猪ノ田温泉 絹の湯 久恵屋旅館

群馬県藤岡市街から山の中に入ったところに猪ノ田温泉はあります。辺りには家もなく、こうしたところで温泉に浸かれると考えるだけで嬉しい気分になります。
久恵屋旅館の受付で料金を支払い早速浴室へ向かいました。風呂は内湯のみです。風呂からの眺望も良くありません。しかしお湯はなかなかのものでした。冷鉱泉なので沸かし循環をしていますが、湯口は二つあって、木のほうからは沸かし湯がどばどば流れていて、もう一つの水道の先を太くしたものから源泉らしきものが流れ出ていました。手にとって飲んでみると濃い感じで、温泉臭もしました。帰りに確認をしなければいけません。ここの湯は浸かれば浸かるほど肌になじんでくる感じです。浴後感もさっぱりしたものでした。
帰り際に旅館の若主人らしき人と話しをしました。
「どこからいらっしゃったのですか。」
「栃木県の足利市からです。」
「えっ?足利ですか?実は私の親も足利の出なのですよ。」
ということで、あれこれと話が弾んだのでした。そして最後に「ふくろう陶房」というお店を紹介されました。そこでぐい飲みを買いました。
気分良く帰途に着いたのですが、そのときに気づきました。源泉のことを確かめるを忘れてしまいました。温泉成分表を見てくるのも忘れてしまいました。まあ、もう一度行けばよいですが。(2008/6/29)
再訪
藤岡市の「柏屋四郎右衛門」という鰻屋さんで食事をした後、久しぶりに寄ってみました。
湯口からはドバドバと湯が注がれていました。希釈の湯だったのですね。濃い源泉に浸かってみたいものですね。作りが変わったのか、源泉の蛇口が隠れていました。肌がつるつるする気持ちよいお湯でした。
温泉成分表は脱衣所にちゃんとありました。(2009/11/29)
・・・・・・・・・・・・・・・
初めて食事をしました。ビーフカレー(650円)を食しました。美味しかったです。
温泉データ
源泉名・・・・・・・・・・絹の湯
日帰り入浴時間・・・10:00~20:00
(金・土・日は夜10時まで)
定休日・・・・・・・・・・無休
入浴料金・・・・・・・・700円
泉質・・・・・・・・・・・・アルカリ性単純温泉
泉温・・・・・・・・・・・・15.9℃
pH値・・・・・・・・・・・8.4
加水の状況・・・・・・弱アルカリ性のため湧き水で希釈しています。
加温の状況・・・・・・源泉温度が低いので入浴に適した温度を保つため加温しています。
循環・ろ過状況・・・衛生管理のため循環ろ過装置を使用しています。
入浴剤の有無・・・・使用しておりません。
消毒処理の状況・・衛生管理のため塩素系薬剤を使用しています。
入浴施設・・・・・・・・男女別内湯各1
最新入湯日・・・・・・2019年5月10日(8)
公式HP・・・・・・・・・http://www.geocities.jp/hisaeyaryokan/
※関連リンクに写真があります。
住所: 群馬県藤岡市下日野1254-1
電話 : 0274-28-0505
関連リンク
タグ
関連コンテンツ( 絹の湯 の関連コンテンツ )
地図
関連情報