• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

一茶庵本店

一茶庵系蕎麦店の総本山
2009年10月17日
カテゴリ : 栃木県 > グルメ > 和食
 私は食通ではありません。どちらかと言えば味痴です。高級な料理に行こうと思わないし、ほとんど行ったこともありません。でも、蕎麦だけは好きで結構食べています。
 最近はとくに外食というと蕎麦を食べるようになりました。長野や群馬のドライブに行ったときにもよく食べます。しかし、びっくりするほど美味しい蕎麦に出会ったことはありません。今まではそれは自分の味痴のせいだと思っていましたが、最近はそれだけの理由ではなさそうだと思うようになりました。
 我が足利には美味しいお蕎麦屋さんがたくさんあります。このレベルは全国でもかなり高いのではないでしょうか。昔から「桐生の着倒れ、足利の食い倒れ」と言われた土地柄でしょうか、足利は食文化の高い町でした。その足利を代表するお蕎麦屋さんが「一茶庵 本店」なのです。
 「足利詣で」という言葉を知っているでしょうか。一茶庵の創始者、片倉康雄氏は縁あって1933年(昭和29)足利でお店を開くことになりました。その後、蕎麦屋を志す多くの人が足利の一茶庵に通い勉強したのだそうです。今や、弟子筋に当たる店は1000軒を超えているそうです。
 現在は二代目の片倉敏雄氏、三代目片倉庸光氏、さらには次男片倉崇博氏が引き継いでいます。
 私の知人が東北のある評判の蕎麦屋さんに行き、店の主人に「美味しい蕎麦を食べ歩いています。」と言うと、その主人は嬉しそうに「どこから来たんだい?」と聞くので「栃木県の足利です。」と答えると「わざわざこんなに遠くまで来ることはないよ。足利には一茶庵があるじゃないか。」と言われたということです。
 あなたも「足利詣で」をしてみませんか。

公式HP・・・・・http://issa-an.co.jp/
定休日・・・・・・水曜日・毎月第3木曜日
営業時間・・・・昼食 11:30~14:40 夕食 16:30~19:30
         ※売り切れ次第終了いたします。
せいろ・・・・・・700円
五色そば・・・・1550円

※関連リンクに写真があります。
住所: 栃木県足利市柳原町862-11
電話 : 0284-40-3188

関連リンク

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 片倉康雄 の関連コンテンツ )

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「珈琲蔵」さんでブランチ♪ http://cvw.jp/b/516066/48617236/
何シテル?   08/24 13:15
 温泉に浸かり、懐かしい歌を口ずさむおやじです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

流行歌研究会 歌手別索引 
カテゴリ:流行歌研究会
2013/01/06 10:08:33
 
足利発 温泉に行こう! 
カテゴリ:温泉
2011/09/04 04:52:33
岡野真也のブログ 
カテゴリ:岡野
2009/08/23 21:19:08
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
相方との共用です
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗って日本全国の温泉地に行くのが夢です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
新しい相棒で温泉ドライブに行きまくります(笑)
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
 最初の3年半は片道52キロの通勤に耐えてくれました。現在は週末の200キロを超すドライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation