日光湯元温泉 奥日光小西ホテル
洗練されたホテルでにごり湯を堪能
2009年06月07日
日光には何度も来ています。湯元温泉もお気に入りの温泉地になりました。ここの白濁した硫黄泉にはやみつきになっています。
奥日光小西ホテルは大型ホテルではありません。奥日光の自然にとけこむように建っていました。駐車場も7割方うまっていて、人気のあるホテルのようです。
フロントで日帰り入浴をお願いしたのですが、快く案内してくれました。スタッフの対応は素晴らしいですね。このような対応をされると宿泊もしたいと思うのですよね。
浴室は1階の奥の通路を行ったところにありました。内湯は7、8人くらい入れるかなといった大きさです。湯口付近は温泉成分でぬるぬるしていて、湯の花もたくさん舞っていました。
露天風呂は内湯を出たところにあります。大きな窓の外ですので内湯からもよく見えます。5、6人が入れる大きさでしょうか。この日は1人でのんびり入ることが出来ました。
竹の筒で出来ている湯口から源泉が注がれています。手ですくって飲みました。硫黄臭、少しすっぱ味があるものの飲みやすいものでした。
体の芯から温まり、湯上がりは汗がとまりません。のんびり休憩したいのですが、ロビーで休むのは何か申し訳ないような気がして、車に戻りました。
温泉データ
源泉名・・・・・・奥日光開発(株)1.2.3.4.5.6.7号森林管理署源泉混合泉
日帰り入浴時間・・13:00~21:00
定休日・・・・・・年中無休
料金・・・・・・・1000円(タオル付き、1300円)
泉質・・・・・・・含硫黄ーカルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩温泉(硫化水素型)(中性低張性高温泉)
泉温・・・・・・・70.3
pH値・・・・・・6.6
加温・・・・・・・なし
加水・・・・・・・源泉温度が高いので外気温差により差し水をすることがあります。
循環・ろ過・・・・なし
消毒・・・・・・・なし
入浴施設・・・・・内湯男女別各1、露天風呂各1、貸し切り露天風呂
調査日・・・・・・2010年5月30日(2)
HP・・・・・・・http://www.okunikkokonishihotel.com/
トイレ・・・・・・ウォシュレット
※関連リンクに画像があります。
住所: 栃木県日光市湯元2549-5
電話 : 0288-62-2416
関連リンク
タグ
関連コンテンツ( 硫黄泉 の関連コンテンツ )
地図
関連情報