奥軽井沢温泉 ホテルグリーンプラザ軽井沢「暁の湯」

軽井沢は何県にあるでしょう。
のっけから問題ですが答えは簡単ですね。「長野県!」間違いではありませんが、正解でもありません。軽井沢銀座やアウトレットなどは長野県北佐久郡軽井沢町にありますが、鬼押出しは群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢にあります。軽井沢という観光地は長野県、群馬県の両県にまたがっているのです。
ホテルグリーンプラザ軽井沢は群馬県吾妻郡嬬恋村にある人気の高原リゾートホテルです。人気のテーマパーク「軽井沢おもちゃの国」も同系列だそうです。北軽井沢の別荘地の中にあるのですが、ここは何度来ても道に迷います。この時は夕方で薄暗いこともあってよけいでした。しかもナビが故障しているし…。やっと辿り着いたホテルは北欧風の素敵な建物でした。マァは興奮して「娘と泊まりに来よう。」と言っていました。
温泉施設はメイン館ではなく、駐車場脇のリゾート館にあります。そちらに直接の入り口はあるのですが、こんなホテルにはめったに来られない私たちはわざわざメイン館の方から通路を渡って行きました。
内風呂はさすがに大きなお風呂です。30人は楽に入れるでしょう。茶色っぽい湯が掛け流されています。すべすべ感もあって良い湯でした。
露天エリアには岩風呂、檜風呂、ジャグジー、洞窟風呂があります。
岩風呂は屋根付きで20人くらい入れる大きなものでした。10人近くの人が浸かっていました。すこしぬるめでのんびり入るのが良さそうです。檜風呂はすこし熱め、私は主にここに浸かっていました。ジャグジーは真湯です。
露天エリアの奥にあるのが洞窟風呂でした。トンネルのような中に浴槽がありました。
気持ちよく湯に浸かった後、パンフレットをもらおうとフロントの方に行きました。フロント前では宿泊客が次々とチェックインしています。この日は日曜日なのにどうしてこんなに宿泊客がいるのか不思議でした。
リゾート館の前には足湯「チューダーの湯」がありました。もちろん無料です。(2009/11/15)
…………………
再訪しました。奇跡的にほぼ独り占めでした。浴槽の画像をどうぞ↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/516066/car/449952/1959067/photo.aspx
温泉データ
源泉名・・・・・・・・・奥軽井沢温泉
日帰り入浴時間・・12:00~23:00
定休日・・・・・・・・・ 無休
入浴料金・・・・・・・1200円
泉質・・・・・・・・・・・ ナトリウム-硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩温泉(中性低張性高温泉)
泉温・・・・・・・・・・・72・9℃
pH値・・・・・・・・・・7.3
加水の状況・・・・・源泉が高温のため井戸水を加水しています。
加温の状況・・・・・していません
循環・ろ過状況・・・していません
入浴剤の有無 ・・・使用していません
消毒処理の状況・・していません
入浴施設・・・・・・・男女別内湯
最新入湯日・・・・・2010年4月3日(2)
HP・・・・・・・・・・http://www.greenplaza-karuizawa.jp/hotspring/index.html
※関連リンクに画像があります。
住所: 群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
電話 : 0279-86-4111
関連リンク
タグ
関連コンテンツ( 奥軽井沢温泉 の関連コンテンツ )
地図
関連情報