谷川温泉 檜の宿「水上山荘」

檜の宿「水上山荘」は、谷川温泉の一番奥の川沿いに建っています。
内湯は「檜の宿」の名の通り、古代檜を使った湯船です。その中にアルカリ性単純温泉の名湯が贅沢に掛け流されています。飲泉も可能で、胃腸によく効くそうです。
露天風呂がまた素晴らしいものです。谷川の仙人(百五十才)が好んで浸かった湯だそうで、「仙人岩乃湯」と名付けられています。浴槽の中に仙人が座っていた腰掛石があり、それに腰掛けながら温泉に浸かると長寿が約束されるそうです。
浴槽は2つ有り、奥の湯口のある方が熱めで、内湯を出てすぐの方が温めです。目の前には山の緑が広がり、その下には谷川が流れています。目を北に向けると、名峰谷川岳の姿も見えます。最高の眺望です。柔らかいお湯に浸かりながら、自然に向き合っていますと、時の経つのも忘れてしまいます。
こちらの日帰り入浴時間は少し変則です。掃除の時間、宿泊客の到着時間を考えてでしょうか、午後2時から3時までとなっています。あっという間に3時になってしまいました。
ラウンジでコーヒーを飲みながらくつろいだのですが、ここの窓からの景色もまた素晴らしいものでした。全ての部屋から、この眺望を楽しめるそうです。
次は是非泊まりで来たいものですね。マァもパンフレットを見たり、宿の人に話を聞いていました。食事はフレンチで女性に大人気なのだそうです。
そうそう、「サザエさん」一家もここに宿泊したんですよ。
温泉データ
源泉名・・・・・・谷川温泉(亀の湯・鶴の湯・不動の湯)混合泉
日帰り入浴時間・・14:00~15:00、18:00~20:00(要問)
定休日・・・・・・年中無休
料金・・・・・・・900円
泉質・・・・・・・アルカリ性単純温泉
泉温・・・・・・・亀の湯31.8℃ 鶴の湯45.5℃ 不動の湯54.4℃
pH値・・・・・・亀の湯8.3 鶴の湯8.5 不動の湯8.3
加温・・・・・・・なし
加水・・・・・・・なし
循環・ろ過・・・・なし
消毒・・・・・・・なし
入浴施設・・・・・内湯男女別各1、露天風呂男女別各1、その他
調査日・・・・・・2009年7月12日
HP・・・・・・・http://www.minakamisansou.co.jp/
※関連リンクに画像があります。
住所: 群馬県利根郡みなかみ町谷川556
電話 : 0278-72-3250
関連リンク
タグ
関連コンテンツ( 水上山荘 の関連コンテンツ )
地図
関連情報