外観です。
|
国道145号の旧道からこんな道で来ます。バス停がありますが、バスが走っているかどうかは不明です。
|
さらに上っていくと「川中温泉 かど半旅館」があります。その先はわかりません。
|
|
車を降りると硫黄臭がします。
|
これが臭うのです。
|
浴槽からの配水管です。
|
道の反対側です。下に流れているのは雁ヶ沢川です。
|
この階段を上っていきます。
|
途中に浴室の入り口があります。
|
館内に入ったところです。
|
ここで女将さんとご挨拶です。
|
調理室
|
Wi-Fiも飛んでます。
|
お風呂は一時間ずつで交代。
他に誰もいないので関係ありません。 右側の手紙には明治十八年とあります。 |
廊下です。電気は自動で点きます。
|
「あやめ」
|
「ききょう」
一番奥が御手洗い。 |
「あやめ」の部屋です。
|
群馬の銘菓「旅がらす」があります。
|
タオルと浴衣が入っています。
バスタオルはありません。 |
「館内案内図」です。
ここではたと気づきました。 「あやめ」の部屋だと思っていましたが、「あやめ」と「ききょう」の両方なんですね。 |
食事は「きく」の部屋です。
3室を利用させてもらっていることになります。考えればすごいことです。 |
6時から夕食です。
|
熱燗をお願いしました。
|
豚しゃぶ
|
お新香やとろろいも
|
イワナ?ヤマメ?
|
手作りの刺身こんにゃく
|
煮込みうどんと天ぷら
|
熱燗のあとは群馬の地酒「秘幻 本醸造 生原酒 しぼりたて」(浅間酒造)を呑みました。
|
美味しくいただきました♪
|
ご飯は食べないのですが、とろろご飯にしていただきました。
|
部屋で残りのお酒を呑んだらお風呂に入ることもなく寝てしまいました。
|
朝食です。
日本人の朝ごはんです。大満足です。 |
朝食後温泉に浸かるために外に出ます。車のフロントガラスが白くなっていました。
|
部屋の外の洗面所です。歯ブラシが置いてあります。
|
ここでトイレの紹介です。見たくない人はパスしてください(苦笑)
|
ウォシュレットです。
|
|
男子便所です
|
和式もあります。
|
帰りに撮りました。
駐車場です。 |
すぐ脇の渓谷です。
|
お世話になりました。必ずまた来ます!
|
イイね!0件
流行歌研究会 歌手別索引 カテゴリ:流行歌研究会 2013/01/06 10:08:33 |
|
足利発 温泉に行こう! カテゴリ:温泉 2011/09/04 04:52:33 |
![]() |
岡野真也のブログ カテゴリ:岡野 2009/08/23 21:19:08 |
![]() |
スズキ ソリオハイブリッド 相方との共用です |
![]() |
トヨタ C-HRハイブリッド C-HRに乗って日本全国の温泉地に行くのが夢です。 |
![]() |
トヨタ プリウス 新しい相棒で温泉ドライブに行きまくります(笑) |
![]() |
トヨタ アレックス 最初の3年半は片道52キロの通勤に耐えてくれました。現在は週末の200キロを超すドライ ... |