• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SYNERGYのブログ一覧

2017年02月15日 イイね!

ClariS 1st 武道館コンサート ~2つの仮面と失われた太陽~

ClariS 1st 武道館コンサート ~2つの仮面と失われた太陽~ClariSの日本武道館ライブに行ってきました♪

いやぁ~武道館ですよ武道館!

もう武道館!?という驚きと、ついに武道館!という喜び、そしてとうとう武道館まできたか!という感慨深さが入り混じっていましたし、実際に今までの集大成と言える内容でした!



どうしても懐古しちゃうのですが、何年か前、CDが付いた音楽雑誌が出るような話は確かにあったけど、当時はあまり気に留めていませんでしたねw

アニメの「俺妹」や「まどマギ」もリアルタイムでは見ていなくて、周囲の評判が気になって遅れて見ましたw

それらの主題歌「irony」や「コネクト」が凄く良かったので、CDをレンタルして聴きはじめてから“これはただ事ではない”ということに気づき、改めてCDを購入するも、既に初回限定盤は手に入らずw

3rdシングルの「nexus」から予約したり発売と同時に購入するようになった次第ですw



私がちょっと自慢できると思っているのは、今までのアルバム発売イベントに、全3回とも参加したことです。(゜∀゜)b

1stアルバム「BIRTHDAY」のカフェと、イベント

2ndアルバム「SECOND STORY」のカフェ&ダイニングと、イベント

3rdアルバム「PARTY TIME」のイベント

こんな感じで地下で300人でやっていた頃は、これからどんな活動をしていくのか、本人が出てライブをやることがあるのか想像できなかったので、そこから武道館まで来るとは・・・。(゜д゜;)))



話を現在に戻しますと、この冬は話題が満載でした。

待望の4thアルバム「Fairy Castle」発売!



1stアルバムはシングル4枚、2ndと3rdは3枚と、いいペースでアルバムがリリースされてきましたが、それからが長かった。

カレンさんが加入して、リリースやライブなどの活動は凄く精力的になりましたが、オリジナルアルバムがなかなか出なかったので、本当に“待望”の4thアルバムとなりました!

発売時期やリリース形態などからして、もしかしたらオリジナルアルバムに収録されない曲が出てしまうのではないかと心配していましたが、7曲全て収まっていたことが嬉しかった。

12曲中、新曲が5曲というと少なく感じるかもしれませんが、どれもいい曲で、更に「recall」という曲はなんと!カレンさんことKAREN先生による作詞

また、「まどマギ」とタイアップした3曲「コネクト」「ルミナス」「カラフル」を、現体制で再収録した2017バージョンも収録されました!

ライブで聴くバージョンということになりますね。

“いままでにないタイプの濃さ”のアルバムだと思いますので、是非。(゜∀゜)bΣ



そして、こちらも久しぶりとなる“コラボカフェ”も期間限定でオープン!

今回は渋谷にあるカフェマンドゥーカさんです。

久しぶりの渋谷でしたが、迷わずに到着w



店内にはClariSのイラストパネルが展示されていたり、曲やPVが流れていて、ClariSTにはたまらない空間でした♪




豊富なメニューの中から、麺類が気になった私は「フォー麺」とやらを初体験。(゜π゜)?

ドリンクでClariSのコースターもいただきました。

お財布に余裕があったらスイーツも食べたかったなぁ。



アルバムとライブの巨大広告が、秋葉原のラジオ会館に出現。



ありがとうを言いたいのはこちらのほうでございます。(;_;)

ラジオ会館といえば、建て替え中の壁が「SECOND STORY」仕様になっていたことがありましたね。



そしてメインイベント

ClariS 1st 武道館コンサート ~2つの仮面と失われた太陽~です!

私が到着したときは物販等の開始前でしたが、既に長蛇の列が。



ファンクラブで事前通販があったのですが、当日に発売されるものがあるので、結局並びましたw

クレーンゲームはお金が無かったので今回は見送りました。(松本で頑張るかw)



新たな企画として、“手形に触れる”というコーナーが登場!



パワースポット的なw



昼くらいまでは晴れていて暖かかったのですが、午後は雪が舞うこともあって、寒かったですw





開場時間になり入場。

今回は痛車乗り有志でお花を送らせていただきました!



かなり凝ってますwww段取りをしていただいた1Gさんありがとうございました!(^o^)/



私の座席ですが、西2階の2列目(1列目は未使用のため実質最前列)という位置でした。

最初に発券したときは「真横かぁ~」と思ったのですが、横から・高い位置からというのは今までに無かったパターンなので、武道館ならではの景色を楽しみにしていました。

席に付くと、高さがあるので会場全体がよく見渡せたのと、アリーナ席の最前列と同じくらいの位置で、ステージとの距離は近く感じました。

もちろん場内は撮影禁止ですので、自分の視界を覚えている範囲で書いてみると、だいたいこんな感じw!?



メインのステージはパシフィコ横浜と似た構造ですが、アリーナ席まで突き出した部分はClariSのライブでは初めてのタイプで、更に先端部分はリフトで上がりました!

カメラの映像を映し出すビジョン(左右)も初めてのことで、すぐ近くでしたのでよく見えました!



そしてライブの内容ですが、凄かった!そして、今までで一番泣きました!

まず、ClariSのライブは“ClariS城”を舞台とした物語が展開され、MC兼ダンサーの執事さんやメイドさんが登場しますw

そのコンセプトは引き継ぎつつも、何せ今回のタイトルが意味深過ぎる!

確かにライブ中は仮面のようなものを付けているのがClariSのスタイルですが、改めてタイトルに「2つの仮面」という言葉が入ったかと思えば、ライブのイメージイラストでは仮面を手に持っている(外した?)ような姿で描かれています!

また、クララさんが月、カレンさんが星をモチーフにしているように、「太陽」は卒業したアリスさんのモチーフでもあり、ファンとしては“今回のライブは何かある!”と、そわそわしっぱなしでしたw

1曲目は最新シングルで、ニューアルバムの1曲目でもある「again」。

ゲームの主題歌になっているノリのいい曲で、ど頭からハイテンションでしたし、ニューアルバムに収録されている曲は全て披露されました。

新曲ではないですが、「眠り姫」は盛り上がる曲だけど、ラストのサビ前の溜息の瞬間は、会場がちゃんと静まりかえるのがいいですよねw

ClariSのライブは衣装チェンジの間も退屈しないような演出がなされていて、今回はあの、kzさんによるスペシャルミックスで盛り上がりました。

前回はその間にストーリーが展開されていましたが、今回はストーリー展開に関する演出は比較的少なかった印象です。

中盤の「CLICK」は私も大好きな曲で、続けての「コネクト」「ルミナス」「カラフル」の3連発はホントに凄かったですし、衣装チェンジを挟んだ「水色クラゲ」では、ペンライトがブルーで統一されてきれいでした。



そして終盤―

二人が衣装チェンジに下がると、ビジョンでは今までのシングルのタイトルをさかのぼっていくような映像が流れて会場がザワつき、1stシングル「irony」の文字の次に始まった曲が「DROP」!

これはメジャーデビュー前、“発掘”された二人が初めてレコーディングし、雑誌リスアニ!創刊号に付録されたCDの曲です。

すると、ステージの階段が左右に開き、その奥にいらっしゃったのがDJ kz (livetune)さん!!

ゲストの出演が予告されていたのですが、そのゲストとはkzさんだったのです!

同曲をはじめ、数々の名曲を手掛けるkzさんが、この日の為にリミックスした「DROP」で武道館がノリノリになると、続く「irony」で二人も登場!

ついにClariS&kzという、ありそうでなかった夢のステージが武道館で実現しました!

私の席からは、DJブースが階段の陰になってしまい、kzさんを直接見れなかったのが残念でしたw

更に!待望の競演はこれで終わりではありませんでした。

ラストサビの前、曲の展開が静かになるパートで聴こえてきたのはクララでもカレンでもなく・・・



アリスの歌声!!



ビジョンには、イラストのアリスが映し出され、ステージのクララ、カレンとの3人(kzさん含め4人)の「irony」に号泣。

その次に披露されたのは、カレンさんが加入した最初の曲である「Clear Sky」、続いて「STEP」。

泣きっぱなしでしたが、この流れに全て詰まっていましたね

本編のラストはKAREN作詞の「recall」で、この最後にも“事件”が!

ライブタイトルでもある物語のラスト、二人がステージのビジョンに映し出されたライブビジュアルのエンブレムに向かって仮面をささげるように外したのです!

前述のkzさん、アリスさんとのコラボで胸も頭もいっぱいで、物語の内容を忘れかけていたところだったので、ライブタイトルと結びついて「あぁ、なるほど!」と納得したのと、後ろ向きとはいえ初めて仮面を外したことに驚かされたかと思った次の瞬間!!

なんと正面に振り返った!!と、同時にリフトダウン!!

驚いたなどの言葉では説明できないざわめき、どよめきでしたね…。

やはり一瞬だったのと、スモークもたかれていたので、実際にお顔はほとんど見えなかったという人が多かったようです。

アップの映像を流していた左右のビジョンも、その瞬間は二人を映してはいなかったです。

私がいた西2階からはというと・・・右側(奥側)のカレンさんは、ほとんど見えませんでしたが、左側(手前側)のクララさんの前はスモークはほぼ無く、クリアーでした!

もちろん一瞬だったのと距離もあるので、はっきり見えたわけではありませんが、しっかりと正面を向いていたのが印象的だったのと、素敵な笑顔だったように見えました。



アンコールではライブTシャツにポニーテールという姿で登場!(≧∀≦;)ノシ

あ、ちゃんと仮面は付けていたのでちょっと安心w

かっこいい「clever」と、楽しい「ナイショの話」で盛り上がったところでMC。

一人づつ、今までの感謝と、これからの決意が語られたのですが、お互いやアリスさんに対する感謝の言葉も。

ClariSの二人が泣いたのは初めてのことでしたし、もちろん会場も―



MCでは告知もありました。

まずは既に発表されている新レーベルへの所属と、5月27日・28日にさいたまスーパーアリーナで開催される「MUSIC THEATER 2017」への出演

続いて、新曲「ヒトリゴト」が4月26日(水)に発売

こちらが4月スタートのTVアニメ「エロマンガ先生」のオープニングテーマに決定!

更に、9月16日(土)にパシフィコ横浜国立大ホールでライブが決定!

今年もClariSから目が離せません!(^o^)/

ライブは「reunion」でラスト。

アリーナではなかったので、テープは拾えませんでしたがw



ここまで私がうろ覚えで図解したり書き続けても伝わらないですよねw

安心してください、ちゃんとレポート記事が貴重な写真付きで公開されています

ClariS 初の武道館コンサート大成功! 初めて仮面を脱いだClariS、大声援をもらい新たなスタートを切った!

ゲストDJとして競演されたkzさんのTwitterも、さかのぼっていただくと当日のことがツイートされているので、感動がよみがえります。



クララさん、カレンさん、アリスさん、kzさん、ClariS城の執事やメイドさん、スタッフの皆さん、参加されたClariSTの皆さん、お疲れ様でした!

そしてありがとう!!




そういえば、私がいた西2階から見えていたんだけど、ステージ右側のスタッフさんが超ノリノリだったのがよかったなぁ♪(^ω^;)
関連情報URL : http://www.clarismusic.jp/
Posted at 2017/02/15 21:30:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2017年02月03日 イイね!

It's a Sony 展

It's a Sony 展お騒がせしておりましたデジカメのメイン機が、無事に退院してきました。

謎の写真が撮れる旧型機には、ゆっくり休んでもらいますw



さて、先週の日曜日は富士スピードウェイに行きましたが、土曜日は東京へ行ってきました。

イベント等のついでだと、秋葉原での買い物や食事程度しかできないので、日中から電車で都内をまわれる日が欲しかったんです。

目的地はいくつかありましたが、ようやく It's a Sony 展 に行くことができました!

銀座にあるSONYのショールームを中心とした施設、銀座ソニービルが50年の歴史に幕を下ろし、今年4月1日から解体工事が始まります

そこで、ソニービルのラストイベントとして開催されているのがIt's a Sony 展で、2月12日までのPart-1では、歴代のSONY製品が展示されているんです!



ソニービルに初めて行ったのは学生のときで、製品カタログの裏に載っていた情報を頼りに、大都会銀座にリュックを背負って繰り出しましたw

白く真っ直ぐそびえ立つ外観や入口の回転扉(当時)、らせん状に上っていくフロアなど近未来的な空間に、欲しくてたまらない最新の製品や、アイボ・クオリアなど一般の量販店に置いていない製品まで一堂に会していて、本当に未来ずら~と思ったものですw

最近ですと昨年、Audi TT が貼り付いていましたねw



↑このときも含め最近は行けてなかったのですが、まさか会館から50年にもなるとは知らなかったですし、それがまもなく解体ということで寂しいです。

2018年には新しいSony Parkがオープンするそうなので、そちらも楽しみにしたいと思います。



今回のIt's a Sony 展も知ったのが遅くて、行くタイミングを探っていたら、もうこんな時期になってしまいました。

週末だったこともあるのか、思っていたより混んでいました。

歴代の製品に加え、貴重な資料や当時の広告等もあり、展示台数や内容が想像以上でした!






初代ウォークマンとかもう御神体・・・



カセットテープやCDは他社製品でしたが、MDウォークマンは私が所有している2機とも展示されていて、使っていた感触や思い出が一気によみがえりました!



小6のお年玉でSONYの3CD&WカセットのCDラジカセ(現役稼働中!)を購入していたので、中1のお年玉で録音再生MDウォークマン(写真左・4万円近くした)を増設したんですよ。

それでmoveやglobeを光デジタルケーブルでMDに録音・編集していたわけです♪

その後流行りだして小型化が進み、高校通学中に使うために再生専用機(写真右)購入。

専用スタンドが付属したり、本体部分が金属で一体形成された凄いヤツだったんだけど、出し入れする機構が壊れた←w



テレビは他社がブラウン管なのに対し、SONYのトリニトロン管は上下方向には湾曲していなくて平面に近く、見やすかったですね。




音楽プレイヤーはデジタル化が進んでいたけど、録画機は長いことVHSだったので、HDD&DVDが出たときは、そりゃぁもう大革命ですよwww

ただ、HD-DVD vs Blu-ray戦争が終結すると地デジ化に伴ってDVDレコーダーの時代は数年で終わってしまった感じでした。

そういえばありましたねPSX・・・



半透明でカラフルなi-macはインパクトがあったけど、グレーとパープルのVAIOもかっこよかった!

薄型テレビ、DVDレコーダーと並び“新三種の神器”とか言われていたようないないようなのが、みんな大好きデジタルカメラですよ!



初めて買ったのがこの次の型で、8MBっていうメモリースティックが付いてきましたが、高校の夏休みのバイト代がふっとんだのも思い出w

一眼のαにも歴史がありますよね。

記録メディアの歴史や携帯電話の歴史も、「コレコレッ!使ってた!」という声があちこちから。

私は、今のスマホを含め5台中、最初以外の4台がSONYですw



プレイステーションは、我が家はPS2までしか無いんですw



アイボかわいい(*´ω`)ノ



そして未来は・・・?





繰り返しになりますが、展示の量や内容が想像以上でした!

自動車メーカーですと自社のミュージアムがあったりしますが、家電業界ではメーカーがここまでの内容を一般向けに公開する機会はあまり聞きません。

知ってる!持ってた!等の感想は世代で異なるかと思いますが、自動車よりも家電の方が身近に感じる人は多いのかもしれません。

客層はさまざまでしたが、懐かしそうに見てる人、自慢げに語る人、熱心に撮っている人など。

こんなに見ごたえがあるなら、もっと早くから情報を得て行っていればよかったと思いました。

SONYファンや家電マニアでなくても、行ける方は是非行ってみてください!

また、銀座の再開発は進んでいるようで、近くにはオープンしたばかりのGINZA PLACEという目立つビルがあり、こちらの1・2階にNISSAN CROSSINGが、4~6階にSONYのショールームやストアが入っているので、ついでに立ち寄るのがおススメです。

もちろん、どちらも入場は無料です。



このブログでも、一部お見苦しい写真で申し訳ありません

Sony展に行くのにカメラ故障中とか、どんだけ間が悪いねんっ!/(×д×;)\

ということで、しっかり見てきたものの、撮影は不完全燃焼w

会期が残り少ないですが、2月10日に東京へ行く重要な用事があるので、その前後で日程を調整して、なんとかもう一度行こうと計画中ですw
Posted at 2017/02/03 21:44:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「TOYOTA GAZOO Racing ル・マン24時間初優勝おめでとうございます!v(*≧∀≦*)v」
何シテル?   06/17 22:47
アルテッツァに乗っています。 趣味が混ざって、手作りのステッカーで痛車もやっています。 イベントやオフ会に参加したり、D1観戦やイベント見学などで走り回るば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   12 34
567891011
121314 15161718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

トミカ、8月の新車はあのクルマ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 12:43:52

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2001年12月登録で、購入時107,758kmでした。 前の車より少し古くなりましたが ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
約2年半・36,000Kmの状態で、個人売買にて購入しました。 無事故・禁煙車で、理想通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation