• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょう@CL1の愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2010年5月31日

クラッチペダル調整&クラッチスタートキャンセル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
クラッチペダルが手前すぎると思いませんか!?ww
フットレストと差がありすぎてすごい疲れますよね。

ということで調整します。
2
まずは最初の位置がどこなのかわかるようにしときましょう。
俺は途中で印が消えてわからなくなりましたww

まずは赤丸のロッドにナットが締めてあるので緩めましょう。
そしたらロッドが回るので短くなる方向にまわしましょう。(反時計廻り)

そしたらクラッチの切れるポイントが奥側に移動します。
あまりしすぎると切れなくなるので要注意。

次に青丸のナットを緩めてクラッチペダルの位置を調整します。
遊びは絶対にあるように調整してください。
遊びがないとクラッチ逝かれます。

調整が終わったらナット二つとも締めたか確認して終了です。
3
調整しきれなかったので青丸のボルトの向き逆にしちゃいました。


そしてクラッチスタートキャンセルですけど上に出てる配線がクラッチスタートのラインなんでそこにタップをかますだけです。

クラッチにも人間にも優しいENGINE始動ができるようになりましたww

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル交換 79900km

難易度:

クラッチペダル交換

難易度: ★★★

ステアリングを格安でリペア!

難易度:

オイル オイルフィルター交換

難易度:

内視鏡検査? 

難易度:

エンジンオイル交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2LのTOTALのMTオイル買ったんだけど1.5Lくらいしかはいってなかったぞコノヤロ」
何シテル?   05/20 00:10
すべては自己満のために。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
免許取ったころからずっと好きでした。
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
MT練習用&維持費が安いということで買った初車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation