2020年01月24日
此処の所、
ABS不調で悩まされている
猫バス号…
最近、エンジンの始動後の
イニシャルチェックでABSアクチェーター作動音が
デカくなっている事は知っていたのですが
時々ABSインジケーターが点いたり消えたり。
ヒューズ抜いてABSキャンセルって言う手もありですが
EBDが効かなくなるとね…(^^;)
なので重い腰を持ち上げ
Dラーで診断機掛けて貰いました。
過去ダイアグを見ると31回!
スピードセンサー←過去に記憶あり(笑)
やら、モーター異常やら
沢山でてましたね~♪
サービス曰く、診断記録を基に
アクチェーターモーターが怪しいと言う事で
アクチェーター本体の交換を薦められましたが、
部品代が半端ない…(滝汗)
取り敢えず中古部品をあたろうと
Dラーを後にしました。
自宅に戻ってググって見ると
古すぎる?マイナー過ぎる?(笑)
のか該当部品が見当たらず…
似た様な現象で何か情報が得られないか
調べてみたところ
電圧低下でも同現象が現れるらしい。
で、バッテリーの電圧を測定してみると…
なんと!11V…(滝汗)
前回交換したのが5年前で
普段は殆ど乗らない猫バス号。
そりゃ弱りますよね…(^^;)
てな事で、消去法でコストの掛からない
バッテリーから手を付けることにしました(^^♪

翌日に届きました(笑)
早速、新しいバッテリーの電圧を測定してみると
12,7V!
1.7Vの差は大きくクランキング性能が良い事良い事(笑)
アクチェーターのイニシャルチェック音も速くなり
静かになりましたね。
購入当時と変わらないほどです。
本日、有給を頂いたので
ブレーキチェックを兼ねて行って参りました(^^♪

ラッキーフライデー(笑)
久々に猫バス号で走りましたが
トルクフルで、コーナーが楽しいですね~!
進入で故意にABS介入させまくってましたが
問題の症状が出る事無く気持ちよく走れました(^^♪
当初はアクチェータを疑ってましたが
バッテリーの電圧低下が原因だった様で
無駄な出費をせずに済みました。
電圧の重要性を
再認識した瞬間でした(^^♪
Posted at 2020/01/24 21:41:04 | |
トラックバック(0) |
MLS | 日記
2020年01月24日
Q1. 希望するモニター商品を教えてください。(A・B・Cのいずれかを選択してください)
回答:A
Q2. 今後のアフターマーケット製品に求めるものは何ですか?
回答:品質
この記事は
みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/01/24 19:36:53 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用