塩谷温泉 権現の湯(廃業)

●2011年に廃業しました。
ゴルフは嫌いなわけではないのですが、ここ10年くらいやっていません。ゴルフ場に良い温泉があることが多いのです。でも全てのゴルフ場が一般の人に温泉を開放しているわけではありません。そこの温泉に入るためにはゴルフをやらなければならないのです。いろいろな意味でゴルフを再開するのには、もう少し時間がかかりそうです。
栃木県の塩谷町にロペ倶楽部というゴルフ場があります。私はプレイしたことがありませんが、なかなか良いゴルフ場だそうです。この敷地内に良質な温泉があるそうです。その入り口付近に日帰り温泉施設があります。駐車場も広くなく、建物も小さいものです。
建物までの道に案内の看板がありましす。私はここに書かれている条件には該当しません。でも強いて言えば塩谷町には何人かの友人がいますので良いことにしましょう。建物に近づくと女性の浴室の方からは元気な人生の先輩の声が聞こえてきます。地元の方に愛されているのでしょう。良いことです。
建物内に料金箱があります。受付の人はいません。きちんと料金を支払いましょうね。
浴槽は内湯と露天風呂が男女各一つずつあります。露天風呂は内湯に入ってから外に出ることになります。なかなか面白い造りです。狭い空間で作るにはこうする方が良かったのでしょうか。
泉質はあまり期待していなかったのですが、これがすばらしいものでした。浴感がとても強く感じられるものでした。驚きでした。
露天風呂はあまり広くありませんし、眺望もありませんが、熱い湯に入った後、風に吹かれるのはとても気持ちの良いものでした。12月の風なのにとてもさわやかに感じました。
脱衣所はこぎれいな感じでした。地元のボランティアの方々が管理なさっているそうです。ありがたいことです。
風呂からあがり、その余韻を楽しんでいると、二人の男性がドアを開け中の様子をうかがっています。どうして入って来ないのだろうと思って見ていたのですが、出て行ってしまいました。私が不思議そうにしていると、一緒に脱衣所にいた人生の先輩が「今のは、警察だよ。」と言いました。話を聞くと最近ここで脱いだ服ごと全部持っていかれるという盗難事件があったのだそうです。
変な輩がいるものです。本当に許せません。風呂に入るということは裸になるということです。人間が一番無防備になることです。そこにつけ込んで悪事をはたらくのは人間として最低です。もちろん一人一人用心をすることは必要ですが・・・。
私より少し早く出たマァはパトカーを見たそうです。それから女子脱衣所には脱いだものはほとんど置いていないそうです。浴室まで持っていっているようです。
最近温泉でのマナーの低下という話を時々耳にします。本当に困ったものです。このようなすばらしい施設が閉鎖などということがなければよいのですが・・・。せっかくよい気分だったのが、少し落ち込んでしまいました。
帰りにゴルフ場のクラブハウスの方を見てきました。大浴場がある建物からは湯気がたっていました。いつかは来たいものです。
温泉データ
源泉名・・・・・・・・・・ジュン(権現の湯)
日帰り入浴時間・・・9:00~21:00
定休日・・・・・・・・・・月曜日(但し月が祭日の場合は水曜日)
入浴料金・・・・・・・・300円
泉質・・・・・・・・・・・・ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉(アルカリ性低張性高温泉)
泉温・・・・・・・・・・・・49.8℃
知覚的試験・・・・・・無色澄明および無味無臭である。
pH値・・・・・・・・・・・8.99
加水の状況・・・・・・無
加温の状況・・・・・・無
循環・ろ過状況・・・無
入浴剤の有無・・・・無
消毒処理の状況・・無
入浴施設・・・・・・・・内湯男女別各1 露天風呂男女別各1
最新入湯日・・・・・・2008年12月14日(日)
公式HP・・・・・・・・・不明
※関連リンクに写真があります。
住所: 栃木県塩谷郡塩谷町大字大久保
関連リンク
タグ
関連コンテンツ( 権現の湯 の関連コンテンツ )
地図
関連情報