• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

林温泉 かたくりの湯 (旧施設)

油臭がすごい・・・八ッ場四兄弟
2009年09月01日
カテゴリ : 群馬県 > 観光 > 温泉
●2015年3月末で終了です

 国道145号線の川原湯温泉駅と長野原草津口駅の中間くらいに、「やんば館」という建物があります。HPによると「八ッ場ダムのために水没する長野原の方々の半世紀近くに渡るご苦労と、ダムの必要性をご理解いただくために開館しました。」とあります。
 林温泉は一度挑戦したのですが、たどり着けませんでした。温泉道の先達達も道に迷っています。ある先達のアドバイスの通り、やんば館で「やんば散策マップ」を手に入れました。それによると王城山神社を目印に行けばよいようです。普通ならナビに目的地を設定すれば良いのですが、この神社名は登録されていないようなのです。それどころかこの地区はナビの表示がほとんどなされないのです。
 今回はマァと二人で確認しながら行きました。わからなければ地元の人に聞くのが一番です。途中農作業をしている方に教えていただき、神社まではすぐに行けました。神社に着いたら車を動かしてはいけません。道の反対側を注意深く見ていれば必ず見つかります。
 このような温泉に入ったことのないマァは興味津々です。
「本当にここで温泉に入れるの。」
「そうだよ。」
「ただで?」
「いや、300円だよ。」
 鍵がかかっているか心配でしたが、無事開きました。温泉臭が強烈です。わくわくしながら着ているものを脱ぎ、浴室に入ります。先客はありません。
 ポリバスの浴槽に質の良さそうな温泉があふれています。とても熱い湯だと温泉情報にあったので恐る恐る湯加減をみてみました。でも少し熱めながら私にとっては適温で普通にかけ湯ができて、気持ちよく浸かることができました。とにかく油臭が強くて、いかにも温泉に浸かっているという感じです。こんな最高の温泉を300円で入れることに感謝しなければいけませんね。
 温泉のほとんどは洗面器に流されています。最初はどうしてだろうと思いましたが、全部入れるとそれこそ熱くては入れないのです。管で温泉は流されているのですが、その途中少しの量が浴槽に入れられ適温を保つような工夫がされているのです。でも、なんとももったいないものです。
 洗面器の湯で顔を洗おうとしましたが、強烈な熱さでした。ご用心を!

温泉デ ー タ
源泉名・・・・・・・・・・・・かたくりの湯
日帰り入浴時間・・・・・9時~17時(但し火・金の午前中は清掃日なので入れません、17時以降は地元の方専用)  
定休日 ・・・・・・・・・・・・無休?
入浴料金・・・・・・・・・・・300円
泉質・・・・・・・・・・・・・・・ ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
泉温・・・・・・・・・・・・・・・・?
pH値・・・・・・・・・・・・・・・?
加水の状況・・・・・・・・・・・なし
加温の状況 ・・・・・・・・・・・なし
循環・ろ過状況・・・・・・・・・なし
入浴剤の有無・・・・・・・・・・なし
消毒処理の状況 ・・・・・・・・なし
入浴施設・・・・・・・・・・・・・・・内湯男女別各1
最新入湯日・・・・・・・・・・・・・2015年3月12日(3)
HP・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・不明

※関連リンクに画像があります。
住所: 群馬県吾妻郡長野原町林573

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日本酒は「西條鶴 純米大吟醸原酒 神髄」(西條鶴酒造)広島県のお酒です♫」
何シテル?   08/20 18:50
 温泉に浸かり、懐かしい歌を口ずさむおやじです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

流行歌研究会 歌手別索引 
カテゴリ:流行歌研究会
2013/01/06 10:08:33
 
足利発 温泉に行こう! 
カテゴリ:温泉
2011/09/04 04:52:33
岡野真也のブログ 
カテゴリ:岡野
2009/08/23 21:19:08
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
相方との共用です
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗って日本全国の温泉地に行くのが夢です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
新しい相棒で温泉ドライブに行きまくります(笑)
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
 最初の3年半は片道52キロの通勤に耐えてくれました。現在は週末の200キロを超すドライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation