
遅くなりましたが、先週土日はお台場で開催された
D1を観戦してきました!
コースレイアウトが変更になって、昨年のセントレアと同じようになったので新鮮でした!
大変だったのが
土曜日が雨!(泣
雨のD1お台場は初めてではありませんが、これが本当にキツイ!
どこにいても、立っていても座っていても濡れるし、携帯もカメラも財布も荷物もメガネも濡れる。
凄く暑いor凄く寒い方がまだマシな気がしますw
水はけの悪い駐車場には大きな水たまりができて、豪快な水しぶきがEスタンドを襲っていましたw
14日(土)
D1グランプリ第1戦
2012シリーズの開幕戦です。
昨シーズンからの変更点といえば、D1では
ゼッケンがシリーズランキングの順位を表していましたが、今年から
固定制になったので、チームや車両にちなんだ数字などを付けられるようになりました。
競技方法の変更点としては、昨年までは単走、追走の順位の合計でそのラウンドの総合順位を決めていましたが、ちょっと複雑でしたね。
今年は単走は単走でのポイントランキングを決めつつ、追走の結果がそのラウンドの順位になるので、単走も評価されつつ、本来のカタチに戻って分かりやすいと思います。
単走の優勝は、S15シルビアの松井選手(#12)でした!
松井選手はD1SLには痛車で参戦しているので応援したくなりますねw
ルール上でちょっと残念な点としては、決勝日に走行するのが24台で、前戦までの上位16台がシードで予選免除、つまり予選を突破して決勝日に進出できるのが8台と少ないことです。
見るのを楽しみにしていたのに予選敗退となってしまった選手がたくさんいました。
そして今年新たに出来たのが
マイナー追走です!
その24台のうち、決勝トーナメントに進出できるのは単走の上位16台ですが、17位~24位になった8台が1対戦づつだけ追走を行い、勝てばシリーズの1ポイントが入ります。
そんな初のマイナー追走の、初の組み合わせが・・・
なんと・・・
86対決!!
日比野選手(#86)vs織戸選手(#25)の新型86の対決が早くも実現しましたw
前例のない車で前例のない改造を短期間でやらなければならず、この日に出走出来たことは本当に凄いですが、
オートサロンでのファルケンカラーがもう変わってたのが驚きでしたwww
追走トーナメントでも、面白い解決が目白押し!
今シーズンから復帰・フル参戦するHKSアルテッツァ谷口選手(#87)vsウルトラマンサーガBMW320i上野選手(#78)
HKSは
86が間に合わなかったためアルテッツァでしたが、個人的にはこっちの方がwww
しかも、よくデモランなどをしていた
2JZ搭載の方ではなく、3Sの方です!!
チャンピオンチーム
BOSSに移籍した古口選手(#1)vsそのBOSSから
ニチエイに移籍した今村選手(#11)
BOSSシルビアのカラーリングが変わってなかったのが意外です。
トレノ松川選手(#99)vsシャルマン岩井選手(#51)の
昭和対決も!
正直、シャルマンとか知らないですw
決勝戦は古口選手(#1)vs斎藤選手(#2)という組み合わせに。
結果は
斎藤選手(#2)が優勝、苦手とされていたお台場を制しました!
お台場といえば、バトル以外にも催しが満載。
チームオレンジのショーは中止になってしまったものの、
雨の中m.o.v.eライブ!!
Remo-conさんはCDJにビニールシートをかけた上からプレイ!
今回もドリフトライブということで、アルテッツァ匂坂選手(#69)、スープラ片岡選手(#19)、セリカ顔スープラ田中選手(#52)とコラボ!!
そうです!
m.o.v.eとアルテッツァのコラボが実現しました!!!
重要なのでもう一度!
m.o.v.eとアルテッツァですよっ!!www
この組み合わせは知らなかったので、凄く嬉しかったです☆
ちなみにセットリストは①雷鳴、②FRY HIGH、③DOGFIGHTでした♪
天気以外はとても楽しめました!
今シーズンのD1も目が離せないと思いますw
フォトギャラリーはこちらから。
そして日曜編に続く…。
Posted at 2012/04/20 23:41:58 | |
トラックバック(0) |
D1 | 日記