• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naga_sanのブログ一覧

2020年11月13日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:GOODYEAR ICE NAVI 6 185/60R15
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:冬のゴルフ場(山梨or群馬)へ、1回~2回/月の頻度で行きますが、今年はコロナの影響で無理かもしれません。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/13 17:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツ タフト | タイアップ企画用
2020年11月12日 イイね!

ドラレコステッカー届きました!!、、、他、、

ドラレコステッカー届きました!!、、、他、、今度の土日でステッカー貼りたいです!!

それと、、
DTV415買っちゃいました!!
いや~、、今度の土日で取付けられると良いのですが、、、


マフラーカッターもポチっとしてしまった。。。


15インチのホイール もう届いても良いはずなんだけど、、ね


シートカバー 黒 は、1.5~2か月待ちです。(笑)


色々買いこんでしまいました。。。。
更に、リアウィンカー電球と、バックランプ電球を、LEDにしたいです。何処のがいいのかな?
調べます!
Posted at 2020/11/12 21:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツ タフト | クルマ
2020年11月10日 イイね!

タフトのインプレ、他、追記!、

タフトのインプレ、他、追記!、本日の朝の通勤時に、ディスプレイオーディオを使用して、スマホのLINEカーナビソフトでルート案内してみました、、、思ったより、自然と使えました。。音声で指示できるのは良いと感じました。
写真は16:30分、帰りの写真ですが、、最新のメモリーナビと比較すると地図のカラフルさが足りないです。画面上の自車の動きが速く正確でした、また、地図の道路との位置のズレも無く正確でした、、、今後、更にいろいろ試したいです、、、地点登録のやり方が不明だし、、って言うか、基本ナビは自分のスマホの性能ですよね(笑)ディスプレイオーディオの性能ではないです。

ナビ中のソース切り替えも問題なく作動してます、、ナビに戻っても、問題なくナビとして動いていました。しかし、走行中のTVは音声のみだし、、

ミラー型モニターの写りは全く問題なく綺麗です。。昼でも夜でも、頻繁に変わる明るさにもちゃんとカメラが追従して問題ないように見せてくれます。
しかし、朝とか光の具合で、周辺が画面に映り見にくい時があるので、ノングレアシートを貼った方が良いと感じました、、
時間表示ですが、、このミラー型モニターにはGPS機能がありそこから時間表示が出来てます。また、ディスプレイオーディオ、とメーター内マルチインフォにも時計表示機能あります。全部で3箇所で全く同じ時間表示になってるので、GPS機能で時間表示されてのが判りました。取説には以下の記載がありました。「日時の自動補正について スマホ連携ディスプレイオーディオ、または純正ナビゲーションシステム以外 を装着した場合は、日時の自動補正の設定はできません。」読んだ感じでは、ディスプレイオーディオみたいです。

また、今回サンバイザーを使えるようにミラー型モニターの位置を助手席側へ少しオフセットさせました、、、

スピーカーの音は、、文句なしです。これなら、低音足りないけど、純正に比べたら良い感じに出てるので、、、無理して、サブウーファー付けなくてもいいかもしれません、、

乗り心地は、、タイヤの径が大きいからなのか、良い感じに段差を乗り越えてくれます。

アイドルストップは、使い方がだんだん判ってきました、、、
兎に角、いったん停止したら、ハンドルやブレーキを動かさないことでアイドルストップ状態が維持されます。。。ちょっとハンドル動かしたり、ブレーキペダル踏力変化させたりするとすぐエンジンが始動してしまいます。。
このアイドルストップですが、毎朝、通勤ラッシュに使い続けると、スタータやバッテリーの寿命が心配になるくらい頻繁に始動&停止を繰り返します。
自分で毎回、OFFにするのも面倒なので、、
燃費は悪化するけど、アイドルストップキャンセラー付けようかな?

ブレーキホールド機能は、良いです、自分で毎回ONするのが面倒なので、、
、、オートブレーキホールドキット付けようかな、、、(笑)

オートライト系について、、、
ヘッドライトは常にオートなので、立体交差で暗くなったり、屋根付き駐車場とか少し暗いとすぐに点灯します。点灯するレスポンスも早いです。夜、走ってるとすぐにハイビームに切り替わるのですが、対向車がきてもハイビーム状態のままでいる時があり、対向車にまぶしくないか不安でしたが、最近、ハイビーム灯が点灯しても実際には対向車の運転手部分は明るくないので、避けていると考えました。?
しかし、ヘッドライトも結構な頻度で切り替わっていて、このアダプティブなヘッドライト機能は、スモール、Lo、Hi、全て、LEDでないと耐久性的にも成立しないと感じてます。

まだ、ACCはじめ、使っていない機能があります。。。
これから、ゆっくり試して行きたいです。。

そうそう、アルミ と シートカバー 注文しました、、

ハンドルの握り部分の径が、細く感じます。本革巻きと言うので有ればもっと太くして欲しいです。
Posted at 2020/11/10 22:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツ タフト | クルマ
2020年11月08日 イイね!

フロントスピーカ交換しました。!!&走行中TV見れない件!!

フロントスピーカ交換しました。!!&走行中TV見れない件!!フロントスピーカーを、STE-G160S に交換しました。

ツィーターの位置は、ドアハンドルのフロント側にしました。同じドアパネル内にしたのでインパネ側ハーネスは改造せずに済みました。

右側です。


左側です。


この取付方は、2ndカーのシエンタとも同じ付け方になります。
取付の詳細は、別途整備手帳に載せます。

音は、純正に比べ音が高い位置から聞こえるようになります。人の声が耳の位置で聞こえるようになりますし、人の声のニュアンスもわかるようになりました。
あいみょんの裸の心を聞くと、あいみょんの声のニュアンスまで聞こえます?(笑)
あくまでも、自己満足の世界ですが、、
スマホの音源をブルーツゥースで聞くには十分、良い音になったと思います。
軽自動車のせいか、シエンタに比べツィーターの位置が耳に近く、音がよりダイレクトに耳に届く感じがしました。低音が少し足りないので、サブウーファーを追加予定です。
コスパとして、妥協の範囲かなと思いました。。。
これ以上高いスピーカーを付けると、ヘッドユニット変更やデッドニング等、やることが増えると思うので、、(笑)

ついでに、、タフトについてるルーターにWIFI接続できるかチェックしたら無事につながりました。。。1G無料ってやつですが、、1Gでは物足りないですよね、、(笑)

その後、ゴルフ練習場に行く途中、、TVを見ようとしたら、、なんと、走行中に付き映像は見れません!!と表示されます!!、、パーキング信号カットしたのに!!、、確かに、、パーキング引いたままDレンジのみでは映像見れるのですが、、車速が認識されると、、”走行中につき映像は見れません”という表示が出てTV見れません!!
ん~、、ナビ無しただの地デジチューナーなのに、車速信号でTVみれない点とかガードは高機能じゃん!!ASL機能が車速に応じてボリューム変えるみたいなので車速信号をカットするだけだと弊害があるかもしれない。
ん~、、どーしましょう!!、、ダイハツに聞いてみよう!!
車速認識は、、車速センサーパルス、、なのか、CAN通信なのか、、
あ~でもどっちにしろ、ガード外しには、コストがかかりますね、、、トホホ、、昨日のハーネス改造止めれば良かった、、その後の調査結果で、データシステムDTV415を買えば見れるようになりそうです。。。高いけど、、買うしかない、、か?

次は、、何にしようか、、前後録画中のステッカーを付けないと、、
Posted at 2020/11/08 16:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツ タフト | クルマ
2020年11月07日 イイね!

本日、ルームランプLED化、他、いじってました。

本日は、以下の作業実施? (笑)
1、まず、、キーパーラボでダイヤモンドキーパーを施工してもらったタオルとサービス券、ポイント情報、一か月点忘れなように!予約しよう!


2、ミラー型ドライブレコーダーの配線整理
  ミラー型ドライブレコーダーの上側の3本の取り回しを全部見直し、すっきり配策しました、下のフロントルーランプの写真で、配線がスッキリしてるのがわかります。
3、フロントルームランプLED化、、


4、リアルームランプLED化


5、ミラー型ドライブレコーダーのバックランプ信号線をリアからフロントオーディオ裏まで配策、、
 ミラー型ドライブレコーダーの反射防止シートを貼ってみたけど、、
 パソコンの画面のノングレア処理と同じで、表面ザラザラになり確かに反射しないのですが、ミラーとしての機能が無くなのでNGとして、即、剥がして廃棄しました。(笑)

6、リアライセンスランプLED化


7、ミラー型ドライブレコーダーのリアカメラの配線の余った分の処理、
  助手席左前の部分に束ねて押し込みました。


8、オーディオのコネクタ部で、
  パーキング信号ラインをGNDラインへの直結配線
  バックランプ信号線にミラー型ドライブレコーダーのバックランプ信号線を接続
  ・DレンジでもTVが見れる事確認。OK。
  ・ミラー型ドライブレコーダーがリバースにするとバックガイド線が出る事を確認OK。
 写真ないけど、、本日、最も時間がかかったのはこの作業でした!
 とにかく、ハーネス線が細くて、普通のギボシで接続できるように太い線と接続するのに時間がかかりました、、、高いけど、専用ハーネスコネクターを買うのもありかとは思います。。
 オーディオ裏のコネクタは、小型化されて配線も細くなり、改造がやり難いです、、

9、ディスプレイオーディオで、ダイハツコネクト、ヤフーナビが使える事の確認。OKそう、、


10、その他
マルチフック、2個付けました。


ヒューズブロックの配置図 発見!

これもコストカットなんだろうね、、すごい!としか言えないです。
こんな所に配置図書かれても見にくいし使いにくい、、(笑)

タフトの設定、変更
・ドアミラーのセットをIG-ON同期にしました。これにより、ドアロックの度にドアミラーの格納、セットを繰り返すのを防止できます。(CT200hで取付けた八木澤さんの自動格納ミラーユニットと同じ作動モードになります)=ドアミラーの格納はドアロックと同期するが、セットはIG-ONとなり、単にドアロック繰り返しても最初の1回目で格納されたドアミラーはIG-ONでセットされない限り格納されません。
・ドアロックの解放を、2m以内に近づくと解放するようにしました。旧タントと同じ作動モードになります。(旧タントでは誤作動トラブル多発?(笑))

明日の予定は、、、フロントスピーカー換装、、ですね、、
その後、、走行チェック!!、、かな?

Posted at 2020/11/07 19:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツ タフト | クルマ

プロフィール

「9/27、タフト、2回目の車検完了!! http://cvw.jp/b/515554/48689026/
何シテル?   10/02 00:50
 還暦過ぎた親爺です。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2 34 5 6 7
89 1011 12 13 14
15 16171819 20 21
2223242526 27 28
2930     

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴16年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 09:07:56
2年点検してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/23 23:19:03
一覧 
カテゴリ:過去の所有車両
2012/06/02 01:38:46
 

愛車一覧

トヨタ シエンタ クロ (トヨタ シエンタ)
2024/7/7、納車された、シエンタ"クロ"です。10系ハイブリッド Z_7人乗り(C ...
ダイハツ タフト アオ (ダイハツ タフト)
2020年10月31日、納車された、タフトのオプション部品と後付け部品を紹介します。 メ ...
トヨタ シエンタハイブリッド SIENTA MODERN STYLE (トヨタ シエンタハイブリッド)
2月26日納車されました。 タントの入れ替えです! FLEX TONE MODERN S ...
ダイハツ タント naga-san's Tant VS (ダイハツ タント)
2007年9月4日 タントVS 納車 色:ホワイトパールです。 1回目に続き2回目、3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation