• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇まっと◇のブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

愛知県新城市-コスモスの小径-

愛知県新城市-コスモスの小径-まっとです。

決して起きるつもりじゃなかったのですが、5時に目が覚め。
外を見たら雨が上がっていたので、そそくさとデジイチを準備し。


愛知県は新城市にある「コスモスの小径」と言うところにコスモスを見に行ってきました。


元々はお茶畑だったそうですが、地主さんの高齢化に伴いしんどくなったそうで。
地元の老人会だかの人たちで運営、整備してるそうです。

早朝に行った事が幸いして、人っ子一人居ません。

撮影用のお立ち台みたいな物があったので、早速登り撮影。

今年は台風が連続で来たり。
先週、今週の雨でコスモスの背が低いのと花が垂れちゃってるのが惜しい。


左隅にチラッとカングーさん。笑


天気がよければなー。青空に色が映えてもっとキレイに見えるのに、残念。



比較的キレイな花を探し撮影。これはDA17-70で。



奥行きの真ん中くらいにフォーカスを合わせる。
淡い黄色がカワイイ♪



雨に濡れたコスモスを裏から。マクロで撮ればよかったなーと、ちょっと後悔。


小径と名が付いている場所なので、道も入れて。

これはあえてマクロレンズを使用し撮影。
やっぱ単焦点は写りが違うわ。ファインダー覗いてる時から違います。

覗いてた時には鉄塔がジャマだなーと思ってたんですが、これはこれとしてなかなか良い。
結構お気に入りの一枚。



となりの畑からコスモス越しに遠くの山並みを撮る。
電線、ジャマ。笑



今秋、ようやく見に行けたコスモス畑。
天気が良ければ言う事は無かったのですが、だーれも居ないなかで楽しめました。

もうちょっとカングーをコスモスと一緒に撮りたかったなー。
結局帰るまで他のお客さん、誰も来ませんでした。苦笑

フォトギャラ
Posted at 2011/10/23 17:21:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2011年10月22日 イイね!

Chickinfoot Ⅲ

Chickinfoot Ⅲ今日、近所のレコード屋さん(今はCD屋か)へ行ったら有りました。

サミー・ヘイガー、マイケル・アンソニー、ジョー・サトリアーニ、チャド・スミスのバンド。
Chickinfootの2枚目のフルアルバム。

2枚目なのに何で「Ⅲ」かって言うと・・・。
「あまりにも出来が良いから、Ⅱを飛ばしてⅢだっ!」と、サミーが言ったとか言わないとか(ホントカ?)

大概お店にCDがセットされた視聴コーナーがあるのですが、
たまたまセットされてるCD機の調子が悪く。

ならば買っちゃおう♪って事で購入にいたりました。

1stの時に思った事。
「大人のロックだが、バンドとしてのまとまりがもうひとつかなー?」とか思ってたのですが。
2枚目のⅢ(ヤヤコシイ)はどうなるか?

感想としては、基本的に1stの延長。
まとまり感はこのアルバムの方が上。

マイケルのハイトーン・コーラスも効果的。だが、決して前にしゃしゃり出ている訳でなく。
ジョー・サトリアーニなんてスーパーなギタリストなんですが、「バンドとしてのまとまり」を大切にしてるのか、
効果的なソロを弾き曲を引き立てるようなバッキング。
チャド・スミスの正確、かつタイトなドラミング。

ロックありバラードあり。ブルーズ気味のもあり。
1stを聞いたことのある人。またサミーのソロ時代の音楽が好きな人にはうってつけかと。

個人的にはサミー在籍時のヴァン・ヘイレンが好きなので(デイヴ時代は当然!笑)
それと較べると地味かなーと言う印象は否めないのですが。

それは「オ・ト・ナ♪」って事で。笑


そういやあ、今日って刈谷でホワイトスネイクのライブだったよな。行きたかったなぁ。
Posted at 2011/10/22 21:00:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2011年10月22日 イイね!

燃費56-FBMで買ったもの-

燃費56-FBMで買ったもの-まっとです。
昨日からの雨、よく降りますねー。

先週のFBMにがっつり当たらなかっただけ良しとしますか。

FBMの行き帰りの燃費です。

623.3km/40.80L=15.277km/L
6.545L/100km
平均燃費:14.0445km/L



いつも思うのですが、車山へ向かう時は静岡の海沿いからずーっと上り。
今回は高速での巡航速度が私の通常より速かったのであんまり期待してなかったのですが。

その割にはまあまあの燃費でした。
マクハリ行く方がアップダウンが少なく、燃費は伸びますな。


で、FBMで捕獲したブツ。
左上はカングー用オイルフィルター。1個1000円でしたが、3個で2500円でげっつ。
いずれ使うもんだからね。買っときました。

箱は大きいけど、フィルターは小さく。
ぶっちゃけ1個の箱に3つフィルター入ります。笑



左下はミシュランの工具バッグみたいなヤツ。
がま口財布の様に開きます。クッション入れとけばデジイチもいけます。
そして、AIR FRANCEのステッカー。
今も同じのがバックドアに貼ってありますが、剥がれて来ちゃったのでスペアとして。



右上
今年も買いました。500円のなんちゃってユーロプレート。
カングー村の目の前で売ってましたので、去年も買いましたよ♪ってお声をかけさせていただき。
そしたら、「カングーの方ですか?」と。驚
「なんちゃってユーロプレート」でみんカラを検索してたそうです。
あー、びっくり。笑



右中央
カングーフェイズ2のストラップ。
まあ、スマホケースをカッティングシートでストラップホールを埋めちゃってるので付けれないんですが。
カワイイので購入。
こんな感じで↓。






右下
陶のクルマさんから購入した、一輪挿し。

男独りで何時使うんだ?って感じもしましたが、デザインとカラーに惹かれ購入。
アロマポッドとしてもイイかもね♪



そして、inogooさんとおそろで購入した、LA POSTEシャツと森林警察のシャツ。

初日のフリマで購入。一着500円!

いい年したおっさん同士が、お互いにサイズの合わせあいっこするという。
あまりにもイタイ光景を思い出します。笑
はたから見てたら、どう思われてたんだらう・・・。



全部お安く購入できたので、総額でも1万円いかないくらいか?
去年は初日にミニカーがっつり購入したので、3倍くらい使いましたけどね。苦笑
Posted at 2011/10/22 09:49:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2011年10月18日 イイね!

after FBM・・・

after FBM・・・画像はビーナスラインの展望駐車場より見た、はるかに見える富士の夕景。


カングー村でのお別れの挨拶の挨拶を交わした後。

さくまろさんご夫妻withキャトル。
カナブン330さんご夫妻withキャトル。
みみ助さんご夫妻withC4ピカソ。
マイケル@kangoo+4さんwithキャトル
(あれ?みんな「4」が付いてる。笑)
で私とで。

夕食がてらお蕎麦を食べに行きました。
いつもなら白樺湖の信号を右に曲がり、茅野市内方面へ行くのですが左折し。
お店へ向かいました。

軽やかにキャトルが走っていきます。


到着したお店は、ウォールデン。

まだ到着時はそれほど寒くなかった+さくらとまろん。ハッチも居たのでテラス席で。

おのおの注文をし、私が選んだのはとろろそば。

マイケルさんの山菜うどんが先に出てきて、私のが出てくる頃にはすっかり身体が冷えて。
あったかいのにしとけば良かったと後悔。
だって、蕎麦は冷たいのが好きなんだもん。。。
しかし、しっかりとコシがあり美味しいお蕎麦でした♪

お店に居ると、この方のジヴェルニーなカングーがびゅーんと走っていきました。
お疲れっしたー♪ 今年もりんご。ありがとうございます^^

会計をし再び車山→そして霧が峰方面へ向かいます。
途中でカナブンさん、マイケルさんはお別れ。
景色のいいところで車を停め撮影。



前日からの雨で空の汚れも取れ。秋の澄んだ空気が素晴しい夕日を見せてくれました。
んがっ!超さみー!
撮影もほどほどにして、とっとと撤収です。
独りで来てたら、三脚出して撮影してたと思います。それぐらいキレイな夕景でした♪

このままうねうね下道を下山し、諏訪まで降りたところでさくまろさんとお別れ。
みみ助さんと冷え切った身体を温めに下諏訪温泉に向かい、共同浴場に行きます。
私はお風呂セットを持っていなかったので、そばのコンビニにイン。
バスタオルあったよ♪ さすが温泉街。笑


もう昭和感たっぷりな温泉。


番台なんて何十年ぶりに見ました。
中で撮影が出来なかったのが残念なくらい昭和で。笑
背もたれにローラーが飛び出てるマッサージチェアとかぶら下がり健康機とか。
体重計も小学校の身体測定とかに使いそうなやつとか。
ここでお見せできないのが残念なくらい。

炭酸系の温泉なんでしょうか。湯船につかると、お肌が若干ピリピリと。
熱めのお湯で、2人して「あ"-っ!」って声。もうこれしか出んよね。笑
極楽~(^^)

すっかりあったまり、岡谷インターから中央道を走りみみ助さんピカソと岐路につきます。
何台かFBM帰りであろう仏車が抜いていきましたが、この方のルーRSにもぶち抜かれ。笑

東海環状道JCTでピカソとお別れ。

休憩しつつ、無事に帰宅しました。

土曜の行きから帰りまで。一日中FBMを楽しむ事ができました♪
Posted at 2011/10/18 00:42:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年10月17日 イイね!

快晴のFBM2011

快晴のFBM2011まっとです。

土曜から日曜明け方の雨が心配された今年のフレンチ・ブルー・ミーティング。

3回目の参加で初めて晴れました♪


4時に目覚ましで起き。ホテルの窓から外を覗くと、めっちゃ雨ー(TT)
もうちょっと寝よっかなーと思ったら、がっつり2度寝。汗

起きたら5時ですた・・・アイター。泣

速攻で準備してダッシュで向かいます。
道中は車山へ向かうたくさんの仏車。
カングーの前にはプジョー106が走り、大門街道のヘアピンを登って行きます。

にゃろー!と思って必死についていくも、コーナーを抜けるたびに差が開きます(アタリマエ...)

なんとか会場へ到着。駐車場へ降りると既に皆さんが並んでました。
一等地にはカングー村が出来てます。



まあ、2列後ろに並べれたので良しとします。

2ヶ月前の朱とんぼオフでお会いしたばかりの皆さんとご挨拶を交わし。
テーブルと椅子を並べ、お湯を沸かしコーヒーの準備。
すでにまったりする気マンマンの村民たち。笑

なんだかんだうだうだとおしゃべりし、メイングランドのお店へ物色しに行きます。
んが、狙っていたフェンダープロテクターとブルーミラーはなっすぃんぐ。
と言う事で、今年はあまりお金を使いませんでした。

しかし、今年は本当に天気がよく。
例年より早い時期に開催されたこともあり、周辺の紅葉が非常にキレイ♪

順光で撮った方がきれいに写るのは分かっているのに、やっぱり逆光。笑

うろうろしてると、打ち合わせもをしたわけでもないのに
なぜかどんどん集まるセントラルの面々。なんでかなー?笑

キャトル村を覗きに行くと、セントラルのアイドル。
さくまろさんちのさくらとまろんを発見!

むふ♪カワユス^^
この子達はいつもカメラ目線をくれるんだよなー。
まろんをだっこして、さくらをなでなでして癒されます。
何度も会ってるので、すっかり懐いてくれて嬉しい♪

キャトル村で一番気に入ったのはこの車

そしてこやつ。

キャトル PLEIN AIR 去年も見たんだっけ?
日本に1台だか2台だかの貴重な個体。

メイングランドへ降りる坂の途中。いつもの場所に、いつもの漢たちの車が。

スピダー軍団。竜生さん、雨降らなくて良かったですね。笑

クランドへの入り口で見た珍しい車

日野ルノーのナントカ。名前はワカリマセンです。

そしてALPINE A110


新和さんのブースにあった、カングーLA POSTE仕様

ルノジャポさん。来年のクルールはもっと濃い黄色をお願いします。
出たら・・・買い換えるかも。笑

しかしなぁ・・・黄色ばっかだな。苦笑

お腹も空いてきたので、ならんで買ったハンバーガー。

蓼科牛100%のハンバーガー。コーヒーとセットで1000円でお高い感じがしますが、
15センチくらいある直径と蓼科牛の旨さは1000円以上の価値はありました。

朝も早かったので次第に電池切れな感が・・・。
せっかくのお天気だったので、ロープウェイで登ればよかったなーと後悔。
来年は登るぞ!

ビンゴをしに会場へ降りて行くも、結局何も当たらず。ま、そんなもんよね。。。

そろそろお開きの時間となり、みなさんとお別れのご挨拶を交わし。
会場を後にしました。

初めてお会いできた方、いつも遊んでいただいてる皆さん。
帰りのご挨拶が出来なかった方々。色々ありがとうございました。

また次回お会いした時にはよろしくお願いいたします。
Posted at 2011/10/17 22:56:55 | コメント(14) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「警告灯 http://cvw.jp/b/516129/43028490/
何シテル?   07/07 00:02
静岡県在住の'08カングーです。 国産車を乗り継いできましたが、初めての外車で、 すっかり菱型菌に侵されました。笑 いえろーかんぐーと行動し過ごした素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345 67 8
91011 1213 1415
16 17 18192021 22
23242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

PHILIPS LED化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 11:36:20

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
今回発売になった限定車CafeEdition DS4クロスバックを見に行った時に、プレス ...
ルノー カングー ルノー カングー
自分で出来る事は自分でしつつ、出来ない事はお願いして。末永く付き合ってやりたいと思います ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
オープン欲しい病から屋根が開けばオッケーとなり。 小型MTが欲しくなり、縁があってこの子 ...
トヨタ クルーガーV トヨタ クルーガーV
以前はステップワゴンにボートをカートップして琵琶湖へ行ってましたが、寄る年波に勝てず腰を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation