楽しめました!

今シーズンのD1も目が離せないと思いますw

フォトギャラリーはこちらから。

そして日曜編に続く…。
関連情報URL : http://www.d1gp.co.jp
Posted at 2012/04/20 23:41:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | D1 | 日記

プロフィール

「TOYOTA GAZOO Racing ル・マン24時間初優勝おめでとうございます!v(*≧∀≦*)v」
何シテル?   06/17 22:47
アルテッツァに乗っています。 趣味が混ざって、手作りのステッカーで痛車もやっています。 イベントやオフ会に参加したり、D1観戦やイベント見学などで走り回るば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234 567
8 91011 121314
1516171819 20 21
2223 242526 2728
29 30     

リンク・クリップ

トミカ、8月の新車はあのクルマ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 12:43:52

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2001年12月登録で、購入時107,758kmでした。 前の車より少し古くなりましたが ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
約2年半・36,000Kmの状態で、個人売買にて購入しました。 無事故・禁煙車で、理想通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation