横壁温泉 白岩の湯
やっと辿り着けた…八ツ場四兄弟
2009年09月03日

●閉鎖しました。
「横壁温泉 白岩の湯」はとてもわかりづらい場所にあります。今回は7回目くらいの挑戦です。やっとのことで辿り着きました。地元の方に教えてもらうしかありませんね。
まず吾妻川を渡る橋がわかりません。今回は渡ったところにいた工事関係者の方に尋ねました。もう一本長野原よりの橋だと言われました。そこを渡ってゆっくり車を走らせていると、地元のおばあちゃんがいました。
「すみません。このへんに横壁温泉というのがあると聞いたのですが…。」
「ああ、すぐそこだよ。この道をまっすぐ行って2軒目だよ。」
「ありがとうございます。」もう着いたも同然ですね。1軒目の家は工事関係の会社らしいのですが、民家のような造りです。この次の建物????
戻っておばあちゃんにもう一度聞きます。
「すみません。」
「あれっ、もう入ってきたの?」
「いえいえ、わからなかったのです。庭まで入ったのですが…。」
「そこを通り抜けるのよ。」
「えっ、あの庭を通っていいんですか?」
「大丈夫、大丈夫。」
ということで、やっとのことで辿り着きました。普通の家の庭先を通り抜けるのは躊躇しますよね。
建物の造りは「林温泉」「温井温泉」とほぼ同じですね。建物の向こうにはダム関係の工事現場がありました。
浴槽もポリバス一つだけです。湯口から新鮮なお湯が掛け流されています。僅かなたまご臭とかすかに塩味がします。熱いこともあって「きりっとした温泉」という印象を受けました。45℃近くあるでしょうか、1分と浸かっていられません。体がじんじんとしびれてきます。気持ちの良いお湯でした。
八ツ場四兄弟に全て浸かることができました。これから2回目、3回目と訪問したいと思います。とにかくマナーだけは守りましょうね。
今回の選挙後、八ツ場ダムの報道が目立つようになりました。八ツ場ダムはどうなるのでしょうか。川原湯温泉は…。
温泉デ ー タ
源泉名・・・・・・・・・・・・白岩の湯
日帰り入浴時間・・・・・午前7時から午後7時まで
定休日 ・・・・・・・・・・・・無休?
入浴料金・・・・・・・・・・・300円
泉質・・・・・・・・・・・・・・・ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉
泉温・・・・・・・・・・・・・・・・?(熱い)
pH値・・・・・・・・・・・・・・・?
加水の状況・・・・・・・・・・・・なし
加温の状況 ・・・・・・・・・・・なし
循環・ろ過状況・・・・・・・・・なし
入浴剤の有無・・・・・・・・・・なし
消毒処理の状況 ・・・・・・・・なし
入浴施設・・・・・・・・・・・・・・・内湯男女別各1
最新入湯日・・・・・・・・・・・・・2009年8月26日
HP・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・不明
※関連リンクに画像があります。
住所: 群馬県吾妻郡長野原町横壁
関連リンク
タグ
関連コンテンツ( 温泉 の関連コンテンツ )
地図
関連情報