2020年06月26日
まだまだ先の話なんですが…(笑)
先回のブログでも触れました
レカロシートの強度証明書を手配しました♪
手続き方法は至って簡単!
ホームページ内の
レカロコールに電話して
シート本体裏側に貼ってある製造番号と車両型式、
FAX送信先であるお店の番号を伝えるだけです。
本日、仕事帰りに依頼して
15分後にお店から連絡入り受け取って来ました(^^♪
写真をご覧になればお分かりですが
結構な枚数です…(^^;)
中身の方は…

全部で17枚!
難しそうな事が沢山か書かれていました…(^^;)
内容的には試験結果の書類みたいですが
難燃&本体強度etcについて書かれている様です。
車検は今年受けたばかりなので
活躍するのは再来年の事ですが…
これで車検時の苦労が報われそうです(笑)
Posted at 2020/06/26 21:19:22 | |
トラックバック(0) |
車検 | 日記
2020年06月14日
先日のメンテ時の出来事なんですが、
いつもルーティーンで
廃油ペール缶と新油ペール缶を並べて
抜き終えたエンジンオイルを廃油用のペール缶に注ぎ、
後から出るギヤ、デフオイルの廃油回収もあって
蓋はそのままに…
オイルジョッキを物置から取り出し
新油の入ったペール缶を開けようと
手を伸ばすと…
アレ?蓋があいてる?
そうです。やらかしました。
何に血迷ったのか
新油の入ったペール缶に廃油を注いでしまった様で。
時すでに遅し…
4回分の新油が…(゚д゚lll)
廃油と化しました…orz
くよくよしてても仕方ないので
取り敢えず残っている油脂類の交換作業を済ませ
ネットでエンジンオイルを注文。
次の日の午前中に届きました!
今の流通網は凄いですね~♪
この迅速さは
本当に感謝感謝です。
お陰様で救われました。
最近、メンテしてると
ちょくちょくこんなミスに出くわします…(^^;)
老眼の影響でしょうかね?(笑)
なんでも年の性にしてしまいがちですが
同じミスを繰り返さない様
ボケ防止に努めて参ります。
以上、自爆ネタでした(笑)
Posted at 2020/06/14 11:50:43 | |
トラックバック(0) |
メンテ | 日記
2020年06月09日
Q1. 車種名・年式・型式を教えてください。
回答:ストーリア H15年式 M112S
Q2. LEDヘッドライトに変更したいと思った理由を教えてください。
回答: 明るい ライフが長い
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【スフィアライト・50名限定】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/06/09 21:10:39 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用