• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇まっと◇のブログ一覧

2014年08月23日 イイね!

RX100にフィルターを付ける

RX100にフィルターを付けるまっとです。

以前購入してたSONY Cyber-shot RX100にフィルターを取り付けれるようにするキット。

中身はこんな感じ。



取説に従いゴニョゴニョと。
ベースリングを貼り付けます。



ベースリングにある溝にフィルターカバーをパチッと嵌め込みます。
一眼レンズのフィルターキャップと同じ感じです。


お、なんなくカッコよろし♪
既にPLフィルターは取り付けてます。
49mmのレンズキャップが手持ちで無いから買わないと。

電源を入れて筒胴がニョキっとな。


…なんかブサイクだぞww
まあいいか。



あとは撮影してどんな感じになるかだな。
明日使ってみるとします。
Posted at 2014/08/23 10:20:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年07月25日 イイね!

ニューウェポン

ニューウェポンようやくと言うかついにと言うか。

Wi-Fi転送用のSDカードを導入。
TOSHIBAのFlashAirを買いました。

ついでにコンデジのサイバーショット用のフィルターアダプター。

なんでもこれをつけると49mmのデジイチレンズ用フィルターが付けれるそうで。
たまたま見つけたので買ってみました。

レポはまた後日にでも。
Posted at 2014/07/25 16:43:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年02月18日 イイね!

デジカメ新調♪(о´∀`о)

デジカメ新調♪(о´∀`о)まっとです。

以前アップしたデジカメ買い換えのはなし。
先日のまいこサンの帰りにキタムラへ寄ったところ、
候補の1つであった、SONYのサイバーショット:RX100が週末限定価格で販売ちう。

価格なんちゃらの最安値より僅かながらお安く。
RICOHのGX200を買取りしてもらうため、一度帰宅したのち再度訪店。
めでたく購入と相成りました♪(*>∇<)ノ





Carl Zeissの刻印が眩しい

新型のRX200M2と比較すると、CMOSセンサーが裏面照射型じゃなかったり。
背面液晶がチルトしなかったりWi-Fiではなかったりしますが、2万円の価格差はでかい。
Wi-FiはSDカードをFlashairなりEye-fiを使用すれば問題ないでしょう。
チルトはあった方が便利ですが、使用頻度は低い。

てなことで、先代モデルのRX100にしました。

最近のコンデジはコンパクトですが、これも同じく薄く表面ツルツルでホールド性に難あり。
お友達のマイケルさんのアドバイスもあり、純正のアタッチメントグリップをポチり。



これをボディに貼り付けると、こうなります↓


ちょっとしたパーツですが、これだけでホールド性がかなり上がります。
と言うか、これは標準装備にするべきだな。

まだ室内で操作の確認のため数ショット撮っただけですが、
レンズは明るいし液晶はキレイ。
コンデジとして大きい1インチセンサーのおかげか、絞り開放で撮るとキレイにボケます。


評判の良いこのカメラ。どんな描写になるか楽しみです♪(^^)

Posted at 2014/02/18 22:17:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年02月02日 イイね!

コンデジ買い換え候補を考える

まっとです。

先日何シテル?でも呟いた、コンデジを買い換えたい件。
今はRICOHのGX200を使用してますが、画質と言うか色使いがいまいちパリッとしない。

素直な写りをするのがRICOHの持ち味なのかもしれませんが、
ペンタックスのコントラストが高めで鮮やかな色使いが好みの私としては、物足りないわけですよ。

3月末か4月頭から2ヶ月ほど北米へ出張の予定もあるし、消費税も上がるし。
この際買い換えようかと色々スペックを(金額もねw)チェックして、候補はこの3つ


候補1
SONY サイバーショット DSC-RX100M2



昨年7月に発売されたモデル
1.0型裏面照射型CMOSセンサーを搭載。今時のモデルなので、液晶はチルトしwi-fi付き
30mm-108mmでF1.8-F4.9
望遠側にもう少し明るさが欲しいとこですね。

お値段は5万中盤ほど。ちょい高めです。



候補2
SONY サイバーショット DSC-RX100



上の機種の先代モデル。
液晶のチルトやwi-fi機能はナス。まあ、SDのwi-fi機能を持ったカードを導入すればオケ。
先代モデルだけあって、お値段安めの4万円くらいか。

SONYのデジカメは使ったことがないですが、カールツァイスのレンズの写りは気になる。


ただ最近のコンデジは小さく軽い為に携帯性は良いですが、その分ホールド性が気になるとこですね…。実際に店頭で持つとちっさすぎる感じがします。


候補3
PENTAX MX-1



PENTAXブランドとして最後のコンデジ。
フィルムカメラ時代のカメラのオマージュのような、クラシカル&無骨なデザイン。
その分重量があるために携帯性は落ちますが、ホールド性はアップするでしょう。
画素数もサイバーショット比較で少なめで、wi-fiもなし。

デジイチでペンタックスを使用してますので、UIに関しては全く問題なし。
ただし、他メーカーと比べると人気の無いペンタックス。苦笑
店頭で見ることはほぼ皆無ww
スペックの差もありますが、おかげで価格は3万弱とかなりお安い。

必要十分なスペックだしお値段も安いので魅力的♪


ただね…





まっと兄が使ってるんですよ。だからどーしよーかなーと。






久々のブログでカメラの事をグダグダと書きましたが、XPのサポートが切れる前&出張に行く前にパソコンも更新しないといけないんですな…( ´△`)


お金降ってこんかな?w
Posted at 2014/02/02 17:11:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年11月06日 イイね!

PENTAX DA15Limited着弾!

PENTAX DA15Limited着弾!先日酔っぱらいながらポチったブツ。

本日届きました(*≧∀≦*)ワーイ



中古ですんで、当然使用にともなうキズはあります。
ですが、肉眼で見る限りレンズ内にゴミ・チリもなく。

フォーカスもスムーズに決まります。


ペンタックスでは同型の新型が出ましたが、
それとの価格差が約3諭吉弱。
ポチったのと同じ旧モデルでも約2諭吉弱と。

キタムラの中古より安い値で手に入れれたのでオッケーですよ。



あとは私が撮るだけです♪
日曜に紅葉撮りに行こうかと思ってましたが、
天気が宜しくないようで…(´・ω・`)シューン


時間は作らんと行けんね。
お仕事頑張って時間の工面をしましょう。
Posted at 2013/11/06 22:56:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「警告灯 http://cvw.jp/b/516129/43028490/
何シテル?   07/07 00:02
静岡県在住の'08カングーです。 国産車を乗り継いできましたが、初めての外車で、 すっかり菱型菌に侵されました。笑 いえろーかんぐーと行動し過ごした素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PHILIPS LED化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 11:36:20

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
今回発売になった限定車CafeEdition DS4クロスバックを見に行った時に、プレス ...
ルノー カングー ルノー カングー
自分で出来る事は自分でしつつ、出来ない事はお願いして。末永く付き合ってやりたいと思います ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
オープン欲しい病から屋根が開けばオッケーとなり。 小型MTが欲しくなり、縁があってこの子 ...
トヨタ クルーガーV トヨタ クルーガーV
以前はステップワゴンにボートをカートップして琵琶湖へ行ってましたが、寄る年波に勝てず腰を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation