湯小屋温泉 湯小屋泉荘(閉館)
200年以上沸かし続けています
2009年10月06日

●2016年1月31日をもって営業終了
水戸市の近くの不思議な温泉に行って来ました。何が不思議かというと、何という温泉かわからないのです。一応「湯小屋温泉」としましたが、正しいかどうかわかりません。後でまた述べますが、温泉分析書もありませんでした。
ここの湧き水が有名らしく、お水取りをしている妻がどこからか見つけてきたのです。水戸市の南西部、涸沼の近くです。狭い道を通ったので、ひやひやものでした。
建物の下は池のようになっていて、鯉が飼われていました。建物は完全に昭和です。このくらいの建物は驚かないのですが、暖簾がないのが不安でした。9時を過ぎていたのですが、まだやっていないのでしょうか。我々の前に客らしき人が入っていったのですが、続いて入るのに躊躇してしまいました。
駐車場から電話です。女性が電話口に出て「入れますよ。」という返事でしたことでした。
浴槽はシンプルなものでした。5人も入れば窮屈そうな感じでした。そこにきれいなお湯がじゃんじゃか注がれています。沸かし湯ですが、気持ちよく浸かれました。
湯口はライオンさんでした。湯は無色透明、無味無臭でしたが、肌がつるつるになり、間違いなく良質な温泉なのです。壁にはジェットが付いていて、銭湯のような感じもしました。
敷地内にある源泉井戸を見せてもらいました。これを沸かしているのですね。沸かし湯に使う以外は川となって流れています。
温泉分析書が見あたらなかったので、女将さんにありませんかと尋ねると次のような返事でした。
「以前はあったような気もしますが、今はありません。でもうちは、200年以上こうしてこの水を沸かしてきましたから。」
温泉データ
源泉名・・・・・・・・・・?
日帰り入浴時間・・・?
定休日・・・・・・・・・・?
入浴料金・・・・・・・・400円
宿泊料金・・・・・・・・?
泉質・・・・・・・・・・・・?
泉温・・・・・・・・・・・・?
知覚的試験・・・・・・・?
pH値・・・・・・・・・・・・?
加水の状況・・・・・・・?
加温の状況・・・・・・・(沸かし湯)
循環・ろ過状況・・・・(たぶん掛け流し)
入浴剤の有無・・・・・無
消毒処理の状況・・・無?
入浴施設・・・・・・・・・内湯男女別各1
最新入湯日・・・・・・・2009年3月8日(日)
※関連リンクに写真があります。
住所: 茨城県水戸市下入野町2192
電話 : 029-269-2422
関連リンク
タグ
関連コンテンツ( 名水 の関連コンテンツ )
地図
関連情報