• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇まっと◇のブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

芸術の秋と食欲の秋

芸術の秋と食欲の秋まっとです。

今日は1年ちょっと前からお友達になった豊橋市に住む女性の絵描きさんと、
その先生になるのでしょうか。

豊橋市はギャラリー48で開催された「2人展」へ行ってきました。


まあ、全く絵のことはわからないですし、絵心ゼロの私。爆
私の普段の生活ではありえない空間に身を置き、
げーじつの秋を楽しんできました。


画像は撮っていいのか分からなかったのでなしよ。


彼女の頭・心の中に浮かんだ、猫ともイタチとも言えない不思議なかわいい生き物が主役で。
彼女の好きな「青色」。それも色んな青色が繰り出すやわらかな画は、
なんだか不思議でほんわかした癒しの画でした。

普段の彼女を知っている方ならば、なんだか納得するでしょう。


そこで小一時間ほど過ごした後、お昼ご飯へ。


公共駐車場へカングーを停めていたので、てくてくと豊橋散歩しつつ向かった店はここ。



「菜飯田楽 きく宗(きくそう)」
豊橋の名物とも言える菜めし田楽。
実の所、豊橋で食べるのは初めて。有名な所らしいですね。

オーダーは菜めし田楽定食。
その田楽


赤味噌最高。笑
これを白飯の上に乗っけて混ぜて食べたいけど、折角の菜めしが味噌味になるのでガマン。


で、菜めし。


大根の菜を塩もみしてあるのでしょう。ほんのりした塩味がウマス。



豆腐らぶな私は「揚げ豆腐」なるものもチョイス。


揚げ出し豆腐みたいなもんかなーと思ってましたが、だしと一緒に煮るわけでなく、
天つゆのようなだし醤油にすりおろしたショウガを混ぜて、揚げ豆腐をインします。

さくさくの衣とだし醤油であっさりいただけます。


両方で結構なお値段しますが、旨いもん食いたいし。笑



美味しく頂いた後、再びふらふらと散歩。
途中でみたらし団子が売ってるお店を見つけて激しく食指が動いたのですが、
お腹いっぱいだったので、泣く泣く断念・・・。今度買いに来よう。


雲は大目でしたが秋らしくさわやかな天気のなか、
私らしくない(爆)過ごし方をした秋の一日でしたとさ^^


※スマホで撮った画像が悪いのはカンベンしてください・・・。
Posted at 2012/10/14 18:30:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年09月22日 イイね!

急遽、シナへ出張

まっとです。

突然ですが、24日月曜から中国へ(強制)出張となりました。

現地拠点の副総経理(中国人副社長ね。社長は日本人)が、
個人的に癒着のある現地メーカーに勝手に発注をかけ。
現地メーカーは「出来る出来る。やるやる。」との返事。

どっかの国の政治家みたいだな。

結局、図面は仕上がってない部品は出来ない&精度は悪い。
当然納期までに物はできない。

このまま行くと、失注する・拠点がつぶれるから、日本でなんとかしなきゃいかん!
と言う、上層部の勝手な考えで決まった出張。

責任は現地ローカルメーカーでしょ?
損失が発生したなら、そこに賠償請求するのが契約じゃないの?
まあ、中国にそんな事を言っても無駄か。



以前から「明日から行け」と言われて既に飛ばされた仲間は、延べ人数にして数十人。

当然ビザも無く期限ギリの2Wまで居て、一時帰国し再度出張。

ウチの課には3つの係があり、約40人ほどか。
ひどい時は、日本にいるのはそのうち私のグループだけとか。

国内の仕事量が1/3とかになってるわけではないので、掃けるわけがない。
みんな疲弊しまくって疲労困憊。

全ては上層部(全て役がついてる会社側の人間ね)が決めるんだけどね。


先日の「デモ」と言う名の「暴動・略奪・破壊行為」が、半ば政府公認で行われてる中に
上層部が先週実情調査へ行ってきて、この進捗じゃヤバイから送り込めと。

トヨタ系列大手は、中国渡航を自粛するニュースが出ていたはずなのに。
うちの会社でも他部署は自粛の方向で動いているにもかかわらず。

ウチの職場は、「気をつけろ」の一言のみ。
注意喚起するメールが回ってきたから、あとは自己責任なの?
「俺は注意した!」と言う、責任転嫁か。

何かが起こったときは労災で済まして終わりなのか?

自分は「危険な状態」な所から帰ってきて、その危険な所へ送り出すって、
まったくバカな話しだ。


昨日の説明の中でも、現在何がどんな状態でどういう問題があるのか把握できてない。
あのさ、あんた達先週まで何しに出張行ってきたの?

「〇〇な問題があり、こんなスキルを持っている人が何人欲しいから、
申し訳ないけど行ってくれ。計画はこうなっているから現地のこの人主体の指示で進める。」
ってのが、現状調査した上での「指示」じゃなねーの?

現在持っている仕事を止めてまで行けと。そうしてその仕事が遅れたときは、
他部署や外注メーカーに対して説明して、工場長が責任取ってくれるんですよね?と聞くと、
「これは工場として・・・イヤ、会社として決まった事だから。」とかぬかす。

言い直したな・・・。責任転嫁しやがった。怒
結局、大変な思いをするのは下っ端なんだよな・・・。
会社としてと言うのなら、社長からのトップダウンで指示をだしやがれっ!


木曜に新入社員として入ってきた時から、7年間同じ職場で頑張ってきた20代の後輩が退職しました。
チャライとこともあるし失敗することもあったけど、個人的には凄く期待してました。
でもね、やめて正解だよ。まだ若いし次の仕事も決まってるし。
あんな状態見てたら辞めたくなるのは分かる。つーか、当然。
おぢさんの年じゃ無理なのよ・・・。


昨日の午前中に突然プライベートの用の有無を聞かれ、強制的に決まった出張。
来週の月・火で10数名行きます。

予定は30日帰国ですが、ビザなし期限の2Wまで引っ張られると確信してます。苦笑
工場長は「日本の仕事があるから絶対30日で帰国させる!」と息巻いていましたが、
10数人出す時点で、すでに終わってる。バカ丸出し。苦笑


ちゅーことで、一度会社へ行って準備してきます。

あー、ばかばかしい。
中国から撤退すればいいのに。
Posted at 2012/09/22 09:09:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年09月09日 イイね!

こんなところで

こんなところでトゥインゴを洗車しようとしたら。



セミさんの亡骸が。汗


入ったはいいけど、とれねー。笑



やはり夏は終わりだね。。。
Posted at 2012/09/09 09:26:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年06月09日 イイね!

ホタル

ホタル仕事帰りに

愛知県は某場所で。


昨日の雨のあとなので、どうかなーと思いましたが。

川沿いにめっさ飛んでます♪
こんなにたくさんのホタル見たの初めてだわ。



淡い光ですが力強く。
必死に生きてるんだなーと。

また頑張ろうと言う気になりました。

日本人で良かったなぁ(*´∇`*)
Posted at 2012/06/09 20:55:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年05月07日 イイね!

赤紙

赤紙ついに来ました。



左:トゥインゴ、右:カングー。

カングーはともかく。
トゥインゴなんて、今CMやってる某国産ミニバンの燃費より全然良いんだけどなぁ。

クラストップなんて言ってるけど、車重が重いだけだし。


自動車税もそうだし、最近は話も出てこないガソリンの暫定税率もそうだし。
ガソリン値下げ隊はどこへ行ったんだ?

一般庶民の気持ちなんてわかりっこない現政府、お役人に言いたい事は山ほどあるけど(`Д´)



日本国民ですからね。三大義務の一つとなる「納税の義務」は果たさねば。


と言いつつ、納得はいかん。笑

このお金が道路交通関係にのみ使われてれば、まだ納得はするけど。
納税者には、ほんとのところはわかんない。。。



まあ、金額以上の楽しい思いはしてるから良しとするか。
Posted at 2012/05/07 21:23:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「警告灯 http://cvw.jp/b/516129/43028490/
何シテル?   07/07 00:02
静岡県在住の'08カングーです。 国産車を乗り継いできましたが、初めての外車で、 すっかり菱型菌に侵されました。笑 いえろーかんぐーと行動し過ごした素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PHILIPS LED化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 11:36:20

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
今回発売になった限定車CafeEdition DS4クロスバックを見に行った時に、プレス ...
ルノー カングー ルノー カングー
自分で出来る事は自分でしつつ、出来ない事はお願いして。末永く付き合ってやりたいと思います ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
オープン欲しい病から屋根が開けばオッケーとなり。 小型MTが欲しくなり、縁があってこの子 ...
トヨタ クルーガーV トヨタ クルーガーV
以前はステップワゴンにボートをカートップして琵琶湖へ行ってましたが、寄る年波に勝てず腰を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation