• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SYNERGYのブログ一覧

2013年09月26日 イイね!

第8回痛Gふぇすたinお台場

第8回痛Gふぇすたinお台場第8回 痛Gふぇすた in お台場
に参加してきました!

一年で最大の痛車イベントですし、第1回から毎回参加しているので欠かせませんw

全国から痛車、痛単車、痛チャリが1,000台以上集結!

しかも、そのエントリー枠が募集開始から24時間23分で埋まったんですから凄いですねw

会場の青海臨時駐車場はいつ使えなくなるか誰にも分からないので、今年も無事に開催されてよかったです。

10月開催が恒例でしたが、今年の10月6日は違う区画ですが旧車のイベントがありますねw

それ以外にも、秋は毎週のように何かしらのイベントがあるみたいで、駐車場としてはもちろん、都心の屋外イベント会場としての需要はあると思うんですよね。

オリンピックの開催が決まったことで、いよいよヤバいかも…。

現状の機能はそのままに、きれいに整備されるならいいのですが。

屋外イベントといえば、天気も重要で、雨に悩まされることも多かったですが、今回は晴天

真夏のように暑い一日で、日焼けが痛いですw



今回も、Team残念アルテッツァで集合して、一緒に並べて参加しました!



あっさり組とこってり組みたいなw?

まず自分の車ですが、今回はステッカー(?)の修復に追われていたので、新しいものは特に作っていません。

修復内容は地味すぎて、50cmくらいまで近づかないと見えないような作業なので説明しませんが、分かりやすい部分は比較画像で分かるかもですw



お隣はボンネット制作中のすぎぞーさん



加速さんはクドを挟みたかったみたいなのです\>ω<



そしてじゅんさんであるw



2年間、数々の伝説を作った(?)御琴仕様こと、変態レインボーから黒猫仕様に変更!

まさか、ここまでだとは思いませんでしたが、凄いの一言に尽きます…Σ( ̄口 ̄;)



ということで、今回並んだのは4台だけで、他の方々は違うグループで参加されていたり、都合が合わなかったりでした。

ただ、会場全体でみると、アルテッツァは過去最多の16台!



まずはお友達!

コパァさん

公認イラストの雪ミク!



エケイさん

ホイールの色が凄いことにw



みかんさん

ご自身で画像処理されたカラーステッカー導入!



マハさん

急遽お仕事になってしまい、代理の方が搬入。





その他のアルテッツァ。










初めて見ることが出来た車も多くてよかったです。



アルテッツァ以外で交流がある方々!

芳野さんヒナ厨さんによる迫力の乗り上げ!



↑と並んでほしかった蒼桜さん



大幅リニューアルしたイジャスさん



れぷさんはボンネットラッピング



ナオりんさんは搬入終了10分前に入ったそうですw




これほどの規模になると、見てまわるだけで1日終わってしまいますねw

痛車(4輪)で撮影できたのは8割ぐらいですが、複数枚撮影した車両もあるので、写真は1,200枚くらいになっていましたw

気になった車両もたくさんいましたが、このブログでは割愛w



イベント終了後に、みかんさんが来てくれたので5台で撮影♪



同じイラストのイジャスさんのところに行って撮影♪





来年も無事に開催されてほしいです!

参加された皆さん、お疲れ様でした!
Posted at 2013/09/26 22:33:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2013年09月11日 イイね!

千葉のモノレールがこんなに痛いわけがない

千葉のモノレールがこんなに痛いわけがない1週間以上前の話ですw

31日(土)に都内でイベントなどに行きましたが、そのまま都内にとどまり、翌1日(日)は千葉へ行ってきました!

念願だった、「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」という作品の“聖地巡礼”と、ラッピングモノレール乗車です♪

以前はコミケ後に行こうかと思っていたのですが、お盆期間でモノレールの方がお休みでした。

期間内に関東に行く用事は今回と痛Gぐらい(それでも月2回とかw)ですので、ちょうどいい日程でしたが、心配だったのは天気。

全国的に天気が悪い予報で、風景を見に行くのに天気が悪いと楽しめませんので、最悪はモノレールだけにしようかとも思っていました。

実際に地元含め、かなり荒れたところもあったそうですが、私が行ったところは暑い暑いwww

普通に体温くらいの気温で、駐車場の車に戻ると、シートベルトのバックルが触れないレベルでしたwww(ノ ̄口 ̄)ノ



千葉県は幕張メッセぐらいしか行ったことが無かったのですが、あらためて行ってみると、千葉市もわりと近いんですね。

実際、幕張メッセに行くときと同じ湾岸習志野ICで降りて、下道をしばらく走っていると、頭上にモノレールが見えて一気にテンションアップw





ここからですが・・・

場所などを少し調べただけで土地勘が全く無く、効率よくまわれなかったので、実際に私が行った順序とは異なります

そのため天候や日差し、影の方角等に矛盾が生じますが、闇の力とかじゃないです

また、本格的に“聖地巡礼”される方は、あらかじめアニメのキャプチャー画像を印刷しておき、現地で同じアングルを探すのですが、私はなんとなく程度w

ブログを書くにあたり、写真だけだとアニメを見ていない方にはさっぱりだと思い、拾った画像と比べてみたら・・・といった感じですw

そのため、完全に一致させるほどの知識や技術はありませんので、雰囲気でお願いしますwww



~千葉公園のベンチから湖やモノレール~





作品中によく登場していた風景ですね!

私も男独りしばらく座って休んでいましたが、のどかでいい景色でした♪

有志の方が制作したのでしょうか、柱にここが作品のモデルとなったことを写真で解説する張り紙がありましたw



~通学路~




写真の角度などが違うのと、石垣の形や背景などが変わっているものの、間違いなくここですね!

こういった何気ないところでも、アニメで描かれているのを見てから実際に訪れると、けっこう感動するものですねw



~学校~




もちろん入れませんよw

写真の角度が惜しい気もしますが、さすがに熱心に見たり撮ったりは出来ませんね。

しかし再現度はかなり高いようですw

実際にこちらに通っている人の中にも、アニメや「俺妹」が好きな人がいるんだと思いますが、ビックリしたでしょうねw



~公園~





こちらではゆっくり撮影できましたし、木々のおかげで涼しかったです。

ベンチや遊具もそのままで、ラブリーマイエンジェルあやせたんはじめ本当に登場人物がいるような気分になれますw



~モノレール~



オープニングで登場する千葉駅近くの風景ですね!

見る高さが違うのは仕方ないですw

もちろんClariSのオープニング曲を脳内再生しながら見上げていると、ちょうど新型車両のアーバンフライヤーが通過していきました♪

吊り下げ式のモノレールは全国でも珍しく、乗り物好きとしては、これだけでも楽しいです♪o(゜∀゜)o



そして、ついにラッピングモノレールとご対面



しゅごぉ~いっ!!



本当にこんな気分でしたwww

ただでさえ珍しいモノレールに、大きな車両の全面をラッピング

それが街中の頭上を通過していく光景は、痛車を見慣れていても、思わずニヤけてしまいました

駅のホームから。





間近で見ると大迫力でしたw

無造作にちりばめられているようで、ロゴとコラボイラストはしっかり配置されていたり、連結部がいい味出していたりw

窓にはみ出している部分は、ちゃんとパンチングシートが使われていました!

いざ乗車♪



地元企業とのコラボ広告はもちろん、つり革や各種案内にいたるまで、凄い徹底ぶりですw

そして車内アナウンスも、桐乃&黒猫が担当していて、駅名に加えて観光案内的なことも教えてくれますw

ネタを知らない人は「?」となるかもしれませんが、さすがはプロの声優さん。

よくモノマネされるような下手な鉄道アナウンスより、よっぽど聞き取りやすかったです



今回乗りに行くにあたって、一応HPで路線や時刻などを調べたのですが、ちょっとピンとこなくて、無事に乗れるか少し不安でした。

現地で実際に見たり調べたりしながらでしたので、運行システム的なことがおおよそ理解出来たのは、乗り終わった頃でしたw

千葉モノレールは、千葉みなと⇔県庁前の1号線と、千葉みなと⇔千城台の2号線があり、往復しています。

「俺の妹。号」は、日によって運行路線が異なり、私が行った日は1号線。

6駅なので聞けるアナウンスは少なくなってしまいますが、1往復の所要時間が約30分と短いので、見たり乗ったりするにはつかまえやすいですw

車内は十分楽しめましたが、外からの走行風景をもうちょっと見たかったので、もっと早く理解しておけばよかったですw



そして、忘れてはいけないのがマナーの問題ですね。

一部マナーが悪い人がいたようで、HPに注意文が掲載されていますね。

私も実際に行ってみて、たしかにテンションがあがりましたが、常にこの問題を頭において行動してきました。

一般の人からみたら、私が“それ目当て”なことはすぐに分かるでしょう。

自分の行動は全て見られていると思い、あの人は迷惑だと思われないように。

特に駅のホームや車内は周囲に気を使い、撮影は安全でまわりに人がいない場所で。

こんなに素晴らしい企画を実現させてくれた、千葉モノレールや地元の方々に感謝の気持ちを忘れずに。




それでもかなり楽しめたのは、空いていたというのがあると思います。

車両1台に乗っていた人は10人程度で、半分は同じ目的の人でしたw

車内も十分見れるし、アナウンスもちゃんと聞こえます。

ホームからの車両も、駅によって数分間停車する駅があるので、そのときがおススメです

運行開始直後は混雑したようですが、アニメの放送が終わり、ピークが過ぎた頃でちょうどよかったです

終了間際はまた混むのかな?



今回千葉に行ってみて、好きな作品の舞台をまわれて楽しかったです!

アニメで描かれていた景色を現実に見たときの感動は、ドラマや映画のような実写以上ですねw

特に今回は、“聖地とラッピングモノレールの二本立て”という珍しい経験でした!

また、同じ目的の人が多かったのも面白かったです。

モノレール車内でも、みんな大人しく行動しながらも、場所やタイミングを見計らって撮影しだしたり、「あ・うんの呼吸」で場所を譲り合ったりw

公園を歩いていたら、同じようにGoogleマップを印刷したであろう紙を片手に歩いてくる人がいたりw

別の場所で見た人がモノレールに乗っていたりwww(゜д゜;三;゜д゜)



また機会があれば行きたいですw

あらためてHP見たら新作グッズが発売されてる…だと!?Σ( ̄口 ̄;)
Posted at 2013/09/11 21:00:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年09月06日 イイね!

INTERSECT BY LEXUS

INTERSECT BY LEXUS土曜日のお話の続きですが、池袋に来たらアムラックスに寄りますよねw

ZEONIC TOYOTA”の「シャア専用オーリス」発表に合わせたイベントをやっていました!

展示車両はコンセプトモデルでしたが、実物大の頭部や本格的な1/10ジオラマなど、B1Fで盛大に展開されていましたw

誰でも参加できるビンゴ大会もやっていて、カードをもらったので、せっかくなので参戦w

ところがこのビンゴ、小さいお子様向けの「たまごっち」イベントも兼ねている上に、景品がランダムで選べないシステムwww(ぉぃ

真っ先にビンゴになった、ガンダムファンっぽい“大友さん”が「たまごっちパズル」を獲得するというカオスな展開でしたw

私はリーチ2列止まりでしたw

館内も一通り見てまわり、1階のテーブルにはピンクのクラウンアスリートがいましたが、そちらもコンセプトモデルでした。

3階の86コーナーではラッピング企画の第2弾デザインが展示されていましたね。

カタログはマイナーチェンジしたSAIなどをもらいましたが、アムラックスは年内で閉館してしまうのが残念です。

あと何回行けるのかな…。



さて、いったん秋葉原に戻って荷物を置いたあと、この日は初めての場所を目指します。

慣れない地下鉄に乗って向かった先は表参道駅で降りて青山

AKBから乃木坂~なんてネタをやる知識も余裕も無く(ぇ

高級なファッション・アクセサリーなどのお店が並び、それらの入り口には店員さんが立って待っているんですよねw

こっ・・・この“巨大なガラスのような何か”はいったい・・・www



こんな感じの「青山通り」を歩いたんですが、狭い道なのに、高級車率の高さに圧倒されましたw

田舎で“軽ハイトワゴン”がいる確率で、4~500万クラスの高級セダンが渋滞を作っていて、たまに目立つ色の車が来たかと思ったらポルシェやフェラーリという…w

完全に浮いていた私ですが、何故にこんな似合わない場所に来たかというと、こちらが気になっていたからです。



INTERSECT BY LEXUS - TOKYO



高級車ブランドのショールームや拠点も多い地域ですが、レクサスのブランド発信拠点が8月30日にオープンしたとのこと。

販売店やショールームではなく、イメージショップというか、なんというかw

うまく説明できませんが、私なんかが行くようなところではないことは確かでしょうw

ただ、そこのGARAGEというコーナーに展示してある車両がなんと、市販車ではなくコンセプトモデルのLF-CCというではないですか!?

最近GT500の新型車両が発表されましたが、そのベースとなったモデルですね~

確か国内ではまだ展示されていないはずなんですが、そんなコンセプトカーがあるということで、これは見たい!…とw

見たいけど、敷居が高すぎるwww(個人的な感想です)

まだディーラーの方が入りやすいと思いますwww(個人的な感s(ry

オープン直後で話題になているタイミングなら、興味本位で見に行く人もいるだろう…などなどさんざん迷いましたが、思い切ってみましたw



ブラックのゲートがレクサスブランドらしいですが、照明や木製の壁?柵?が温かみを感じさせますし、ちゃんとスピンドルグリルの模様になってますねw

入るとさっそく、スタッフさんに声をかけられましたw



( ´ー`){いらっしゃいませ

見ていってもいいですか?}(((゜д゜;;)))))

( ´ヮ`){どうぞ


緊張したwwwでも優しい感じでよかった~

1階にはまずカフェがあり、その奥に車両がありました!

ここまで来れば勝ったも同然(

じっくり見てきました!

レクサスのコンセプトカー LF-CC





ぱないのっ!

新型ISのクーペにあたるモデルということで近いデザインではありますが、もうスポーツカーそのものですね!

長いフロントノーズからの大きいスピンドルグリルと、ヘッドライトまわりの複雑なデザイン真逆のようでいて、お互いを引き立てていると思います

カッコいいですよこれ!(買えないけど!)

早く市販されてほしいです!(買えない(ry



私以外にも見ていく人は何組かいましたが、中にはボロクソに言ってた人もいましたよ。

「ダッセェ」ぐらいならまだしも、よくもまぁそんな言葉を(連れの)女性に聞かせるなぁと思うような。

いかにもお金持ちっぽいカップルか夫婦でしたが、お金はあってもああいった言葉を使う人間にはなりたくないと思いましたw

そういう人ほど、チラッとだけしか見ていかないですね。

私が長居しすぎかもしれませんが、見ればみるほどジワジワくるものがありますw





量産モデルではなく、あくまでコンセプトカーなので、市販バージョンがどうなるか分かりませんが、リヤまわりの鋭いプレスラインは凄いですね~

ヘッドライトまわりのフェンダーからピラー、ルーフからリヤまわりまで、つなぎ目が一切無いんですが、どうやって作ったんですかねwww!?

ルーフアンテナの後部にLEDを仕込むのは、どこかがキットを販売する前に、器用な人は作ってみてはいかがでしょうかwww

ホイールのサイズは分かりませんでしたが、タイヤはフロント245/35R20、リヤ285/30R20でした。

このGARAGEには、パーツやグッズが展示されていたり、大きなモニターで映像が流れたりしていました。



この自転車は自分の車より高いやつや・・・



2階への階段の壁が凄かったです!



もちろん全てレクサス車のパーツです。

2階には、職人によるファッションや雑貨のショップと、食事ができるダイニングで、カフェのようなカウンターはあるものの、ソファや書籍などが置かれ、より部屋らしい雰囲気でした。



訪れてみた感想ですが、私が慣れないせいで入るまで緊張しましたが、雰囲気や接客はとても良く、車目当てでも、そうでなくても、面白いところでした。

そして建物が凄くイイですw!

木の温もりと、金属やガラスのクールさが両立されていて、ガレージまであるなんて、自分の理想の家といってもいいですwww

テイ・トウワ氏が手掛けたというBGMも好みでした♪

また行く機会が・・・あるのかないのかw



さて、青山にはレクサスのスポットがもう一つ。

ビルの上の看板なんですが、正面から見ても、横から見ても歪んでいます。



こちらは“トリックアート”になっていて、ちょうどいい位置から見ると・・・



立体的に見えるというものです!

あれもコンセプトカーですね~

秋には東京モーターショーが開催されますが、どんな車が見れるか楽しみです。
関連情報URL : http://lexus.jp/
Posted at 2013/09/06 21:54:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2013年09月03日 イイね!

會覧博木々良阿

會覧博木々良阿31~1日の土日で、関東に行ってきました。

天気が悪い予報で心配していましたが、降られなかったどころか、とても暑くて、水分とタオルが手放せませんでしたw

色々まわってきたので、ブログがまた何回かに分かれますが、一番の目的がこちら。

池袋で開催されていた
<物語>シリーズ原画展 あららぎパビリオン
を見てきました!



まず「<物語>シリーズ」ですが、私が説明しても良さが伝わらないので(ぇ)こちらでw↓



その「原画」も私が何か説明するより見ていただきたいのですが、今回の展示は撮影が禁止されていたので、別のイベントのときの写真です↓



鉛筆のようなもので描かれた線の絵ですが、これらがまた凄かったです!

この作品ならではの、激しいシーンなどの動きや、汗・血などの一滴一滴まで凄い書き込みでした!

右上の写真の文章にもありますが、原画から伝わってくるパワー的な何かを感じました。



展示は原画だけではなく、作品に登場する場面や背景、登場人物のパネルなども展示されていて、写真撮影が出来るフォトスポットもありました!

フォトギャラリー①

フォトギャラリー②

照明の関係で、写真が実際の見た目より光ってしまいましたが、独特の雰囲気や名シーンの感動がよみがえりますね!

暦の部屋など阿良々木家の中の背景もありましたが、そちらは撮影禁止になっていました。

面白いのに残念w!



出口付近では、自由にメッセージなどを書いて貼れるコーナーがw



神社の絵馬なんかもそうですが、こういうときにサラッと上手い絵を描ける人は凄いですよねw!

私は絵は描けませんが、ちょっとネタ的なのを書いてきましたw



もちろん物販もありましたよ!

面白かったのがエコバックで、文字のみが入ったシンプルなものを購入後、自分でスタンプを押してオリジナルデザインを作るというものです!

バックは赤と白の2色から白をチョイスし、両面を使って全種類のスタンプを押してきました



レイアウトは、ランダムにするセンスは無いので無難に並べましたが、かといって綺麗には押せないんですよね~w

それもまたということでwww

グッズ類は、高めのものは手が出ませんでしたが、会場限定のお手頃なものを数点ゲットしましたw



前述の通り、素晴らしい原画や展示が見れてよかったです。

今年行ったACEやコミケなどの賑やかで大規模なイベントも楽しいですが、原画に注目したり、じっくり作品に触れるのもまたいいものだと思いました!
Posted at 2013/09/03 23:02:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「TOYOTA GAZOO Racing ル・マン24時間初優勝おめでとうございます!v(*≧∀≦*)v」
何シテル?   06/17 22:47
アルテッツァに乗っています。 趣味が混ざって、手作りのステッカーで痛車もやっています。 イベントやオフ会に参加したり、D1観戦やイベント見学などで走り回るば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 345 67
8910 11121314
15161718192021
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

トミカ、8月の新車はあのクルマ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 12:43:52

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2001年12月登録で、購入時107,758kmでした。 前の車より少し古くなりましたが ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
約2年半・36,000Kmの状態で、個人売買にて購入しました。 無事故・禁煙車で、理想通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation