• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリスGのブログ一覧

2010年01月11日 イイね!

ぶらり山中湖、ドライブルート開拓の旅

ぶらり山中湖、ドライブルート開拓の旅 休祝日高速料金1000円が怪しくなってきたので、下道オンリーでたどり着ける観光地の開拓が今年のテーマ。

 安直だが、富士五湖を試してみた。ルートは413(道志みち)に出て、ひたすら西へ。信号はほとんどないし、交通量も少ないし、意外に路面もしっかりしてる。

 残雪が心配だったが、湖畔の周辺に残っていただけで、運転には支障なかった。やはりFRにとって路面凍結は鬼門。

 道の駅「どうし」に往復寄る。、まだ設備が新しくてなかなか良し。峠越えに向かうライダーがいて、見てるだけで凍えそうだ。気温は0℃。

 雨でも降られたら帰路が怖いので、小作で鴨肉ほうとうを平らげて、そそくさと帰ることにした。

 帰りも道志みち。煽ってるつもりは全然ないが、前の車がハザード出して譲ってくれるのはマスタングのいかつい顔のせい、ということにしておこう。後ろにいた車種不明のセダンはぴったり追走してきたので、ムチャ走りではなかったはず。

 前にインプかランエボ、はたまたロードスターがいて、それを追っかけることになってれば楽しかったな(やったら限界超えてコースアウト?!)

 満タンで出発して、戻ってすぐ給油したら16.7㍑入った。走行距離150kmぐらいなので、なかなか優秀。
Posted at 2010/01/11 20:00:25 | コメント(0) | ドライブ | クルマ
2010年01月05日 イイね!

2010初MOD

2010初MODウゥ~

「前の運転手さん、左に寄せて止めてください」

検問以外で、初めてパトカーに停止を命じられた。去年の12月初め、都内某所でのこと。

一時停止違反?? 車線変更違反??

身に覚えはないが、素直に応じるとオマワリさんがこう言う。「後ろのナンバープレートのライト、今見たら点いてるけど、走ってるときは消えてるように見えたんだよね」

降りて見に行くと、なるほど、べらぼうに暗いです。恥ずかしながら、ここをマジマジと見たのは初めて。ぜんぜん気が付いてなかった。

オマワリさんによると、ライトを点けてないと違反になるが、いちおう点いてるのでこのままでも合法・・・だけど、別の場所でまたパトカーに止められる可能性がある、とか。

調べてみると、「20m離れてナンバーが見える明るさ」「色は白」と決まってるようだ。整備不良と言われてもおかしくないな。

よこしまな考えでライトを暗くしてると思われるのは癪なので、交換することに。

BULLITTは並行車なので、AUTOBACSあたりで売ってるバルブじゃ合わないだろう。またアメリカから通販~(わーい(^^

送料込みで8.49ドル、格安のバルブを見つけてオーダーしたが、ふと1個じゃなくて2個だと思い付き、追加でもう1個頼んでみるも、05-09マスタングってこのライトはバルブ1個で光ってるという事実がいざ交換しようとして発覚。まあ安かったのでいいけど。

先日の取り付け作業は意外に苦戦しつつも、なんとか完了。その変化には笑いが。
Posted at 2010/01/05 10:03:05 | コメント(1) | カスタム | クルマ
2009年12月01日 イイね!

あまりに近いマス仲間

 なんか、徒歩2分の月極に現行マスがいるんですが(^^;

 あー、Ford JapanのV8 ATだろうな、色もブラックだし。

 はっ。

 あのドアミラーは…電動可倒式? ウィンカーも付いてる!?

 まさか、こんな近所にBFの車がいるとは!
Posted at 2009/12/01 19:17:43 | コメント(2) | 雑記 | クルマ
2009年11月24日 イイね!

本当の意味で取り付け完了!

 文字どおり宙に浮いてたインテークシールドのラジエーターマウント側のステーを遂にやっつけた! ボルトでがっつり留めてやりましたよ。

 反対側のステーとシールドの噛み合わせを逆に(ステーを内側から外側に移動)したら、ラジエーター側に5ミリぐらい近づくんじゃないか、とふと思いついた(でも、それって説明書の写真とは違うんだけどね)。

 さっそくやってみると、ギャップがかなり埋まって、なんとかなりそうな雰囲気。ワッシャー入れて調節しながらトライすると、うまくはまるポイントを発見。ここぞとばかり、ガチガチに締めてやる。あーよかった!

 ついでに、インテークチューブとシールドの干渉も解決すべくトライ。シールドに差し込まれたフィルターの根本が完全に開口部の下端に体重を乗せてるので、走行時のショックがインテークにまともに伝わる状態だ(ま、ストックのインテークもそんな作りだが、あっちはチューブのジャバラがショックを吸収するので無問題らしい)。

 とりあえず、調節できそうな部分はチューブを下から支持するステーしかないので、そこのボルトを長いのに換えて、ワッシャーをバンバンはさんで高さを稼ぐことにした。

 初歩のDIYで、意外になんとかなるもんだなァ。

 さーて、次はストラットタワーブレースか。送料の安いショップがあれば、すぐにでもオーダーするんだけど(円高万歳!)。
Posted at 2009/11/24 14:08:23 | コメント(0) | カスタム | クルマ
2009年11月22日 イイね!

空気って大事なんだ

空気って大事なんだ エアインテークチューブとフィルターをK&N製に交換してから一夜明け、やっと試走に出てみた。

 結論から言うと、これはかなりの効果。エンジンの回転がスパっと上がる。加速がいい。車が軽くなったような感じだ。なにか若返ったような変化。

 音の変化は室内ではわからない。よほど回さないと聞こえないらしい。妙にうるさくなるのは願い下げなので、これも合格点。

 製品とは直接関係ないが、バッテリーを外して作業したため、バックカメラが初期設定(つまりオフ)になってしまった。早いとこ再設定しないと。
Posted at 2009/11/22 19:02:40 | コメント(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「... 」
何シテル?   04/27 02:01
08 Mustang BULLITT を駆って2年弱。短い人生、一度はマッスルカーに乗るべき! たっぷり楽しませてもらった。ありがとう! 後ろ髪ひかれつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マックィーンの大ファン、でも何でもないけど、あの映画で黒チャージャーと限界超えたカーチェ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation