• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月24日

ナノ一眼 PENTAX Q

ナノ一眼 PENTAX Q まっとです。

7月にある実技試験に向けて、日々練習中で帰りが遅いです。
実技とは言え、実技ペーパーみたいな物もありますが。




おまけに来週月曜に提出しなきゃならん書類もありますので、なんにせよバタバタしとります。


今日も練習で、先ほどの帰宅後。
PCメールを開くと、PENTAXよりメールが来てたので開いてみると。



小型の新レンズマウント「Qマウント」を採用したレンズ交換式デジタルカメラPENTAX Qを発表!



うーむ。ペンタよりミラーレスが出るかも?的な話しは結構前から上がっては消えてたのですが。
こう来たか~。

うちのK-xとの相違点はと・・・。以下、PENTAX HPより抜粋




・新開発の〝Qマウント〟システムを採用した世界最小・最軽量 *注1* ボディ
フランジバック(マウント面から撮像素子面までの距離)を当社の「K」シリーズと比較して
約1/5に短縮。
レンズのイメージサークルを小型のイメージセンサーに特化し、マウント口径を約2/3に縮小した、
新開発の〝Qマウント〟を採用。
また、光学ファインダーやミラーボックス、焦点板、AFセンサーなども省略できる本体構造とし、
世界最小・最軽量 *注1* を実現しています。

注1:2011年6月15日現在、レンズ交換が可能なデジタルカメラにおいて(当社調べ)


・デジタル一眼の高画質画像
裏面照射型の1/2.3型CMOSイメージセンサーを採用し、有効約1240万画素の高精細画像を実現しています。
加えて、新開発の画像処理エンジンと、新設計の専用高性能レンズとの組み合わせにより、画像周辺部まで
クリアでコントラストの高い、階調再現性や質感描写に優れた高画質画像を実現しています。また、高感度
ノイズも大幅に低減しており、ISO125から最高ISO6400までの幅広い感度設定が可能です。

・独創的な仕上がりが簡単操作で楽しめる新しい撮影スタイル
9つの写真表現が選べる〝スマートエフェクト〟機能と、ボディ前面に搭載した〝クイックダイヤル〟とを
組み合わせ、液晶モニターで確認しながら、思い通りの仕上がりを選択して撮影することができる、新しい
撮影スタイルを提案しています。

・高画質・長時間撮影が可能なフルHD動画撮影機能
1920×1080ピクセルで30fps(フレーム/秒)、記録形式にはH.264を採用した、フルHD動画撮影機能を搭載。
レンズ交換による表現の違いを生かした映像を高画質で撮影できるとともに、〝スマートエフェクト〟などの豊富な
画像処理機能を使用した動画撮影 *注2* や、さまざまなカメラ内動画編集機能を採用しています。

注2:特殊な画像処理を伴う場合は、選択したモードによってフレーム数が異なります。

・〝ボケコントロール〟機能
被写体の背景や手前に写りこんだ余分な被写体のピントを自動的にぼかして撮影できる、新開発の
〝ボケコントロール〟機能を備えています。撮影時のピント位置や被写体との距離などをカメラが判断し、
自動的に最適な画像処理をおこない、主役となる被写体が浮き立つような画像効果が簡単に得られます。

・広視野角タイプの大型液晶モニター
大きく見やすい3.0型、約46万ドットの高精細液晶モニターを採用しています。
上下左右それぞれ約170°の広い視野角により、ローアングルやハイアングル撮影なども快適におこなえます。


・最高約5コマ/秒の高速連続撮影
最高約5コマ/秒で連続5コマ(JPEG撮影時)の高速連続撮影が可能です。

・ポップアップ発光可能な内蔵ストロボ
収納状態での発光に加えて、ワンタッチでストロボをポップアップすることも可能です。






こんな感じ。ギミック好きー^^ 多分スグ壊れるけど。汗





しかしなあ。マウントがKマウントじゃないのか。同じマウントだったら純正単焦点が使えるのに。




ちょっと気になるレンズが画角160度のFISH-EYE



これが9800円で買えるんだもん。

うーむ、悩ましい。




K-5の中古がこなれてきたらK-xを買い換えようかと思ってたけど、これはずるいよなぁ。
薄さ22.6mmのF1.9標準レンズキットで69800円(ペンタックスオンライン)。

悩むよね・・・。

だけど、その前にカングーちゃんの車検です。


あ・・・。そういえば、カングーちゃんの室内灯が切れてました。汗
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2011/06/24 23:56:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

フロントグリル新調
たけダスさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2011年6月25日 0:00
このカメラ僕も気になっていました。
知ったのは昨日です。小さくて高性能、何より楽しそうですよね。ちっちゃいレンズを交換することを想像するだけでも。ボディも金属だし。
デモ機を触ってみたいです。
コメントへの返答
2011年6月25日 0:12
最近はペンタのHPを見たり情報をチェックする事も無かったので驚きました。

クラシカルな雰囲気も良いですし、かわいらしいです。
SONYやオリンパスに流れてるカメラ女子を引っ張って来たいのでしょうか?

マグネシウムボディが良いですね。
小さいと軽すぎて安定感がなくなる傾向があるのですが、それも大丈夫そうだし。

マウントがプラなのがいただけませんが。

あとはレンズの写りがどないなもんかな?
2011年6月25日 0:10
APS-Cのミラーレスを別に用意しているとゆう噂もありますね。そちらの方は少なくともアダプタでKマウントレンズを使えるようにしてくると思いますよ。
これはこれで昔のauto110みたいで楽しそうですけどw
コメントへの返答
2011年6月25日 0:14
APS-Cのミラーレス。ウワサはよく聞きますが、いっつも消えてますね。笑

折角の魅力的な単焦点が多いペンタ。
使わないのはもったいないですから、やはり構想にはあるんでしょうね。

とりあえずカメラより車検とinfobarです。笑
2011年6月25日 0:53
パチパチパチ、待ってました!(でも、遅かったような…)
値段も大夫安くなって来ましたね。実売価格に期待。
早速、見に行こう…
コメントへの返答
2011年6月25日 8:14
ようやくですねー。
どうもペンタ派の人々は、他のメーカーを追いかけるな!ペンタの独自性を出せ!って言うマーケティング結果が多いらしく、なかなか踏み切れなかった事があるようです。

Wズームキットもありますが、私のK-xや現行のK-rとあんまりお値段が変わらない。

将来的には価格帯の安い一眼はこっちに移行するかもですね。
2011年6月25日 2:38
往年の(?)ペンタファンとしては気になります! 値落ちした頃狙ってみようかしら・・・
コメントへの返答
2011年6月25日 8:16
確かに気になります。
発売されて現物を触り。

色んな情報が出てから、K-x下取りで考えて見ますか。笑

K-xの本体+手持ちレンズを処分すれば、お釣りがきそうだし。

・・・1年後くらいっすかね。笑
2011年6月25日 10:51
9800えん~^? これは凄い。。

フラッシュのギミックがこれまた凄いですね
コメントへの返答
2011年6月25日 12:17
ペンタックスオンラインの価格表示が間違ってなければ、キュッパチです。

ペンタにしたら有り得ない価格設定。笑

このギョガーンとフラッシュギミックだけでも買いです♪

んがっ!もったいないのが今のレンズ…。さて、どうしょう?
2011年6月25日 11:37
asahi.comでもミラーレス急成長と記事になっていましたね。
すでにパナのGF1を持っているので、買い換えはしませんが、このフラッシュのギミックはすごいですね。
魚眼もおもしろそうですね。
パナの20mm1.7 安くならないかな。

コメントへの返答
2011年6月25日 14:07
今後はハイスペックorフルサイズ機の一眼かミラーレスと言う二極化へ進みそうですね。

確かに普通に使うのならミラーレスで充分過ぎるほどの画は撮れますから。

フラッシュギミック、面白いでしょ?多分ペンタ以外のメーカーはこんな事しません。笑

ギョガーン。惹かれます~♪
2011年6月25日 11:39
すぐにマウントアダプターが各社から発売されますよ♪

・・・と囁いてみたり(笑)
コメントへの返答
2011年6月25日 14:09
いくらマウントアダプターが出たとしても、単焦点レンズとは言えフロントヘビーになるのは間違いないですね。苦笑

単焦点リミテッドレンズが飛ぶように売れるかも?

…そりゃないか。爆
2011年6月25日 19:54
久々に欲しいカメラです!
日頃でかいカメラ使ってると、普段全然撮らないので^^;
これイイですよね〜〜〜〜
コメントへの返答
2011年6月25日 21:26
もう少しスペックを勉強して、実物を見てみないと何とも言えませんが・・・。
魅力的なのは間違いないですね^^

この大きさであれば、デジイチとコンデジを使い分けなくてもいけるかなーと。

あ。いかんいかん。車検車検と。笑

プロフィール

「警告灯 http://cvw.jp/b/516129/43028490/
何シテル?   07/07 00:02
静岡県在住の'08カングーです。 国産車を乗り継いできましたが、初めての外車で、 すっかり菱型菌に侵されました。笑 いえろーかんぐーと行動し過ごした素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PHILIPS LED化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 11:36:20

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
今回発売になった限定車CafeEdition DS4クロスバックを見に行った時に、プレス ...
ルノー カングー ルノー カングー
自分で出来る事は自分でしつつ、出来ない事はお願いして。末永く付き合ってやりたいと思います ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
オープン欲しい病から屋根が開けばオッケーとなり。 小型MTが欲しくなり、縁があってこの子 ...
トヨタ クルーガーV トヨタ クルーガーV
以前はステップワゴンにボートをカートップして琵琶湖へ行ってましたが、寄る年波に勝てず腰を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation